月刊広報会議2025年12月号 No.203
月刊『広報会議』編集部(編集)
【特集】
広報と経営をつなぐ
効果測定
DATA- 重要度増す効果測定
現状の方法や悩みは? GUIDE- バルセロナ原則4.0から読み解く広報の未来
“露出係”ではなく、経営に資する“機能”へ
日比谷尚武(kipples) CASE- 経営と社会をつなぐツムラの広報活動
効果測定の先にあるレピュテーション向上 - 広報は事業成長を“加速させる”存在
SmartHRが続ける数字に縛られない目標設定 - 企業のフェーズに応じて重視する指標も変化
Shippioの経営に資するスタートアップ広報 - 経営変革期を迎えたワイエスフード
広報が担う“グループの舵取り” INTERVIEW- 広報パーソンに聞く
組織のKGI&重視しているKPI COLUMN- 必要なのは“経営一体の広報”
効果測定で心がけておきたいこと
鈴木正義(Adobe) GUIDE- 「経営機能としての広報」の効果測定
~経営との距離を近づける評価指標はどうあるべきか~
柴山慎一(教育テック大学院大学 教授)
社会とつながる、組織を動かす 広報の実践
広報会議サミットレポート
- 「あえて使ってみる」ことで属人化を防ぐ
PR業務における生成AI活用の事例とは
LIFULL
PR JOURNAL
- AI時代におけるPR業の役割とは
レイ・デイ(アメリカPR協会 会長)
山口恭正(日本パブリックリレーションズ協会 理事長) - 広報担当者のための企画書のつくり方入門
“関心ゼロ層”に届けるための仮説を盛り込む
片岡英彦 - 社内コミュニケーション最前線
カバヤ食品 - オフィスに見る 企業のコミュニケーション戦略
KAKEAI - 周年イヤーの迎え方
リンレイ - PRネクストトレンド2025
岩澤康一(Key Message International) - SNS広報術の極意
日本たばこ産業(JT) - BtoB企業広告のその後
田中貴金属グループ - メディア研究室訪問
筑波大学 加島卓ゼミ - 広報パーソンが考える
自身のターニングポイント
MEDIA TOPICS
- メディアの現場から
DONUTS『mamagirl』
日本テレビ『Oha!4 NEWS LIVE』 - 実践! プレスリリース道場
カシオ計算機のリリースのリリース
井上岳久(PRコンサルタント)
DIGITAL TOPICS
- ウェブリスク24時
ネット誹謗中傷対策はここまできた
鶴野充茂(ビーンスター) - オウンドメディアの現場から
シナネンホールディングス - AIで変わる広報業務
ディー・エヌ・エー - データで見る PR動画の効果
九州旅客鉄道/THE NIAGARA ENTERPRISES INC. ほか - INFORMATION
RISK MANAGEMENT
- 危機管理に詳しい弁護士が解説
リスク広報最前線
浅見隆行(弁護士) - 小説で学ぶクライシス対応
「広報担当者の事件簿」
佐々木政幸(アズソリューションズ)
IR・ESG TOPICS
- 担当者に聞く IRツール制作のポイント
エバラ食品工業 - 事例&インタビュー
サステナビリティへの取り組み
大阪ガス - IR&ESG DATA
- INFORMATION
大学広報
地方創生とPR
- 自治体広報の舞台裏
群馬県千代田町 - 地域メディアの現場から
東海テレビ放送
『ぐっさん家~THE GOODSUN HOUSE~』 - 地域活性のプロが指南
金子 暖(佐賀県 広報広聴課長) - 自治体広報誌の切り口・注目テーマ
「国勢調査」 - INFORMATION
NEWS&DATA
- 広報最前線
・経済広報センター
・日本広報学会
・日本パブリックリレーションズ協会 - PRイベントの効果
青山商事/ファミリーマート ほか - PRイベント潜入
アリナミン製薬
広告企画(PR)
- 一貫したブランド体験を提供する
ウェブサイト制作の3ステップ
アクアリング - n=1の声を、社会を動かす力に
情報がスルーされがちな時代の新・PR術
電通PRコンサルティング - プレスリリース特化の「広報AI」で
メディア掲載率の向上をサポート
メタリアル - 取材につながりやすい広報活動とは?
3つのステップで考える
プラップノード - 企業ソングでビジョン浸透と行動変容を
音楽を利用したインナーブランディング
LITORY - エンゲージメント向上の重視がトレンド
成功例に見るインターナル施策の最前線
産業編集センター - 予期しにくいSNS炎上をデータ活用で予防
これからの時代に必要な“守りの広報”視点
エルテス - 広報会議 パートナー一覧