オンデマンド配信
講座について
開講の背景
コーディング知識が不要なWebデザインサービスが国内外で注目されています。ノーコードは誰もがWeb制作できる時代の到来を告げています。このメリットは、従来と比べて作業時間・人件費を削減し、競争力を強化することにあります。そのため、これまでは専門知識が必要であったWeb制作業界に、グラフィックデザイン企業や、個人事業主も単独で参入できるようになりました。
そこで宣伝会議では、今後の標準となる可能性を秘めているノーコードについて、その実現可能範囲や、最低限必要なデザイン知識について網羅的に身に付ける本講座を開催します。
受講対象
このような課題の方に最適です
- Webサイト制作の案件は、とにかく予算と納期がシビア...
- 印刷案件も先細りで、できればWebサイト制作の案件を手掛けたいが、技術の壁で断念...
- コーディング会社への作業費がかさんで、利益を上げづらい...
- 修正のスピードを上げるためにWeb制作を100%内製化したい...
- 高度化、難解化、複雑化、専門化したWeb制作に、いま一度、返り咲きしたい...
- せめて、ランディングページ案件だけでも、自社内でこなしたい...
- WordPress 以外に、もっと収益を見込める提供メニューを増やしたい...
- Webサイト公開後の保守管理のコストを、できるだけ抑えたい...
学ぶポイント
01 ノーコードによるデザインの全体概要が分かる
ノーコードはWeb制作の技術ハードルを取り払います。そのため、企業内では新任担当を設け内製化を進める契機となります。さらに、副業・フリーランスの個人事業主や、Web・デジタルを敬遠していたベテランデザイナーがWeb領域で活躍できるきっかけにもなっています。はじめてWeb制作に従事する方にも分かりやすく、各論のテクニックだけでなく、前提知識や全体概要からお伝えします。
02 適切なプラットフォームの選定とその使用法が身につく
講義では実際の操作画面を共有しながら説明を行います。そのため、はじめて操作する方も、迷うことなく受講後すぐの実践が可能になります。また、タイプや特徴などが異なるプラットフォームを複数比較しながら紹介します。目的に応じて利用すべき先進的なエディターを、その有効性や適正も含めて理解できます。導入時に迷ったり試したりする時間を極力減らし、すぐに制作成果を出すことを目指します。
カリキュラム
時間 | 講義内容 |
約195分 | ・デザインの役割と機能 |
講師紹介

アートディレクター、デザイナー
生明 義秀氏
東京を拠点とする、アートディレクター、グラフィックデザイナー、ウェブクリエーター、クリエーティブコンサルタント。ブランディングやSP広告、ウェブサイト、UI/UX、映像、eラーニングなど、多数の制作に従事。広告戦略や制作システムへのコンサルテーションも行い、多様な企業にプランナーやアドバイザーとして招請されている。クリエーションのトレンドと最新技術を研究。その啓蒙に努めるほか、後進の育成にも携わり教育機関などで教鞭を執っている。
お申込み
開講日 | 受付中 |
受講価格 | 59,000円(税込 64,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
注意事項 |
|
チケットを利用する
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/