講座について
本勉強会では月に一度、広報業務にまつわる様々なテーマをもとに講義を行います。一般的な勉強会のように、参加者同士でただ情報交換をするだけではなく、プロフェッショナルな講師陣の講義と解説を軸に、重要テーマの基礎から最先端までを紐解きます。さらに参加者同士のワークショップや講師との質疑応答、自由で気軽なフリータイムでの交流・情報交換によって、参加者が抱える業務課題の解決のヒントを持ち帰っていただきます。講師や受講者同士の交流は勉強会終了後も続き、迷った時の客観的な相談相手にもなります。意識の高い参加者同士の交流で自社の広報部門をさらに生産的な部門へと変えていきます。
開講の背景
急速なデジタル化、ソーシャルメディアの普及、価値観の多様化により広報の役割や領域は激しく変化し、現場では日々さまざまな問題が発生しています。このような多様で複雑化な課題を、社内やパートナーのアイデアだけで乗り越えるのは難しくなっています。そうした中、共通した課題を持つ他企業の担当者との情報交換の場を設けてほしいというご要望をいただき、本勉強会が企画されました。役割や枠組みが変化し、規模や部署名が違っても、広報の果たすべき「聴く・伝える」という想いや職務は共通です。こうした共通の課題を持つ企業の担当者や専門家が集まるサードプレイスを持つことで、日常の業務では口に出せない悩みを相談したり、新たなアイデアを生み出す議論が生まれます。
受講対象
企業で広報業務に携わる方 ※広報業務支援会社の方、PR会社の方は原則ご参加いただけません。予めご了承ください。(ただし、自社の広報担当の方はご参加可能です)
受講者の声
カリキュラム
・2021年の広報戦略と計画のヒント
・オンライン広報のノウハウ1 メディアリレーション編
・コーポレートブランディング
・オンライン広報のノウハウ2 インターナル・コミュニケーション編
・オンライン広報のノウハウ3 デジタルPR編
・オンライン広報のノウハウ4 新しいニュースバリュー編
・オンライン広報のノウハウ5 危機管理広報編
・オンライン広報のノウハウ6 効果測定編
・総括 2021年の活動の振り返りと、未来の広報担当の働き方
回数 | 開講日時 | 内容 |
第1回 | 3月18日(木) | 2021年の広報戦略と計画のヒント |
第2回 | 4月22日(木) | オンライン広報のノウハウ1 メディアリレーション編 |
第3回 | 5月20日(木) | コーポレートブランディング |
第4回 | 6月17日(木) | オンライン広報のノウハウ2 インターナル・コミュニケーション編 |
第5回 | 8月19日(木) | オンライン広報のノウハウ3 デジタルPR編 |
第6回 | 9月16日(木) | オンライン広報のノウハウ4 新しいニュースバリュー編 |
第7回 | 10月21日(木) | オンライン広報のノウハウ5 危機管理広報編 |
第8回 | 11月18日(木) | オンライン広報のノウハウ6 効果測定編 |
第9回 | 12月16日(木) | 総括 2021年の活動の振り返りと、未来の広報担当の働き方 |
お申込み
受講形式には、「オンデマンド」「ライブ」「教室」の3種類がございます。
こちらの形式で直近の開催予定はありません。 他の開催形式もご確認ください。
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/