月刊広報会議2025年8月号 No.199
月刊『広報会議』編集部(編集)
【特集】
社内コミュニケーション
従業員の主体性を引き出し
組織の力を高める
GUIDE- 社員と企業のよい関係構築と持続成長を導く
社内コミュニケーションのいまと広報の役割
沢渡あまね(あまねキャリア) CASE- 社内全体で働きがい改革を進めるオカムラ
全国の拠点に足を運び、現場の声を直接聞く - 社長が年間で50回近く従業員と直接対話
グローバル企業DHLが社内の声を重視する理由 - 社内SNSコミュニティ数は1万以上
富士通は従業員の参画意識をどう育てたのか - 社内eスポーツ大会を開催した太陽HD
eスポーツ協賛への理解促進と社内活性化を狙う - 社内eスポーツ大会を開催した太陽HD
eスポーツ協賛への理解促進と社内活性化を狙う - 「自分ごと」にするためバリューを身近に
kubellの社名&バリュー変更プロジェクト - 成功・失敗は問わず「挑戦」を讃える
東レの表彰制度「はじめの一歩賞」 - 社長がMCを務め従業員の個性を引き出す
ビジョンが映像社内報に取り組む理由 - 社内での問い合わせに生成AIが回答
村田製作所の考えるAIとコミュニケーション - 約15万人の従業員が「マイパーパス」を共有
社外メディアも活用、三菱電機の組織風土改革 - 狭い社屋へあえて移転で「ベンチャー魂」を
吹き抜けやサウナを設置したジンズHD - 創刊から90年超、サントリーの社内報『まど』
デジタル化全盛の今も変わらぬ存在意義とは COLUMN- 企業の課題や目的に応じて工夫を施す
社内コミュニケーションを支えるオフィス戦略 GUIDE- 「コスト」から「投資」へと変化するユニフォーム
企業ブランドの一環に
三島菜々子(オンワードコーポレートデザイン) - 企業にポジティブな変化を起こす
社内イベントは“Creative Switch”
河野一樹(JTBコミュニケーションデザイン) - ビジョン浸透とエンゲージメント向上に効く
「社内コミュニティ」
黒田悠介(コミューン)
PR JOURNAL
- 広報担当者のための企画書のつくり方入門
ショートムービーで共感を生む広報企画
片岡英彦 - 社員を巻き込む 社内報のつくり方
三菱UFJニコス - オフィスに見る 企業のコミュニケーション戦略
アジャイルウェア - 周年イヤーの迎え方
コロンバン - SNS広報術の極意
新光重機 - BtoB企業広告のその後
エネコム - 専門家が解説 広報の注目テーマ
メタリアル - メディア研究室訪問
関東学院大学 折田明子ゼミ - 広報パーソンが考える
自身のターニングポイント
MEDIA TOPICS
- メディアの現場から
光文社『VERY』
テレビ朝日『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』 - 実践! プレスリリース道場
七呂建設のリリース
井上岳久(PRコンサルタント)
DIGITAL TOPICS
- ウェブリスク24時
チャットボットが受けて人が急行
鶴野充茂(ビーンスター) - オウンドメディアの現場から
エームサービス - データで見る PR動画の効果
ファンケル/高松市 ほか - AIで変わる広報業務
Sansan
RISK MANAGEMENT
- 危機管理に詳しい弁護士が解説
リスク広報最前線
浅見隆行(弁護士) - 小説で学ぶクライシス対応
「広報担当者の事件簿」
佐々木政幸(アズソリューションズ)
IR・ESG TOPICS
- 担当者に聞く IRツール制作のポイント
学研ホールディングス - INFORMATION
- IR&ESG DATA
大学広報
- 大学広報 最前線 九州工業大学
- 大学広報ゼミナール
北海道武蔵女子大学・短期大学
地方創生とPR
- 地域メディアの現場から
長野朝日放送
『藤森慎吾の信州観光協会』 - 地域活性のプロが指南
北浦 舜(ミスズライフ) - 自治体広報誌の切り口・注目テーマ
「公園」 - 自治体広報の舞台裏
京都府亀岡市
NEWS&DATA
- 広報最前線
・経済広報センター
・日本広報学会
・日本パブリックリレーションズ協会 - PRイベントの効果
プレミアグループ/Kenvue ほか - PRイベント潜入
栗山米菓
広告企画(PR)
- 企業成長を加速する「経営コンサル×PR」
価値を発掘し、磨き上げ、社会へ届ける
タナベコンサルティンググループ(TCG) - 広報会議パートナー一覧