プランナー養成講座 猛特訓コースのアイキャッチ画像プランナー養成講座 猛特訓コースのアイキャッチ画像

講義日程

2025年7月13日(日)開講/各回13:00-17:20 全3回

7

1226

8

23

あなたの企画アイデア・企画書に対し、
欠けている要素や視点をプロがひたすらフィードバックする新講座!

企画という仕事はスムーズに進むわけではありません。
むしろ前途多難と思う方も多いでしょう。
考え込むうちに「これってどういうことだっけ?」と疑問に思い始め、
袋小路に入りこんでしまうこともあるかと思います。

そこで今回宣伝会議では、第一線で活躍するプランナーから直接フィードバックを受けられる
「プランナー養成講座 猛特訓コース」を用意しました。

3日間という集中型講義の中で、
「それは人が動く、売り上げにつながるアイデアか?」「それは課題の特徴を捉えた創造性のある企画か?」
といった企画そのものに対する考え方、思考、プロセスの根底部分の捉え直しに始まり、
デザインや体裁だけではない、マーケティング上の効果を見込める企画書の作り込みに至るまでを、
講師からの熱心な講評を通して、徹底的に学びます。

最初は趣旨のぼやけた、言いたい事がわからなかった企画が、
徐々にブラッシュアップされていき、企画の発想力、訴求力、通過率が格段に向上するのを実感できます。
時には耳が痛いことを言われることもあるかもしれません。
厳しいコメントに悔しい思いをすることもあるでしょう。
しかし、この猛特訓したというプロセスが、きっとあなたの糧になるはずです。

ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております!

講師3名による「勝てる企画」のコツを語り合う
ぶっちゃけトークも公開中!

トッププランナーが相対するとき、果たして何を語るのか…?

講師からのメッセージ

このような方に最適な講座です。

scene #1

企画・プランニング力や発想力を伸ばしたい方

scene #2

クライアントに納得してもらえる提案スキルを身につけたい方

scene #3

競合やライバルに”勝てる”企画・企画書を作れるようになりたい方

scene #4

企画や企画書について相談できる人がほしいという方

scene #5

第17回「販促コンペ」にトライする人

scene #6

「販促コンペ」にチームで参加したい、仲間を作って受賞を目指したい方

本講座のポイント

講義内で課題・ワークを実施⇔即フィードバック

フィードバックに定評のある、トップクリエイターからの直接指導!講義内でワークを実施して、その企画はなぜ良かったのか、なぜそれは評価されなかったのか など、講師がその場で講評を包み隠さず語ります。上司でも、クライアントでもなく、世の中で活躍する企画のスペシャリストからフィードバックを受ける、そんな時間はなかなかありません。

周りの受講生と一緒にレベルを引き上げる

他の受講生と机を並べ、同じ空間でトレーニングします。他の受講生の企画・アイデアやフィードバックを見ることで切磋琢磨しながら企画力を鍛えます。時にはライバルとして切磋琢磨し合い、時には励まし合える、 そんな仲間と出会うことができます。

審査員直伝!「販促コンペ」の傾向と対策ができる

企画を生業としているクリエイターだけではなく、プランナー・クリエイターの卵である学生も同じ土俵で戦う「販促コンペ」。そして、その企画を審査するのもまた、業界の第一線で活躍するプロたちです。本講座は、販促コンペの審査員や「競合プレゼンの教科書」著者が、講師として登壇!ただのアイデアだけに留まらない「人が動く」企画術、激戦を勝ち抜くコツ、ライバルと差をつけるためのポイントを伝授します。

カリキュラム

時間

講義内容

第1回
7月13日(日)
13:00-17:20

ありがちな企画を変える!目を引くクリエイティブジャンプを起こす方法

・まずは「普通を考えてから飛ばす」、アイデア発想力を鍛える
・SNSで流行っているものや、既出の文脈に乗っただけの企画にならないための方法
・たくさんの企画の中から選ぶための視点
・「販促コンペ」に学ぶ、企画の良し悪し
・限られた時間で「瞬発企画発想トレーニング」
・企画を「伝える」ための方法
※講義内で提出し、その場でフィードバックをするワークショップ形式

第2回
7月27日(日)
13:00-17:20

我流の企画で、結果は出ていますか?
強い企画にする「ルール」を知る、学ぶ
汎用型コミュニケーションデザインの理論と実践


・企画のプロが教える課題の捉え方、インサイトの気づき
・世の中視点からの発想と、クリエイティブジャンプ
・「借脳」体験と、企画の即時フィードバック
※講義内で提出し、その場でフィードバックをするワークショップ形式

第3回
8月24日(日)
13:00-17:20

「企画はいいのに勝てない」から卒業する!
「企画発想脳」から「プレゼン脳」への切り替え方


・「良い企画」と「良い企画書」の違い
・企画書とプレゼン「勝つための鉄則」
・リモート・リアル・事前提出「全環境対応型の企画書構成法」
・聞き手の思考と気持ちを徹底的に先回りするトレーニング
※講義内でプレゼンし、その場でフィードバックをするワークショップ形式

※日程・カリキュラム・講師は都合により変更となる場合がございます。

講師紹介

 市川晴華 氏

CHOCOLATE

プランナー/クリエイティブディレクター

市川晴華 氏

1990年生まれ。ちょっとだけでも、良い気分になる広告を目指している。2022年よりCHOCOLATEに所属。読売広告社にもパートナースタッフとして所属。過去の仕事:サントリーペプシ「本田とじゃんけん」「クールポコ」シリーズ、アース製薬「片手でモンダミン」、イエローハット・ピザハット・リンガーハット「ハット首脳会談」、東亞合成 アロンアルフア「時間が余るCM」、「アロンアルフア光 おじいちゃんと孫」など。

 嶋野裕介 氏

電通

クリエイティブディレクター/ブランディングディレクター

嶋野裕介 氏

マーケティング局、営業局を経て、クリエイティブ職に。 SNS時代のブランディングとクリエイティブを統合したコミュニケーションを設計。 最近の仕事は、BOSS×麻雀「ボス雀」、BOSS×ゴジラ「GO YOUR WAY」、 サントリーウイスキー碧「Ao meets 椎名林檎」、メーカーズマーク「家族と話す夏にしよう」 森永乳業「宣伝部腸・浅田真央」など。国内外の広告賞、販促コンペ最終審査員などを務める。

鈴木 大輔氏

FACT

戦略プランナー

鈴木 大輔氏

2006年ADK入社。4年間の営業経験を経て、2010年より戦略プランナーへ。 戦略からエグゼキューションまで一貫したプランニングを心がけ、大手ナショナルクライアント、グローバルクライアントを中心とした戦略パートナーとしてキャリアを重ねる。 2019年、クリエイティブブティック「FACT」の立ち上げに参画。本質的な課題の発見と、骨太な戦略に軸足を置いたブランド育成が強み。東京大学大学院教育学研究科修了。2023年、著書「競合プレゼンの教科書 勝つ環境を整えるメソッド100」を上梓。

講座概要

開催日時

2025年7月13日(日)開講 13:00-17:20 全3回
具体的には、2025年7月13日(日)、7月27日(日)、8月24日(日)開催します

講義形式

教室開催
宣伝会議 表参道セミナールーム受講形式 
 ※開催場所:東京都港区南青山3丁目11番13号8階 

金額

90,900円(税込 99,990円)
申込金10,000円(税込 11,000円)含む

定員

25名

受講のご案内
と注意事項

受講にあたっての全ての連絡事項は原則、開講前にお送りする事務局からのメールをご確認ください

よくある質問

注意事項・禁止事項

  1. 受講は受講者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。尚、同一の講座を別々の方に受講いただくことは禁止としております。また、同一講座の受講中において、参加者の途中変更はできません。
  2. お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  3. 万一、受講前に受講予定の方の参加ができなくなってしまった場合は、事務局までお問合せください。
  4. 受講者として申込・登録されていない方の受講は一切お断りしております。別の方がご受講された場合、人数分の金額をご請求します。
  5. 一旦納入された申込金・受講料は、受講前・受講途中にかかわらず、いかなる理由であっても払い戻しや次期への振り替えはできません。
  6. 天候不順によるアクシデントや講師の都合、受講者数が一定数を下回った場合等、諸事情により直前に開講日程が変更・中止、開講形式がオンデマンド形式に変更、となる場合がございます。
  7. 弊社と発注者は互いに暴力団、及びその他の反社会的勢力に該当しないことを表明・確約します。万が一、上記に反していることが判明した場合には、直ちに無条件で本契約を解除します。
  8. 弊社と同様の教育講座を開催している企業、人材紹介業、受講生への営業・勧誘等を目的とするご受講等に関しましては、審査の上、お申し込みをお断りする場合がございます。また、お申し込みから審査までの間に、ご請求書類の発送など、決済処理の進行が行われる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  9. 下記のような行為があった場合は、受講をお断りすることがあります。①他の受講生や講師の迷惑となるような行為、授業の進行を妨げるような行為 ②故意または重大な過失により著しい障害または損害を与えた場合 ③講座の運営に支障をきたす言動が認められたとき ④受講の手引きの記載内容やお願いに反する行動を重ねて行った場合 ⑤法令または公序良俗に反する行為
  10. 本申込書により(株)宣伝会議が取得した個人情報は受講手続きや各種連絡、講座運営、ダイレクトメールなどの方法で出版物や講座、イベントのご案内等をお送りするために利用します。プライバシーポリシー(https://www.sendenkaigi.com/info/privacy/ )をお読みいただき、同意の上、お申し込みください。
  11. 講義内容について、SNS投稿、第三者への公開、録音・録画など、複製ならび2次利用を一切禁止します。違反した場合は、弊社のサービスの利用停止と法的措置をとらせていただく可能性がございます。ただし、感想を発信いただくことは問題ございません。

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/