月刊販促会議 2025年6月号 No.326
月刊『販促会議』編集部(編集)
特集1
なぜ、消費者は
「リアリティ」に惹かれるのか?
- OPINION
- “やらせ”に見せない制作の条件とは?
リアリティ番組に見る「演出」と「リアル」の境界線
村井明日香(昭和女子大学 ) - 韓国発のリアリティ番組がもたらす消費インパクト
タイムリーな実施を生み出す「パリパリ文化」が鍵に
佐々木日菜(kakeru) - 「共感」を軸に進化する参加型エンタメ
今、オーディション番組が支持される理由
田中智則(NTTドコモ) - 「自己投影」と「のぞき見」の間にある“ちょうどよさ”
恋愛リアリティ-ショーが、いまの視聴者に刺さる理由
樫尾 魁、坂上沙織(AbemaTV) - 生々しいほどのリアリティに惹きつけられる
いま、人々が熱狂する「ARG」とは?
藤澤 仁(ストーリーノート) - 買いたくなる理由に飾らない“リアル”な声
クチコミという等身大の情報がもたらす可能性とは
宇賀神貴宏(WOMJ/ADKマーケティング・ソリューションズ)
特集2
両立は可能?脱炭素と販促
- OPINION
- サステナブルな商品を買いたくなる切り口とは
社会だけでなく企業も持続可能なかたちを探る
スギホールディングス - 「サステナブルかどうか」で商品を選ぶ時代が来る
環境に配慮しながら楽しい売り場を守るために
ロッテ - サラヤ「ヤシノミ洗剤」が20年かけて証明
環境に配慮しても売れない時代は終わりつつある
サラヤINTERVIEW - 現場サイドから生まれた食品ロス削減の直営店
新たなアプローチで消費者との接点を増やす
明治「明治ザ・ステナイファクトリー」 - 沖縄県が目指す「世界から選ばれる持続可能な観光地」
エシカルな旅行スポットの魅力を言葉で伝えるために
沖縄観光コンベンションビューロー「エシカルトラベルオキナワ」 - 消費者の感情に訴えかける新たな値下げのかたちとは
売り場起点と話題化で共感につなげた「涙目シール」
ファミリーマート「涙目シール」 - 樹木との共生を体現した「BAUM」
サステナブル・ブランドとして愛され続ける秘訣
資生堂「BAUM」TOPICS - トランプ大統領再選による脱炭素政策への影響とは
目を向けるべきはサステナブル意識の高まり
永井祐介(みずほリサーチ&テクノロジーズ) - サステナブル先進国から学ぶ
「環境配慮と販促」両立のヒント
大髙良和(電通ライブ)
特別企画
企画の異種格闘技戦、開幕
第17回「販促コンペ」課題発表
- TOPICS
- 応募要項
- 課題一覧
- 最終審査員
- 審査員
- 販促コンペ発の企画「語る値札」が実現
ブランドを動かした異分野クリエイターの熱量
住友ゴム工業
METHOD
- ㊙公開 これがプロの企画書だ!
雪印メグミルク「さけるチーズフェス2025」の企画書
小野田紗希(スピン) - 買う5秒前Ⅱ
草場 滋 - 定期購読者特典
過去に掲載された企画書の実物を入手できる!
「プロの企画書」ダウンロードサービス
CASE STUDY
- SHOW YOUR SHOP !
Cath Kidston 表参道店 - シン・トップの現場力
日と々と 山本拓三 - ヒットの仕掛人に聞く
サッポロビール「サッポロサワー 氷彩1984」
- いま会いに行くべき、販売・接客のキーパーソン
POLA THE BEAUTY 國吉香奈 - 今月のPOP UP !
プリングルズレストラン - まちの“愛され店舗”探訪
東京都台東区浅草 佃煮処 千草屋
ACTIVATION TOOLS
- PACKAGE
春デザインのリンツ「リンドール」 - POP
P&Gジャパン/Oral-B 歯チェックAI 訴求ディスプレイ - OOH
伊勢半/ヒロインメイク - EXPERIENCE
Heineken流カテゴリーエントリーポイントの解釈
TOPICS
- 業界団体の動きにみる SP最前線
● 日本プロモーショナル・マーケティング協会(JPM)
NEWS&DATA
- IDEA&TECHNIQUES
アダストリア/楽天、ペッパーフードサービス/
井田ラボラトリーズ/カルビー/ABABA、『トリリオンゲーム』/
ビーケージャパンホールディングス/
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス、tenshabi/
『デジモンアドベンチャー』 - アドタイ出張所
- INFORMATION
- SP EXPRESS
- PRESENT CAMPAIGN
- PROMOTION MOVIE
- MARKETING DATA
PR