月刊広報会議2025年9月号 No.200
月刊『広報会議』編集部(編集)
【特集】
SNSがつなぐ企業とファン
“ともにつくる”が新しい価値を生み出す
GUIDE- 企業広報とSNS活用の現在地
変化するプラットフォーム環境と戦略の再構築
武内一矢(NAVICUS) - 企業の公式アカウントには
「理解」「共感」「対話」が必要
高橋暁子(成蹊大学客員教授) CASE- 「ファンのところにお邪魔する」気持ちを軸に
シャープとVTuberさくらみこさんとのコラボ - SNSでの交流から万博の「砂同盟」に
鳥取県×ナウル共和国の中の人インタビュー - ダイアン津田起用「母の日」の投稿が話題
ユニクロのキャンペーン史上、Xで最多表示に - 森永製菓「inゼリー」が“Win”ゼリーに
「手づくりお守り」投稿が生んだ特別パッケージ - SNSの目的は「本拠地のドームを満員にすること」
ファン・選手と楽しむオリックス・バファローズ - 公式アカウントだと隠して運用スタート
山梨中央銀行の、銀行の殻を破ったTikTok - 東北大学の研究の魅力を国内外に発信
アカデミアと社会の架け橋となるPodcast - 投稿した動画は100本以上
日本貨物航空のSNS活用は第2フェーズへ COLUMN- 偽アカウント・なりすまし被害の動向
発覚時の広報対応とその対策は?
PR JOURNAL
- おかげさまで200号
特集タイトルで振り返る広報会議 COLUMN- 【対談】クラシコム(北欧、暮らしの道具店)・丸井グループ
オウンドメディアで伝える「働く場」の魅力
ともに取り組む「仲間」を増やす発信とは - 広報担当者のための企画書のつくり方入門
生成AIを活かした広報戦略の立案
片岡英彦 - 社員を巻き込む 社内報のつくり方
ウェイブ - オフィスに見る 企業のコミュニケーション戦略
九電工 - 周年イヤーの迎え方
アフラック生命保険 - PRネクストトレンド2025
岩澤康一 Key Message International - SNS広報術の極意
島田工業 - BtoB企業広告のその後
鈴与 - メディア研究室訪問
跡見学園女子大学 松浦雅子ゼミ - 広報パーソンが考える
自身のターニングポイント
MEDIA TOPICS
- メディアの現場から
世界文化社『MEN'S EX』
オレンジページ『オレンジページ』 - 実践! プレスリリース道場
太陽化学のリリース
井上岳久(PRコンサルタント)
DIGITAL TOPICS
- ウェブリスク24時
AIと人をだます見えない指示
鶴野充茂(ビーンスター) - オウンドメディアの現場から
ニチレイ - データで見る PR動画の効果
池田模範堂/資生堂 ほか - AIで変わる広報業務
オムロン
RISK MANAGEMENT
- 危機管理に詳しい弁護士が解説
リスク広報最前線
浅見隆行(弁護士) - 小説で学ぶクライシス対応
「広報担当者の事件簿」
佐々木政幸(アズソリューションズ)
IR・ESG TOPICS
- 担当者に聞く IRツール制作のポイント
栗田工業 - INFORMATION
- IR&ESG DATA
大学広報
- 大学広報 最前線 東京理科大学
- 大学広報ゼミナール
北海道武蔵女子大学・短期大学
地方創生とPR
- 地域メディアの現場から
テレビ新広島
『西村キャンプ場』 - 地域活性のプロが指南
北浦 舜(ミスズライフ) - 自治体広報誌の切り口・注目テーマ
「環境月間」 - 自治体広報の舞台裏
広島県
NEWS&DATA
- 広報最前線
・経済広報センター
・日本広報学会
・日本パブリックリレーションズ協会 - PRイベントの効果
葛飾区/日本ピザハット ほか - PRイベント潜入
カシオ計算機
広告企画(PR)
- インターナルコミュニケ―ション研究会
危機管理とインターナルコミュニケーション
ヤプリ - すべてのステークホルダーに伝わる発信を
経営層がインストールしたい「広報の感性」
プラップコンサルティング - 広報会議パートナー一覧