プロモーションサービスの実態と課題

公開日:2014年9月25日

プロモーション・サービスの満足度比較

日本プロモーショナル・マーケティング協会から、「第37回プロモーション業界実態調査」が発表され、わが国におけるプロモーション活動の実態や課題が鮮明にされた。

今回の報告書では、とりわけプロモーション・サービスに対する「満足度のギャップ」が話題になっている。

一言で、プロモーション・サービスといっても、大別すると、

(1)市場実査

(2)市場環境分析と戦略目標設定

(3)プロモーション・プログラムの設計

(4)クリエイティブ

(5)SPツール&メディア製作

(6)プロモーションの全体管理

(7)効果検証

の7つのサービスに分かれる。この調査では、それぞれのサービスについての「満足」状況を、サービスを提供する業界側と、サービスされる側(広告主側)に聞いている。

下図は、肯定回答トップ2ボックス(非常に+やや満足)だけを取り出し、比較したグラフである。

図 SPサービスに対する、評価のギャップ
出典:日本プロモーショナル・マーケティング協会「2013年度プロモーション業界実態調査」

自社のプロモーション・サービスの客観評価を知る必要

ある意味で当然ながら、サービスを提供する業界側で想定する満足度は高く、その受け手(広告主)の側での評価は芳しくない。

ただし ...

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!