システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

森永乳業「アーリーアダプター層へのアプローチ」/モルソン・クアーズ・ジャパン「広い認知だけでなく明確なポジショニング」

公開日:2014年8月27日

PREMiL(プレミル)

森永乳業

アーリーアダプター層開拓で話題喚起

ターゲット

現在のターゲットは、健康意識の高い単身・2人世帯(または家庭内牛乳飲用者1~2人世帯)の50歳前後女性としています。今春発売した商品でもあるため、まずは、上記ターゲット層への商品理解向上、啓蒙を図っています。今後については、同様に、健康意識の高い30~40代女性へと広げていきたいと考えております。

注目している市場の変化・課題

社会的な面としては、女性就業率の向上が及ぼす消費変化・影響について、トレンドとしては、ロコモ(運動器症候群)など高齢者へ向けたアプローチ手法について、関心を持っています。市場としては、牛乳市場の縮小、要因として考えられる牛乳飲用者の高齢化、若年層を中心とした牛乳離れが課題と考えています。

今期の方針について

今春発売した商品であることから、ロイヤルユーザー作りに注力したいと考えています。そのために、ターゲット層に深く刺さるメッセージを各種媒体、店頭にて訴求していく施策を積極的に展開していきます。また、Webを活用した施策によりアーリーアダプターを開拓し、一層の話題喚起を図れればと考えています。

真矢みきさんがこれからのミルクについて語る「PREMiL」シリーズ。初テレビCM『ミルク会議』篇5月より関東甲信越にてオンエア中。

注目キーワード・注力施策

1. ターゲットに合致した情報発信手法
2. Web、SNS施策のコミュニケーション、販促連動手法
3. 販売チャネル別のコミュニケーション、販促手法

森永乳業 第一営業本部リテール事業部 ミルクマーケティンググループ マネージャー
石村龍治 氏

入社後9年間、主に量販店への営業を担当。その後、販売セクションの内勤業務を経て、現在に至る。

Blue Moon Belgian-Style White Ale

モルソン・クアーズ・ジャパン

ポジショニングと消費者への価値訴求

ターゲット

「ビールを積極的に飲んでいない人たちがターゲット」と言ってもよいかもしれません。彼らがビールを飲まない理由は ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!