
広告代理店/プランナー 岡本和馬
濃厚で多様な企画の考え方に触れる時間
人を動かす企画の構造を知り、
「構造を考える力」の学習方法を身に着ける
人を動かし、市場を動かす企画を出すコピーライター、プランナーは、 思いつきやひらめきから生み出しているわけではありません。
「機能する構造」を理解して企画しているかどうか、が重要です。
ヒットする広告を生み出し、ブランドの成長や商品の売り上げに貢献するために、
「構造を考える力」の学習方法を身に着けることが、一流プランナーへの近道です。
話題になる、人を動かす広告を生み出す法則を、
講師である電通 尾上永晃氏の手法をもとにお伝えします。
座学での構造理解から、実践を交えての企画、講師からのフィードバックの3つを軸に、
「構造を考える力」を身に着ける、コピーライター養成講座の特別クラスです。
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。
開催日 | 講義内容 |
第1回 | 【オンライン】 |
第2回 | 【ハイブリッド】 |
第3回 | 【オンライン】 |
第4回 | 【オンライン】 |
第5回 | 【オンライン】 |
第6回 | 【ハイブリッド】 |
第7回 | 【ハイブリッド】 |
ジャンルを問わず企画をしております。最近の仕事はマウントレーニア「偉大なる、ひとやすみ。」、味の素CookDo「藤原竜也」、ネットフリックス「シティハンター」、日経新聞「駄言辞典」、自費出版「どう?大全」(村田俊平との共著)、東大のゼミ「企画の研究所」など。ADFESTで審査委員長、カンヌ審査委員など。建築で大学院を出ているので、都市や建築への興味が増大中。趣味は料理です。
仕事の大半は打ち合わせです。
考えて、見せて、いろんな意見をもらって、
考えて、プレゼンして、また考えて、の繰り返し。
企画とかコピーとか、ぜんぶ仕事の中で学びました。
なので、打ち合わせのような講義を目指しています。
一緒に考える中で、
ああ、こういうことかもしれない。
って感じられるような良い企画に到達するプロセスを共有できたら
いいなと思っています。
中身は状況や皆さんに合わせて変動します。
濃厚で多様な企画の考え方に触れる時間
「いざ曼荼羅。」
プランナー必見。人を動かす企画とコピーとは
いい企画が思いつかず、絶望しているあなたへ。
企画の戦闘力が一気に上がる、プランニング版「精神と時の部屋」
ハイブリッド&一部オンライン開催
開講日 | 2025年6月30日(月)19:00-22:00 |
講義時間 | 19:00-22:00 |
定 員 | 先着20名 |
講義回数 | 全7回(原則として月曜日実施) ※10月27日(月)を予備日といたします。 |
開催場所 | 原則Zoomを使用したオンライン開催いたしますが、数回程度、教室参加・オンライン参加を選べるハイブリッド形式での開催をいたします。どの回でハイブリッド開催をするのかは、また追って発表いたします。 |
受講価格 | 125,000円(税込137,500円) ※申込金20,000円(税込22,000円)を含みます |
注意事項 |
|