システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

BtoB企業のための 自社セミナー企画実践講座のアイキャッチ画像BtoB企業のための 自社セミナー企画実践講座のアイキャッチ画像
  • img.png
  • img (1).png

講座について

優良顧客の発掘、育成から受注増につなげる
無料セミナーは原則、営業が目的なのに売り込み色の強いものと、そうでないものの違いは何か。
調べれば分かるセミナー運営のマニュアルではなく、目的を達成するための企画ノウハウを学ぶ

受講対象

バックエンドのサービス、ツールなどを売りたい広告会社、制作会社、開発会社などのご担当者の方
月額課金、高単価商材を扱う企業のご担当者の方
セミナーを企画するお仕事に携わる方
新しい営業手法に取り組みたい方など

開講の背景

参加者の多くが買うつもりでは参加しない、緻密な設計が必要なセミナー開催

自社セミナーの参加者は、多くが情報収集や勉強を目的に参加しているため、開催したからといって簡単に売上が上がるわけではないことを、担当者は実感しています。一方で、セミナーは参加者の業務に関わっており、参加者の知識やノウハウが不足している可能性が高いため、良い情報があれば見込み顧客となる可能性が高いことにも間違いありません。セミナー開催は、商材によっては対面営業よりも短時間で多くの成果を上げることができる一方、より多くの費用や工数がかかります。営業戦略上、重要な位置を占めるセミナーを改善することが、担当者には求められます。

カリキュラム

・セミナー活用の正攻法

・魅力的なセミナー企画とバックエンドの商品につなげるプログラムへの落とし込み

講師紹介

前田 考歩氏
プロジェクト・エディター

前田 考歩氏

自動車メーカーの販売店支援兼グリーンツーリズム事業、映画会社のeチケッティング事業、自治体の防災アプリ、保育園検索システム、魚の離乳食的通販事業、テレビCM制作会社の動画制作アプリ事業など、様々な業界と製品のプロジェクトマネジメントを行う。 プロジェクトに「編集」的方法を活かした、プロジェクト・エディティングの提唱、実践を行っている。企業のソリューションを活かした見込客発掘・育成を目的とした、セミナー・ワークショッププログラムの企画、設計も行う。宣伝会議では、「Web動画クリエイター養成講座」、「展示会出展実践講座」、「見込客を顧客に育成するセールスコンテンツ講座」などの講師を担当する。著書として、『予定通り進まないプロジェクトの進め方』(共著、2018年、宣伝会議)。

古越 幸太氏

ninoya

代表取締役

古越 幸太氏

コンテンツを通じたWeb集客の企画・設計・PRを得意とする株式会社ninoya代表取締役。検索キーワード『集客コンサルティング』でGoogle1位表示を2年継続中。SNSでの口コミは数万件を超え、日経新聞や東京MX、AP通信などメディアによる取材記事も多数。独自の集客手法を伝える自社セミナーは開催34回を数える。

お申込み

受講形式には、「オンデマンド」「ライブ」「教室」の3種類がございます。
こちらの形式で直近の開催予定はありません。 他の開催形式もご確認ください。

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/