講座について
開講の背景
スマホやSNSなどが生活者に浸透し、デジタルマーケティングが大きく進展した今、多数のブランドがひしめく化粧品業界もデジタルシフトの波にさらされています。デジタルをうまく活用することで、マス媒体などで膨大な広告予算を費やさなくても、多数のファンを獲得し急成長を遂げる企業がある一方で、闇雲にデジタル上で発信を続けるものの、生活者に見向きもされず埋もれていってしまうブランドも少なくありません。機能や、ブランド、クチコミ等、マーケティングを行う上で特に様々な要素が絡み合う化粧品業界においては、リアルの場も含めたコミュニケーションの全体像を俯瞰した上で、デジタル戦略を設計しなければ、担当者が疲弊してしまう一方です。本講座では、化粧品業界ならではの課題を踏まえたWeb戦略の設計方法を学びます。
学ぶポイント
01 コミュニケーションの全体像とWebの役割

最終的に購入された場所が店頭であっても、購買を促進したり、その意思決定や行動を理解するうえで、デジタルを活用することは必須と言えます。また、ロイヤリティやリピート率を高めるためにも、コミュニケーション全体からWebの戦略を設計することが重要です。

02 購入者のエクスペリエンスを考える

例えばファンデーションとメイクアップとスキンケアでは、「化粧品」のマーケティングと一括りにできないほど大きな差異があります。お客様の商品選択に及ぼす影響を考慮した上で、設計しなければなりません。

受講対象
- 化粧品メーカーのブランド担当者
- WEB担当者
- 化粧品業界に関わる企業の担当者
カリキュラム
時間 | 講義内容 |
---|---|
第一部 110分 | コミュニケーションの全体像からWebの戦略を設計する |
第二部 70分 | より良いデジタル施策を実施するための、プロジェクトの作り方 |
第三部 105分 | 化粧品のWeb戦略におけるKPI設定と達成の考え方 |
講師紹介
申し込み
オンデマンド配信講座
開講日 | 現在、お申込受付中です。 ※開講済の講座は、Webお申込後すぐに視聴開始できます。 |
---|---|
受講価格 | 59,000円(税込 64,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 |
|
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数100名まで)
開講日 | 期間はご希望日から14日間です。 |
---|---|
定 員 | 100名 |
受講価格 | 550,000円(税込 605,000円) |
補 足 | ※視聴期間の延長、受講者の増加についてはお問い合わせください。追加料金にてご対応可能です。 |
注意事項 |
|
チケットを利用する
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/