月刊広報会議2023年10月号
特集
成果を最大化する仕事の進め方
- ~情報収集~CASE1
- 共有カレンダーを活用し情報集約を自動化する
アークランドサービスホールディングス CASE2 - PR戦略会議で社内に「広報」への意識を浸透
ニュー・オータニ CASE3 - 資料管理ルールを定めた効率的なキャッチアップ
MCEAホールディングス CASE4 - クリッピングや会議参加で多事業の動向を把握
ダスキン ~広報企画~CASE5 - 訴求する切り口をストーリーで伝える
カルビー CASE6 - 記者発表会でメディアへの継続露出を
村田製作所 CASE7 - 事業の進捗ごとの発信で訴求点強める
メタウォーター CASE8 - 親近感を示し企業色伝えるSNS運用
帝人 ~コラボ施策~CASE9 - 記者視点の「ニュース性」提案にこだわり
ゼロボード CASE10 - 企業の役割を明確化し波及効果狙う
シェアリングエネルギー COLUMN - 活用される業務マニュアルの作成法
森田圭美 GUIDE1 言語化 - 瞬時に「言語化」するための6ステップ
荒木俊哉 電通 コピーライター GUIDE2 画像活用 - 記者の目を惹き伝わるビジュアルとは
善本喜一郎 写真家 GUIDE3 ミスをなくす - 調査リリースのチェックポイント
木下彰二 共同制作社 代表取締役社長 GUIDE4 外部パートナー - 社外へ依頼することを見極める
長沼史宏『先読み広報術』著者 GUIDE5 効果測定 - "経営層と現場の意識の一致が鍵
鈴木恭平 パナソニック コネクト" OPNION メディア編集長が考えるうまい広報 - 安田典人 『DIME』編集室長
影山桐子 『Women's Health』編集長 INTERVIEW 生産性向上につながる生成AI活用法 - 河野あや子、牛山マーティン、前田梨沙 広報担当者のための企画書のつくり方入門 特別編
- ChatGPTを広報に応用
片岡英彦
【PR JOURNAL】
- BtoB企業広告のその後
- エムステージホールディングス 周年イヤーの迎え方
- 富士フイルム和光純薬 社員を巻き込む 社内報のつくり方
- TD Holdings SNS採用広報の裏側
- 第一生命保険 メディア研究室訪問
- 埼玉大学 内木哲也ゼミ 映画で学ぶ広報術
- 『トップガン マーヴェリック』
野呂エイシロウ(放送作家・PRコンサルタント) BOOKS情報収集術デジタル広報のレジリエンス力 - 櫻井美穂子(国際大学 准教授) リスクコミュニケーションへの備え
- 満永拓邦(東洋大学 准教授)
【メディアの裏側からリリース術まで
MEDIA TOPICS】
- メディアの現場から
- 『JBPress』
NHK『神田伯山のこれがわが社の黒歴史』 記者の行動原理を読む広報術 - 松林 薫(ジャーナリスト) 実践 プレスリリース道場
- グローチャーのサイト用リリース
井上岳久(PRコンサルタント) スタートアップ企業の転機 - シェアダイン
下矢一良(PRコンサルタント)
【新たな情報流通とコンテンツ
DIGITAL TOPICS】
- オウンドメディアの現場から
- 堀場製作所 データで見る PR動画の効果
- BESV JAPAN/大谷大学 ほか ウェブリスク24時
- 店舗メッセージはどうあるべきか
鶴野充茂(ビーンスター) AIで変わる広報業務 - つくば市
【広報担当者が知っておきたい
RISK MANAGEMENT】
- 危機管理に詳しい弁護士が解説リスク広報最前線
- 浅見隆行(弁護士) 小説で学ぶクライシス対応「広報担当者の事件簿」
- 佐々木政幸(アズソリューションズ)
【企業に求められるサステナビリティ
IR・ESG TOPICS】
- サステナビリティ実践ノート
- パーク24 担当者が語るIRの現場
- コプロ・ホールディングス ある日、IR担当者になったら…
- IRの学校 SEASON3
【ファンを増やし選ばれる存在に
大学広報】
- 大学広報最前線
- 東京工芸大学 大学広報ゼミナール
- 高崎商科大学
【地域を変える発想とは
地方創生とPR】
- 地域メディアの現場から
- 関西テレビ『ウラマヨ』 自治体広報誌の切り口・注目テーマ
- 新潟県新潟市/東京都渋谷区 自治体広報の舞台裏
- 徳島県
【NEWS&DATA】
- パートナー一覧広報最前線
- ・経済広報センター
・日本広報学会
・日本パブリックリレーションズ協会 広報プロフェッショナルへの道 - 社会構想大学院大学 PRイベントの効果
- サントリーホールディングス/資生堂ジャパン ほか PRイベント潜入
- ソリマチグループ
PICK UP
- 知花くららインタビュー
未来をつくる企業
ポーラ - 広報の立役者に光を当てる
「プレスリリースアワード」
PR TIMES - サードプレイス・コミュニティで
「広報活動をアップデート」
ELNET - 「企業ストーリー」の届け方
オウンドメディアの価値を拡張する
PR TIMES