システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

デジタルサイネージ活用基礎講座のアイキャッチ画像デジタルサイネージ活用基礎講座のアイキャッチ画像
  • img.png
  • img (1).png

オンデマンド配信

mg_course01

いつでも最新の講義を、早朝土日を含め、繰り返し視聴可能です。

mg_course01

ライブ配信

img_course02

会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。

img_course02

教室開催

img_course03

万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。

img_course03

講座について

デジタルサイネージを活用する際には、「エリア」だけでなく、朝・昼・晩といった「時間帯」の側面についても考慮する必要があります。エリアと時間帯を組み合わせてクリエイティブを切り替えることで、人の生活動線に沿った情報提供ができるようになり、宣伝広告や販売促進の効果を高めることができます。本講座では、デジタルサイネージを活用して顧客1人ひとりの生活行動に沿った情報提供をするために、デジタルサイネージを有効的に活用する基礎知識から、他メディアと連携した戦略設計、そして、行動を誘発させるためのクリエイティブ施策までを1日集中で学びます。

受講対象

広告会社・制作会社の営業、プランナー、企業のマーケティング部門、宣伝部門、ブランドマネージャー、広報部門、販促部門など

開講の背景

東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、デジタルサイネージは、動画で視認性の高いコンテンツを提供できるだけでなく、多言語での情報提供もできることなどから、利用率は2020年には2717億円まで伸長すると予測されています。また、繁華街やショッピングセンター、駅、空港など、さまざまなところに設置されているデジタルサイネージは、消費者の価値観が複雑化する中で、顧客の行動に沿った情報の提供を行えるという点でも注目されています。しかし、テレビCMをそのまま使ってしまっていたり、地域やエリアによってクリエイティブを変えるといった使い方をしていなかったりと、サイネージの特性を効果的に活用できていないケースもまだまだ多く見受けられます。

カリキュラム

時間

講義内容

第1部
120分

デジタルサイネージの活用における担当者がおさえておくべき基礎知識
・広告市場の動向
・メディア環境の変化
・生活者のメディア接触概況
・交通広告の現況
・デジタルサイネージの市場規模
・デジタルサイネージの利用目的
・システム構成の概要
・運営形態
・法規制
・目的/用途別サイネージにおける留意点
・効果の可視化と最適化

第2部
175分

顧客の行動をより強く喚起するコミュニケーション設計
・消費者の行動心理
・ターゲティングセグメント
・ロケーションの選定
・モバイル連携
・020マーケティングの実現
・IoT/個人データの活用
・マーケティング分析
・行動を誘発する戦略設計のプロセス

講師紹介

山本 孝氏

株式会社ジェイアール東日本企画

交通媒体本部 デジタルサイネージ推進センター長

山本 孝氏

1982年日本国有鉄道入社。駅構内におけるニューメディア媒体開発等に携わる。2003年よりジェイアール東日本企画に出向、デジタルサイネージの開発と駅・車両等におけるメディアデザイン全般を担当する。(一社)デジタルサイネージコンソーシアム理事、(公社)日本鉄道広告協会「技術開発委員会」副委員長、総務省「デジタルサイネージWG」構成員、「Lアラート」運営諮問委員を兼務。2016年「デジタルサイネージ2020」を執筆(東急エージェンシー・共著)。

神内 一郎氏

Hivestack Japan

President

神内 一郎氏

1992年 電通入社。デジタル領域を中心に国内外において新規事業・新規サービスの立ち上げに従事。2019年2月にはドコモと電通との合弁による日本初のインプレッションベースのデジタルOOH事業会社、LIVE BOARDを立ち上げ、社長に就任。2021年8月からデジタルOOHのプログラマティック化を実現するプラットフォーム会社Hivestackの日本法人社長を務める。 国際基督教大学卒業。

お申込み

オンデマンド配信講座

開講日

現在、お申込受付中です。
下記の「申し込む」ボタンよりお進みください。

※開講済の講座は、Webお申込後すぐに視聴開始できます。
※お申込み後メールにて受講方法をご案内します。
※視聴期間は申込日を含めた14日間(土・日含む)視聴
 が可能となります。
※視聴期間の終了は終了日の23:59までとなります。
※視聴期間中の一時中断・再開が可能です。
 繰り返しの視聴もできます。

受講価格

59,000円(税込 64,900円)

※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます

補 足

法人割引窓口の設定方法
※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。

注意事項

  • 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
  • お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  • 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
  • オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
  • 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

オンデマンド研修(人数100名まで)

開講日

2022年10月01日(土)

定 員

100名
対象は同一の企業・団体の従業員の方に限られ、親会社・子会社・関連会社の方は対象外となります。

受講価格

550,000円(税込 605,000円)

補 足

※視聴期間の延長、受講者の増加についてはお問い合わせください。追加料金にてご対応可能です。
※お申込み画面で「ご自身が受講する」「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てきます。ここでは「ご自身が受講する」を選択してください。ご自身以外の複数名で受講可能です。
※オンデマンド研修(人数100名まで)は、「年間割引プラン」で6講座や12講座分をお得にまとめ買いすることで視聴期間を21日間に延長できます。

年間割引プラン

注意事項

  • 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
  • お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  • 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
  • オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
  • 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

チケットを利用する

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/