登録するだけで最新の書籍情報が届きます
月刊広報会議2024年3月号
月刊『広報会議』編集部(編集)
特集
話題を生み出す
情報発信のアイデア
- STEP 1 2024年のメディアの関心を知る
- メディア注目のキーワード45選
自社とつなげて広報企画の切り口に STEP2 社会課題や生活者の意識の変化を掘り下げる座談会
高まる人々の「セルフケア」意識
新しい自分を発見するサポートが鍵
ミズノ×Greenspoon×博報堂 座談会- 新たな働き方に関する広報
制度導入時は背景をいかに語れるかが鍵
スター食堂×日本交通×りそなホールディングス STEP 3 社会の関心事と自社のメッセージを掛け合わせる - 社内に眠るニュースバリューの高いネタを発掘
パブリシティが増える広報企画に仕立てるには?
『成果を出す 広報企画のつくり方』著者 片岡英彦
『先読み広報術』著者 長沼史宏 REPORT 過程を見せる - 商品の背景も含めた広報活動が
メディアや社会の関心のきっかけに COLUMN 社内広報の企画に取り入れたい - 「合理的配慮」提供の義務化とその考え方
特集2
事例に学ぶ
- 「私自身がほしい商品」という開発者の熱を
メディアにも伝播した「パキット」の広報戦略
永谷園 - 海外での反響に国内メディアが注目
「ふんばるず」1年間での話題化の変遷
ドリームズ - 世の中の関心事に応じて施策を展開
「酒ガチャ」にBtoBサービスが登場
クランド - 「隠れ節目を祝う」という新たな概念を発信
複数メディアで多面的に情報を届ける
ヤッホーブルーイング - 「ユニークな施策」と「開発ストーリー」
メディアリレーションのバランスを意識
森永乳業 - 廃棄していたホコリが商品に
サステナビリティで認知度加速
西染工 - 「生」というキーワードを加えて
コッペパンのイメージを刷新
ファミリーマート - 形状とネーミングの親しみやすさで
オンライン上のUGC創出を促す
サンスター文具
【PR JOURNAL】
- セガのSNSを活用した
採用広報・マーケティングの裏側 広報担当者のための企画書のつくり方入門 - VTuberを活用した広報企画
片岡英彦 周年イヤーの迎え方 - 養命酒製造 社員を巻き込む 社内報のつくり方
- シャボン玉石けん オフィスに見る 企業のコミュニケーション戦略
- New Innovations メディア研究室訪問
- 近畿大学 村松秀ゼミ 映画で学ぶ広報術
- 『History 101:
古今東西の"ナゼ?"を早わかり』
野呂エイシロウ(放送作家・PRコンサルタント) BOOKS
【メディアの裏側からリリース術まで
MEDIA TOPICS】
- メディアの現場から
- 『Discover Japan』
テレビ朝日『ナニコレ珍百景』 記者の行動原理を読む広報術 - 松林 薫(ジャーナリスト) 実践!プレスリリース道場
- 理研ビタミンのリリース
井上岳久(PRコンサルタント)
【新たな情報流通とコンテンツ
DIGITAL TOPICS】
- オウンドメディアの現場から
- 西松屋チェーン ウェブリスク24時
- 「調査中」の記者会見で何を話すか?
鶴野充茂(ビーンスター) SNS採用広報の裏側 - 日産自動車/SmartHR ほか SNS個人アカウント活用術
【広報担当者が知っておきたい
RISK MANAGEMENT】
- 危機管理に詳しい弁護士が解説
- リスク広報最前線
浅見隆行(弁護士) 小説で学ぶクライシス対応 - 「広報担当者の事件簿」
佐々木政幸(アズソリューションズ)
【企業に求められるサステナビリティ
IR・ESG TOPICS】
- ある日、IR担当者になったら…
- 大森慎一(バンカーズ) サステナビリティ実践ノート
- ヤマハ
IRの学校 SEASON3
【ファンを増やし選ばれる存在に
大学広報】
- 大学広報最前線
- 青山学院大学 INFORMATION
【地域を変える発想とは
地方創生とPR】
- 地域メディアの現場から
- サガテレビ『どぶろっくの一物』 地域活性のプロが指南
- 大垣弥生(生駒市広報広聴課 課長) 自治体広報誌の切り口・注目テーマ
- 「人権週間」 自治体広報の舞台裏
- 佐賀県
【NEWS&DATA】
- 広報会議 パートナー一覧広報最前線
- ・経済広報センター
・日本広報学会
・日本パブリックリレーションズ協会 社会人大学院における学び直しの最前線 - 社会構想大学院大学 PRイベントの効果
- 東京ガス、ポケモン、スタジオアリス ほか PRイベント潜入
- 日本マクドナルド