システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ブレイクスルーを生むクリエイティブチームの在り方

公開日:2016年5月22日

コミュニケーションが多様化するにつれ、クリエイティブチームも多様な人材が関わるようになっている。またブランドの重要性がさらに強まるにあたり、共にブランドを築くような、よりパートナーシップの強い関係性や、社内のクリエイティブチームにも注目が集まっている。これからのクリエイティブにおける、チームの姿とは?社内・社外の関係性を超えた、より良いクリエイティブを生み出す新しいチームのあり方を考える。

三越伊勢丹ホールディングス 執行役員 営業本部 マーケティング戦略部長 早川 徹氏

花王 作成部門 統括 多治見 豊

“生活者都合”でクリエイティブチームをつくる

―コミュニケーションにおいて良いクリエイティブを生み出すためには、チームのあり方が非常に大切だと感じます。どのような組織体制をとられているのか聞かせてください。

早川▶ 当社は全国キャンペーンを年間10回ほど行いますが、そこでは部署を超えた横断的なプロジェクトチームを編成します。企業姿勢として大切な「顧客基点」とは、「お客さまの目に、どう映っているのか?」ということ。だからこそ、セクショナリズムに陥らない組織づくりをしています。

多治見▶ 花王ではかつて、プロデュースと広告デザインは別会社で行っていました。ですが …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!