システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ソチ五輪本番に向けて、NHK・民放ともにネット展開も強化

公開日:2013年12月23日

動画サイト「gorin.jp

NHKと民放でフィギュアは分け合い

民放連とNHKはこのほど、ソチオリンピックの主要中継予定種目とインターネットなどでの展開予定を発表した。開幕まで100日を切り、放送の準備も大詰めを迎えているようだ。

オリンピックは夏季大会が1984年ロサンゼルスから、冬季大会は98年の長野からNHKと民放で組織するJC(ジャパンコンソーシアム)で放送権を取得し、制作を行っている。現地に共同の制作チームを派遣し、国際映像に実況・解説を付けて、日本に伝送。民放、NHKとも一つの競技映像を基に放送を行う。このため、オリンピックではすっかりお馴染みになったが、NHKの放送で民放のアナウンサーが実況することや、またその逆のこともある。

民放とNHKの中継種目は、メダル獲得が期待されるフィギュアスケートの、男女ショートプログラムとフリーを分け合う形となった。NHKが男子ショートプログラム(2月14日)、女子フリー(2月21日)、民放が男子フリー(フジテレビ系列、2月15日)と女子ショート(日本テレビ系列、2月20日)を放送する。ソチ大会で新たに加わったフィギュア団体もNHKと民放でそれぞれ放送。民放では、2月21日にフィギュアスケート総集編(テレビ朝日)の放送も予定する。

このほかの種目では、民放は開幕特番&フリースタイルスキー・女子モーグル(日本テレビ系列、2月6日)、スピードスケート男子500m(日本テレビ系列、2月10日)、スノーボード・男子ハーフパイプ(TBS系列、2月11日)、ノルディック複合・男子個人ノーマルヒル・10km(テレビ東京系列、2月12日)などを中継。98年長野大会以来の出場となる女子アイスホッケーも予選のロシア戦(フジテレビ系列、2月11日)とドイツ戦(テレビ朝日、2月13日)を放送する。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!