BtoB企業のためのマーケティングオペレーション(MOps)担当者養成講座(オンデマンド配信)のアイキャッチ画像BtoB企業のためのマーケティングオペレーション(MOps)担当者養成講座(オンデマンド配信)のアイキャッチ画像

9月30日(火)23:59まで!1講座申し込みで、もう1講座(90,900円)が無料!+1キャンペーン対象
>>詳細はこちら

BtoB企業のためのマーケティングオペレーション(MOps)担当者養成講座

マーケティングと現場をつなぐ仕組み・体制の構築で組織を強くする! 成果を出すためのマーケティングプロセス全体を構築し、 ツール・人・予算を効果的に活用できるように体制を整える

マーケティングオペレーション(MOps)というポジションは、近年生まれた新しい役割です。BtoB企業の営業活動においてマーケティングを機能させるための存在として生まれました。成果を最大化するために、テクノロジーとプロセスを最適化する役割を担っています。マーケティング、営業、テクノロジー全ての領域に精通している担当者はほとんどいないにも関わらず、BtoBマーケティング・セールスの業務領域が多様化・複雑化しすぎている背景から重要性が高まっています。

マーケティングオペレーションは、マーケティング実務を行うフィールドマーケターや、販売を行う営業が成果を出すための戦術を設計し、ITを駆使して土台作りを行い、マーケティングとITの架け橋の役割を果たします。従来のマーケターとは違うスキル・考え方が必要であり、マーケティング組織を管理をしていくマネジメントスキルや、テクノロジーの知識、分析力、実行力など幅広いスキルが必要となってきます。近年米国では、マーケティングオペレーション(MOps)がいない組織では働けないというマーケターも多いほど重要な職種となってきており、日本企業でも導入され始めており、この役割が正しく機能することがBtoB企業の成長の鍵となっています。

本講座では、マーケテイングオペレーション(MOps)に必要なマーケティングプロセス構築スキルを中心に戦術設計の考え方を学び、経営陣に成果を証明できるキーパーソンになる力を身につけます。

mops_lead01.png
mops_lead02.png
mops_lead03.png
mops_lead04.png
mops_lead01.png
mops_lead02.png
mops_lead03.png
mops_lead04.png

このようなスキルが得られます

自社の営業プロセスにあわせて、マーケティングプロセスを設計・実行できる考え方

売上をあげる営業とリードを提供するマーケティングをつなぐ組織設計スキル

どのような成果を出しているのかを数字として説明ができる指標・測定の考え方

マーケティングテクノロジー(CRM・MAなど)の選定・導入・運用のポイント

社内で活用できていなかったデータのデータマネジメント設計と分析

自社にあったマーケティングチームの(成熟度マップなどを活用した) 長期的な成長戦略の策定とマーケティングの拡大

このような方に最適な講座です。

scene #1

BtoBでマーケティング領域を担当することになったが、自分のやっていることが成果につながっているのか示しづらいと感じている

scene #2

全体の設計ができていないので、各施策がとりあえず動いて、どれが効いているのかわからず、社内で言われるがままになっている

scene #3

マーケティングツールの導入などは先行しているが、実際にどのように活用して成果を出していくのかの設計ができないまま動いている

講師紹介

山下 智氏

株式会社パワー・インタラクティブ

山下 智氏

Webコーダー/Webデザイナーからキャリアをスタート。その後、Webディレクターとして数多くの企業サイトの企画~設計~制作を手掛ける。 2014年に自社へのMarketo導入の推進をきっかけに、マーケティングオートメーションを専門とするコンサルタントへキャリアチェンジ。 現在は、事業会社のマーケティングDXの支援や、データマネジメントの仕組みや組織体制づくり、人材育成まで、データを活用したマーケティングの幅広い伴走コンサルティングを得意とする。特に、製薬および医療機器メーカーの支援に強みを持つ。 無類のクラフトビール好き。 No Beer! No Life!

現場で実践する力を習得する!

今すぐ申し込む

講座講座のポイント

マーケティングで出したい「成果」と、実際に手を動かす「現場」をつなぐ鍵は「戦術設計」

マーケティングオペレーション①.jpg
マーケティングオペレーション②.jpg
マーケティングオペレーション③.jpg
マーケティングオペレーション①.jpg
マーケティングオペレーション②.jpg
マーケティングオペレーション③.jpg

マーケティングオペレーション(MOps)は、マーケティング組織における戦略と実行部分をつなぎ、プロセス、組織、データマネジメント等を活用して実行する「戦術設計」部分を管理・運用する役割であり、いわばオペレーションモデル(仕組み)を構築する部隊です。これまで、このような仕組みがない組織では、 マーケティングの領域が拡大する一方で業務が煩雑化し、下記のような問題がありました。
・施策がバラバラで管理しているので可視化できない
・組織が縦割りで協力体制を組めていない
・マーケティングテクノロジーが増え続け、最新のトレンドについていけない
・正しくPDCAが回せないなど
このような問題を解決に導き、再現性を高めた成果へつなげるためのキーパーソンとなるスキル・考え方を身につけることが可能です。

講座で学ぶこと

このようなテーマを学びます

1 組織の成長戦略

成熟度マップを活用した中長期的な成長戦略の策定

マーケティングオペレーション 成熟度マップ-1-768x434.png

マーケティングオペレーション(MOps)で、テクノロジーやプロセスを構築する仕組みづくりも大切ですが、その重要性を経営層が理解し、実務を行うマーケターなどが実際に活用する仕組みづくりなど企業のマーケティング組織に定着させていくことは簡単なことではありません。 企業の今のフェーズや理解度によって、今後の取り組み方は異なってきます。いまの現状を理解し、段階的にどのような戦略を持って進めていく必要があるのか、成熟度マップを活用しながら考え方を学びます。

マーケティングオペレーション 成熟度マップ-1-768x434.png

2 マーケティングテクノロジー

マーケティング戦略と戦術をつなぐテクノロジーの導入・プロセスの構築

マーケティングオペレーション②-1-768x434.jpg

デジタル化はますます進み、マーケティングの業務も複雑化し増大化する中で、ツールやテクノロジーも増大し、分散し続けています。ツールの選定は、マーケティング施策の成果に結びつく大切な要素となるため、テクノロジーを正しく理解し、要件定義するなど自社の活動フェーズにあったツールを導入するスキルが求められています。適切なツールを導入するためには、技術だけではなく自社のマーケティング戦略やビジネス戦略を理解しする力、テクノロジー導入後のプロセスの構築、周りを巻き込んでいく実行力も必要となります。また、マーケターなどの実務者たちがツールを正しく使うことができるようにするためのテクノロジー教育もマーケティングオペレーション(MOps)担当者の仕事です。このような導入までに必要なことから、導入後の運用体制構築まで、組織で成果に結びつけるためのテクノロジー活用を学びます。

マーケティングオペレーション②-1-768x434.jpg

データ活用

組織におけるデータマネジメントの戦略的展開

マーケティングオペレーション③-1-768x426.jpg

マーケティング組織が扱っているデータは膨大になっており、さまざまなツールや部署・商材などに横断して介在していることも往々にしてあることから、マーケティングのデータマネジメントや分析をすることは高度なスキルが必要です。ですが、データマネジメントを行わないと担当者ごとに独自の判断基準や手法で動くことになるため、成果や業務時間、アウトプットにもばらつきが出たりなど施策実行について統一がされずに効率が悪くなります。また、マーケティング組織として成果を証明することも難しくなってしまうのです。そのようにならないために、データマネジメントを行い、正しい活用を定着させていくことがマーケティングオペレーション(MOps)担当者として必要です。本講座では、データマネジメントや分析に必要なスキルから組織への定着までに必要な力を身につけます。

マーケティングオペレーション③-1-768x426.jpg

カリキュラム

時間

講義内容

第1部
約90分

マーケティングオペレーション(MOps)を理解する
・マーケティングオペレーションの概要 MOpsの概念/なぜ今MOpsなのか/MOps(マーケティングオペレーションズ)に関する実態調査の紹介
・MOpsの主な4つの役割
①マーケティングテクノロジー: 選定、導入、管理のプロセス
②マーケティングプロセスの改善: 効率的なプロセスを設計し、実行する
③データの管理と分析:データをどのように収集、分析し、意思決定に活用するのか
④組織のマネジメント: 効果的な組織運営と人材マネジメント
・マーケティング強化のあるべき方向(MOps成熟度)のマップ化 現在のマーケティング組織の段階に合わせたの指標を理解する
・まとめ

第2部
約90分

テクノロジーとプロセス ー組織にマーケティングオペレーション(MOps)の基石を築く
・マーケティングテクノロジーの選定・導入・運用 マーケティング戦略を元にテクノロジーを組み込むためには?/選定〜運用までのプロセス明確化 /MAやCRMツールの選定のポイントとメリット
・マーケティングプロセスを改善し、成果につなげる プロセスの設計/横展開できるオペレーションモデル構築/ナレッジの蓄積
・まとめ

第3部
約90分

データと組織 ー組織におけるマーケティングオペレーション(MOps)の戦略的展開
・データの管理と分析 データマネジメント(管理)の重要性/データの種類と収集方法/統合と見える化/ROIの測定方法
・組織のマネジメント 組織の構築 初期〜後期/組織構築の初期から後期にかけての戦略/コミニケーションの決定/属人化を防ぐナレッジ蓄積
・まとめ

第4部
約90分

成果と成長 ーマーケティングオペレーション(MOps)の成功を効果測定と最適化
・組織成長のための継続的な改善プロセス 主要なパフォーマンス指標/戦略の変化へ対応するための成熟度マップの活用
・マーケティング強化のあるべき方向(成熟度マップ)の構築 成熟度マップを活用した中長期的な成長戦略の策定
・全4回のまとめ

※日程・カリキュラム・講師は都合により変更となる場合がございます。

講座概要

宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信 お申込日から60日間視聴可能。 視聴期間内であれば、ご自身の自由なタイミングで視聴できます。

1名受講
お申込日から60日間視聴可能
申込金5,000円(税込 5,500円)含む
受講料
90,900
(税込 99,990円)
オンデマンド研修
オンデマンド研修
60名受講で1名15,000円に
受講料
900,000
(税込 990,000円)

講座概要

受講形態

宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信
お申込日から60日間視聴可能。
視聴期間内であれば、ご自身の自由なタイミングで視聴できます。

受講のご案内

講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。

レジュメについて

講義資料はご視聴頂くマイページからPDF形式でダウンロードしていただきます。

実施上の注意

視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。
本講義には質疑応答はございません。
本講義は、オンライン配信講義となりますご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。

BtoB企業のためのマーケティングオペレーション(MOps)担当者養成講座
と+3講座が効果最大でお得なパックに

  • BtoBマーケティングディレクターパック

一緒に学んで効果最大化!

  • プロフェッショナルスキルマスター講座
  • プロフェッショナルスキルマスター講座_キャンペーン

よくある質問

注意事項・禁止事項

  1. 受講は受講者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。尚、同一の講座を別々の方に受講いただくことは禁止としております。また、同一講座の受講中において、参加者の途中変更はできません。
  2. お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  3. 万一、受講前に受講予定の方の参加ができなくなってしまった場合は、事務局までお問合せください。
  4. 受講者として申込・登録されていない方の受講は一切お断りしております。別の方がご受講された場合、人数分の金額をご請求します。
  5. 一旦納入された申込金・受講料は、受講前・受講途中にかかわらず、いかなる理由であっても払い戻しや次期への振り替えはできません。
  6. 天候不順によるアクシデントや講師の都合、受講者数が一定数を下回った場合等、諸事情により直前に開講日程が変更・中止、開講形式がオンデマンド形式に変更、となる場合がございます。
  7. 弊社と発注者は互いに暴力団、及びその他の反社会的勢力に該当しないことを表明・確約します。万が一、上記に反していることが判明した場合には、直ちに無条件で本契約を解除します。
  8. 弊社と同様の教育講座を開催している企業、人材紹介業、受講生への営業・勧誘等を目的とするご受講等に関しましては、審査の上、お申し込みをお断りする場合がございます。また、お申し込みから審査までの間に、ご請求書類の発送など、決済処理の進行が行われる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  9. 下記のような行為があった場合は、受講をお断りすることがあります。①他の受講生や講師の迷惑となるような行為、授業の進行を妨げるような行為 ②故意または重大な過失により著しい障害または損害を与えた場合 ③講座の運営に支障をきたす言動が認められたとき ④受講の手引きの記載内容やお願いに反する行動を重ねて行った場合 ⑤法令または公序良俗に反する行為
  10. 本申込書により(株)宣伝会議が取得した個人情報は受講手続きや各種連絡、講座運営、ダイレクトメールなどの方法で出版物や講座、イベントのご案内等をお送りするために利用します。プライバシーポリシー(https://www.sendenkaigi.com/info/privacy/)をお読みいただき、同意の上、お申し込みください。
  11. 講義内容について、SNS投稿、第三者への公開、録音・録画など、複製ならび2次利用を一切禁止します。違反した場合は、弊社のサービスの利用停止と法的措置をとらせていただく可能性がございます。ただし、感想を発信いただくことは問題ございません。

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/