システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

インバウンド・マーケティング講座のアイキャッチ画像インバウンド・マーケティング講座のアイキャッチ画像
  • img.png
  • img (1).png

詳細情報

講座について

本講座は、訪日外国人をターゲットに体験や消費するコトの価値を届けたい方に向けたものです。中国、台湾、香港、韓国、マレーシア、タイ、欧米など幅広い旅行者が日本にやってくる中で、国別のインサイトを起点にしたプロモーションの手法を学びます。コト消費はモノ消費と何が異なるのか、国別にプロモーションはどう対応すれば良いのか、体験をデザインしコミュニケーションに落とし込む等について、学びます。

開講の背景

日本に来る訪日外国人の多くは最近では、FIT(海外個人旅行)と呼ばれ、海外旅行を個人で申し込んで来日する観光客が半数近くにまで増えてきました。背景としては、格安航空の充実やWebでの格安宿泊施設をしたりしていることが挙げられます。

FITの多くは厳密に旅程を定めずに、日本の地域を周遊するルートだけ定めて、観光するという動き方をしています。日本の四季や地域でしかできない日本の原体験へのあこがれに、地域の企業や自治体のチャンスがあります。

本講座では、インバウンド旅行客のインサイトをとらえ、国籍別にプロモーションすることで、周遊中の旅行客を呼び込む手法とノウハウを学びます。

受講対象

メーカー、小売、店舗、観光、誘客を担当されている方、企業でインバウンドに注目されていらっしゃる方

カリキュラム

・旅行者インサイトに合わせたデジタル施策

・徹底解説!旅行者の行動からひも解く旅行者のホンネとは

・国別で考える旅行者を呼び込むプロモーション

時間

講義内容

10:30-12:00

旅行者インサイトに合わせたデジタル施策
・旅前/旅中/旅後の目的別に見る旅行者のデジタルメディア活用
・いつデジタル施策は始めるべきか
・ターゲット別に見るメディア活用
・旅行者に響くメッセージを押さえる

13:00-15:00

徹底解説!旅行者の行動からひも解く旅行者のホンネとは
・旅行者インサイト
・旅行者のホンネをマーケティングに活用する

15:20-17:20

国別で考える旅行者を呼び込むプロモーション
・旅行者を導く情報源
・外国人に選ばれるプロモーション
・魅力が伝わる商品・サービス施策
・店頭の使い方

講師紹介

新津 研一 氏

一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO)

専務理事事務局長
株式会社USPジャパン代表取締役社長

新津 研一 氏

1993年伊勢丹(現三越伊勢丹)入社後、2年間の売場経験を経て、17年間スタッフ業務に従事。営業本部戦略担当として、店舗運営、営業戦略、新規事業 開発まで幅広く担当。同社退職後、USPジャパンを創業。訪日観光「ショッピングツーリズム」を提起し、免税制度改正提言、ジャパンショッピングツーリズム協会設立などを手掛ける。日本観光振興協会観光立国推進協議会委員、日本百貨店協会外国人観光客誘致委員会アドバイザー、著書「外国人観光客が「笑顔で来店する」しくみ」(商業界)

菊池 明 氏

アウンコンサルティング株式会社

執行役員 兼 取締役

菊池 明 氏

2005年アウンコンサルティング入社。大手、上場企業クライアントを中心にSEMコンサルティングに従事。10年よりタイ法人責任者、14年より海外担当執行役員等を経て、現在は国内事業担当取締役として、国内や海外拠点の売上拡大における販売戦略の立案と実行から顧客支援など既存事業全般の業務を推進。2016年3月、8月:宣伝会議講座「訪日観光客向け Webプロモーション実践講座」登壇。2016年10月:Web&デジタルマーケティングEXPO特別講演登壇。

お申込み

受講形式には、「オンデマンド」「ライブ」「教室」の3種類がございます。
こちらの形式で直近の開催予定はありません。 他の開催形式もご確認ください。

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/