システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

第38回「プロモーション業界実態調査」 SP売上の対前年比はやや増加

公開日:2015年9月29日

日本プロモーショナル・マーケティング協会 第38回「プロモーション業界実態調査」

サプライヤーの側の対前年比SP売上は103.2%

日本プロモーショナル・マーケティング協会から、第38回「プロモーション業界実態調査(2014年度対象)」が発表された。

同調査は、プロモーション・サービスを提供する側(サプライヤー)と、広告主の側を対象としたものとの2本立てになっている。

サプライヤーの側での「SP売上状況」だが、回答企業における対前年比は平均103.2%とやや増加している。構成比では、「対前年増(100%超)」(37.5%)が「対前年減(100%未満)」(14.1%)を大きく上回っている。

他方、プロモーション活動は、態度変容(認知や気持ちの変化)にではなく、行動変容(購買行動の促進)が基本的役割であり、購買時点活動はその原点。さらにその最も基本的な展開がPOP広告というわけだが、サプライヤーの側におけるPOP広告業務は、SP売上全体と比べると、やや芳しくない。

日本プロモーショナル・マーケティング協会は …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!