書籍『ビジネスの世界で生き残るための現場の会計思考』
(安本隆晴/クロスメディア・パブリッシング(インプレス))
「現場の意思決定」に使える会計を学ぶ!社外監査役の視点から実務直結の思考法を伝授
会計を“読み解き・使う力”に変換する実践講座
この講座で得られるもの
|
|
|
|
|
このような方に最適な講座です。
![]() scene #1 | 会計知識が難しく感じる |
![]() scene #2 | 数値に基づいた提案ができない |
![]() scene #3 | 経営層との議論が苦手 |
![]() scene #4 | 財務諸表の本質がつかめない |
理解の手順
「知識」で終わらせない。会計を経営判断や事業戦略に活かす思考法を段階習得
会計は数字を読む知識にとどまらず、「経営を動かすための道具」です。本講座では、売上・利益の構造、財務諸表の本質を押さえながら、意思決定やマネジメントに活かせる会計思考を身につけます。講師は長年にわたりユニクロ(ファーストリテイリング)などの成長企業を支えた社外監査役。豊富な実務経験に基づき、現場で必要な“使える会計”をわかりやすく解説します。
受講対象
- 経営幹部候補、管理職、経営企画、現場マネージャー
講座のポイント
01 会計を現場で使う力を習得
簿記や制度会計に偏らず、現場での課題解決に使える会計を学びます。売上やコスト、利益構造を理解し、数字に基づいた意思決定や提案ができるようになります。単なる知識ではなく、思考・判断に活かす会計感覚を養成します。
02 数字の背景を読み解く会計思考法
表面の数字だけでなく、数字の背景にある事業構造・オペレーションを読み解く力を養います。収益性改善、コスト最適化、事業戦略立案など、実務での課題に役立つ数字の捉え方を事例を通じて習得します。
03 経営者目線の財務分析を学ぶ
経営層が数字をどう読み、どう意思決定しているのかを学びます。社外監査役の経験を活かし、財務諸表を「安全性・成長性・収益性・効率性」など多角的に読み解く方法を具体的に解説します。
講座で学ぶこと
01 現場マネジメントに直結する利益の仕組み
売上・利益の構造を理解し、利益を生み出す仕組みを可視化する力を習得します。価格設定、販売数量、コスト構造、固定費・変動費など、現場で管理すべき重要指標を整理し、利益最大化の具体策を検討できるようになります。
02 経営判断に必要な財務指標分析
ROE、ROA、自己資本比率、キャッシュフローなど、経営者が重視する財務指標をわかりやすく解説。実務で活用するための見方・考え方を整理し、自社の財務状況や事業課題の本質を把握する力を養います。
03 事業成長を支援する会計的課題解決力
数字を活用して事業の強み・弱みを分析し、成長の阻害要因や改善ポイントを抽出する力を養います。定量分析に基づいた提案力を高め、マネジメント層への説明・プレゼンテーションにも役立つスキルを身につけます。
講師紹介

安本公認会計士事務所
代表
安本 隆晴 氏
公認会計士・経営コンサルタント。早稲田大学商学部卒業後、朝日監査法人(現・あずさ監査法人)等を経て独立。ファーストリテイリング(ユニクロ)の社外監査役を長年務めるほか、アスクル、リンク・セオリー・ジャパン、FRONTEO、GROOVE Xなどの社外監査役も歴任。中央大学専門職大学院特任教授、未来経営塾主宰。著書多数。
カリキュラム
時間 | 講義内容 |
---|---|
第1部 | 【利益の構造を読み解く会計思考】 ・コストの最適化視点 ・価格戦略の考え方 ・収益改善の会計アプローチ |
第2部 | 【数字で読み解く経営課題の本質】 ・安全性・効率性の分析 ・資本政策の基本 ・成長企業の財務戦略 |
第3部 | 【経営層・現場をつなぐ意思決定支援】 ・意思決定シナリオの作成 ・課題抽出と提案力強化 ・経営陣への効果的な説明法 |
講座概要
受講形態 | 宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信 お申込み日から14日間視聴可能。 視聴期間内であれば、ご自身の自由なタイミングで視聴できます。 |
---|---|
受講料金 | 20,000円(税込 22,000円) |
550,000円(税込 605,000円) | |
受講のご案内 | 【実施上の注意】 本講義は、オンライン配信講義となりますご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 【レジュメについて】 講義資料はご視聴頂くマイページからPDF形式でダウンロードしていただきます。 |
注意事項 | 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。 |
オンデマンド研修について |
|
割引チケットについて | ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約8割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
- 1名単位でのご受講は「1名受講」
- 部門や全社でまとめて受講される場合は「オンデマンド研修」
- 体系的な研修企画には「部門研修を計画する」が役立ちます。
チケットを利用する
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/