ニッポン放送・長浜純さん「ハードはデジタルになっても、ハートはアナログ」

公開日:2013年12月15日

  • ニッポン放送 営業局 営業戦略室 長浜純

ラジオ局が持つコンテンツを駆使し、局・クライアント・リスナーをつなぐ役として、これまで「パーソナリティと一緒にお酒が飲める居酒屋形式の公開録音イベント」など、効果的なラジオ局の活用方法を意識しながら、企画立案してきました。企画のタネを見つけ、どう花を咲かせていくか、ここにラジオの真骨頂があると考えています。ストーリーがない企画に、人は心を動かされないからです。ネットやradiko.jpの普及もあり、ラジオの聴かれ方に変化が生まれました。しかし、「ハードはデジタル」になっても、「ハートはアナログ」なもの。伝え方は変わりません。これまでもラジオは「2wayで繋げる」ことを最大の武器にしてきました。そこにSNSが加わり、連動した成功事例が数多く生まれました。成功へのキーワードは「共有・共感」です。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!