グローバルカンパニーHPのマーケティングに関する評価指標、人材育成には、全世界で培われた同カンパニーならではの磨き抜かれたメソッドがあった。

甲斐氏は、立教大学経営学部経営学科のコア・カリキュラム「BLP」に参画。ビジネス・リーダーシップを体験的かつ段階的に学ぶ取り組みで、グローバル社会で活躍できる人材の養成にも力を注いでいる。
4Pプランと実行を軸に、プロセスを評価する
日本HPマーケティング部では、グローバルとローカル(日本国内)、短期と中長期で人材評価・育成を行う。短期では、短期売上目標に向けてマーケティング施策がどう貢献するか、イニシアチブとROI、およびKPIを設定している。年初に目標を立て、四半期ごとにマーケティングプログラムをチェックしていく。そこで重要なのが、製品(Product)、流通(Place)、価格(Price)、プロモーション(Promotion)の4Pプラン。市場に受け入れられる組み合わせを検討し、戦略的に販売強化を図る。基本的にこの順番できちんと計画、実行できているかがマーケター個人の評価の主軸となる。
KPI設計はもとより、4Pプランの構築、他部署と適切なタイミングで合意して進められているかなど個と全体での取り組みが重要なポイントとなる。