システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「ガストアプリ」仕掛け人の想定外のキャリアとは?

すかいらーく マーケティング本部 インサイト戦略グループ ディレクター 神谷 勇樹 氏

京大学在学中 システムエンジニア▶ボストン コンサルティング グループコンサルタント▶グリー 事業企画部シニアマネージャー シンガポール子会社 バイスプレジデント▶すかいらーく マーケティング本部 ディレクター

キャリアの軌跡
2003年(24歳) 東京大学工学系研究科化学システム工学専攻 修士課程修了。

    在学中にシステムエンジニアとして活動。サーバーを組みたてるアルバイトは1個当たり10万円がもらえるとあって貴重な収入源に。しかし、技術者としての発想しか持てていない自分に危機感。キャリアについて考えていた。

2004年(25歳) 卒業後、ボストン コンサルティング グループに入社。消費財業界やインターネット業界を中心にコンサルティングサービスを手がける。

    ビジネスの会話についていくのに苦労。タイトなスケジュールでどう仕事をしていくかを学んだのはこの頃。

2010年(32歳) グリーに転職。

    海外展開や、データ分析を担当。経験のなかった経理や法務、労務までこなすように。

2013年(34歳) 9月よりすかいらーくに入社。現職。

マーケターは想定外のキャリア

「ガスト」や「ジョナサン」「バーミヤン」など、全国に年間4億人が利用するファミリーレストランを手がけるすかいらーくグループ。同社でビッグデータを活用したマーケティング施策を手がけているのが、神谷勇樹氏だ。

2014年1月に、同社の国内3000店舗から集まるPOSデータの分析基盤をクラウド上に構築する際の指揮を務めた。また、同年に公開した「ガストアプリ」は250万以上ダウンロードされ(3月現在)、同社がこれまで集客に使用してきた新聞広告や折込みチラシよりも高いROIを記録。現在では、顧客とのコミュニケーションの土台となっている。

マーケティング本部に所属する神谷氏だが …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!