登録するだけで最新の書籍情報が届きます
すべての仕事はクリエイティブディレクションである。
古川裕也(著)
日本を代表するクリエイティブディレクターであり、電通クリエイティブのトップである古川裕也氏、初の書籍。 「クリエイティブディレクション」という、今まで漠然としていた技術を、初めて体系化。世界で一番評価されている日本のCDが初公開する最高の結果のための最強のソリューション方程式です。
すべてのビジネスパーソンにお届けする、アイデアで課題を解決するための具体的方法論。広告界だけの技能と思われている「クリエイティブで解決する」という職能をわかりやすく、すべての仕事に応用できる技術としてまとめた本です。
著者紹介
古川裕也氏
クリエイター・オブ・ザ・イヤー、カンヌライオンズ40回、D&AD、OneShow、ニューヨークADC、アドフェスト・グランプリ、広告電通賞(テレビ、ベスト・キャンペーン賞)、ACCグランプリ、ギャラクシー賞グランプリ、メディア芸術祭など400以上の受賞がある。
カンヌライオンズ、D&AD、クリオなど国内外の審査員多数。 2013年カンヌライオンズ チタニウム&インテグレーテッド部門、2014年同フィルム部門の審査員を務めた。 2015年ACC(全日本CMフェスティバル)審査委員長。D&AD「President's Lecture」、B Dash Camp など国内外の講演多数。アドタイ「脳のなかの金魚」等のコラム、作詞、番組脚本なども手掛ける。
目次
- 序章 世界にはクリエイティブ・ディレクションという仕事がある。
- 第1章 クリエイティブ・ディレクションの方法論
1.ミッションの発見
2.コア・アイデアの確定
3.ゴールイメージの設定
4.アウトプットのクオリティ管理 - 第2章 アイデアを生み出すのはひらめきではない
<対談>ダン・ワイデン×古川裕也
世界最高峰のエージェンシーとクリエイティブ・ディレクション - 第3章 ケース・スタディ
<対談>テリー・サベージ×古川裕也
カンヌライオンズ・国際クリエイティビティ・フェスティバルに見るクリエイティブ・ディレクションの変遷 - 第4章 これからのクリエイティブディレクション
- 第5章 クリエイティブディレクターは広告業界にだけいるのではない
- 第6章 世界にはアイデアが足りない