制作からPRまで統合サポート 動画でビジネス課題を解決

公開日:2014年12月07日

企業からの期待が高まり動画広告市場が活性化

自社サイトにSNSと企業が動画を配信できる場も広がり、動画を制作したいという企業のニーズは増えている。しかしながらネットならではの“文脈”を踏まえた独自の制作ノウハウが必要だ。そんなノウハウに強みを持つのが、映像を中心にコンテンツ制作事業を手掛けるフラッグだ。代表取締役の久保浩章氏が在学中に立ち上げた合資会社を基盤に2004年に設立された。「学生時代から映画が好きだったが、映画業界は作ることに意識が集中し、映画ビジネスをサポートする人材は希薄と感じていた。映画に限らず“作って終わり”のクリエイティブビジネスが多いのではないかとの問題意識から、起業を決意した」と久保氏は話す。

まずは映像制作から事業をスタート。その後、ブロードバンド環境が整い、ネット企業各社の動画ポータルサイト立ち上げが盛んになった2003年頃から、Web動画制作の依頼が拡大。2007年頃にはブームが収束するものの …

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア