システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

コーヒーブランド「LUANA」、食専門CSチャンネルでブランデッド・コンテンツ制作

公開日:2014年2月06日

昨年5月に発売したコーヒーブランドLUANA(ルアーナ)の販促・普及のために、日本コカ・コーラはフーディーズTVのオリジナル番組「カフェ日和×美少女図鑑」の中でブランデッドコンテンツ「カフェ日和 in Hawaii」を制作・放送。ブランドの世界観を伝える新しいチャレンジを試みた。

112_01.jpg

©Eye to Vrain,Inc.

「カフェ日和 in Hawaii」
広告会社:アサツー ディ・ケイ
展開内容:番組制作、番組提供、CM(インフォマーシャル)制作、映像二次利用

PRを重視したアプローチ

コーヒー飲料といえば働く男性の飲み物。そんな定着したイメージにバリアを張っている人たちの壁に風穴をあけ、これまでRTD(※)コーヒーを飲用していなかった消費者(特に女性)に向けた、新しい価値を提供する。ブランド名LUANAの由来はリラックスという意のハワイ語である。砂糖は入れず、ハワイ原産のハワイコナなど4種のコーヒー豆と牛乳をブレンドしている。「ハワイから連想されるリラックス感をコミュニケーションの文脈で伝えたかった」と日本コカ・コーラ、マーケティング本部の渡仲容子氏は語る。

コーヒーは、気分をリフレッシュさせたり、ほっと一息ついたり、飲む環境も楽しむもの。LUANAのマーケティングでは、そういうスタイルや空間も伝えるため、マス広告で幅広いリーチを狙うほか、世界観がうまくコンテンツと乗せられる編集記事やブランデッドコンテンツで、情報がじわじわと口コミやSNSで世の中に伝わる、PRアプローチも重視した。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!