月刊広報会議2022年12月号
宣伝会議(編集)
【特集1】多様化する広報業務
目的の明確化で効果測定を見直す
- GUIDE
社内外で「評価される」広報になるために
今、必要とされていることとは?
田尻 有賀里 (リスト) - OPINION1
「目的」に即した「目標」を見つける
広報に求められる事業貢献のストーリー
望月安迪(デロイト トーマツ グループ) - OPINION2
KPIとは現在地を把握する指標
誰もが理解できる「シンプル」さが鍵
中尾隆一郎(中尾マネジメント研究所) - OPINION3
目的に適した「生の声」を味方につけて
説得力のある成果報告を
稲葉崇志(組織人事コンサルタント) - CASE1
ビジョン広報が社員のモチベーションアップに
毎年の定点アンケートで浸透率の測定も
西武ホールディングス - CASE2
社員が主役の“逆境エピソード”で
共感生み、社内活性や採用に成果
シナネンホールディングス - OPINION4
ソーシャルリスニングでリスクに気づき
口コミの量と質の変化で広報効果を測る
福田浩至(ループス・コミュニケーションズ) - 広報担当者に聞く「広報の目的・成果は?」
山善/ふく成/河村電器産業
【特集2】サステナビリティサイトと広報成果
- 地道な活動で社内の
サステナビリティ理解を促進
ライオン - リリースでは伝えきれない物語を
読者の共感がひとつの指標に
スターバックス コーヒー ジャパン - 社員参画の仕組みをつくり
コンテンツの改善につなげる
東京海上ホールディングス - 投資評価に関わる情報、積極開示
ESG指数の構成銘柄に
ダイセル
【特集3】スタートアップ広報と業務効率化
- CASE1
事業フェーズに合わせた選択と集中
「やらないことを決める」のが肝に
キャディ - CASE2
持続可能な宇宙開発
伝わる文脈づくりと取材対応の工夫
SPACE WALKER - CASE3
逆算思考の徹底が業務効率化のカギ
万全な事前準備でチャンスを逃さない広報に
CureApp
【PR JOURNAL】
- 広報担当者のための企画書のつくり方入門
マーケティング思考で臨む
戦略的なPR企画書の書き方
片岡英彦 - 社員を巻き込む社内報のつくり方
日清食品グループ - 周年イヤーの迎え方
ジャノメ - SNS採用広報の裏側
大切なのは「見た人が明るくなれる」投稿
社外発信が社内イベントの活性化にも
ヒルトン東京 - BtoB企業広告のその後
“医・食・住を変える”
これまでにないDXに挑み、豊かさを実現
トプコン - メディア研究室訪問
明治大学 政治経済学部 奥山雅之ゼミ - 映画で学ぶ広報術
『地に落ちた信頼 ボーイング737MAX墜落事故』
野呂エイシロウ(放送作家・PRコンサルタント) - BOOKS
- 情報収集術
- 避難を促す広報と心理
中村 功(東洋大学 教授) - 真のD&Iへの道のり
山田雅穂(中央大学 兼任講師) - ユーザーコミュニティの力
片野浩一(明星大学 教授)
【メディアの裏側からリリース術まで
MEDIA TOPICS】
- 元ディレクターが直撃取材!
テレビ番組制作者の本音
『世界一受けたい授業』
下矢一良(PRコンサルタント) - メディアの現場から
・文藝春秋『CREA』
・TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』 - 記者の行動原理を読む広報術
松林 薫(ジャーナリスト) - 実践!プレスリリース道場
大和ハウス工業のメタバース住宅展示場公開リリース
井上岳久(PRコンサルタント)
【新たな情報流通とコンテンツ
DIGITAL TOPICS】
- ウェブリスク24時
AI画像への組織的対策を
鶴野充茂(ビーンスター) - オウンドメディアの現場から
日機装 - データで見るPR動画の効果
フォルクスワーゲン グループ ジャパン ほか
【広報担当者が知っておきたい
RISK MANAGEMENT】
- 危機管理に詳しい弁護士が解説
リスク広報最前線
浅見隆行(弁護士) - 小説で学ぶクライシス対応
「広報担当者の事件簿」
佐々木政幸(アズソリューションズ)
【企業に求められるサステナビリティ
IR・ESG TOPICS】
- SDGs実践ノート
イトーキ - ある日、IR担当者になったら…
IRの学校SEASON3
大森慎一(バンカーズ) - 担当者が語るIRの現場
コスモエネルギーホールディングス
【ファンを増やし選ばれる存在に
大学広報】
- 大学広報最前線
関東学院大学 - 大学広報ゼミナール
大阪公立大学
【地域を変える発想とは
地方創生とPR】
- 地域メディアの現場から
中京テレビ放送『PS純金』 - 記念日を軸としたPRの勘所
埼玉県深谷市
【NEWS&DATA】
- 広報会議 パートナー一覧
- 社会構想大学院大学
理念と行動を社会と共有し、
組織を導く広報・情報人材(修士)を育成 - 広報最前線
・経済広報センター
・日本広報学会
・日本パブリックリレーションズ協会 - PRイベントの効果
P&Gジャパン/伊藤園 ほか - 今月のPRイベント潜入
NTTドコモ(NTTコノキュー)
【PICK UP】
- 広報の評価を進化させる
効果測定研究会
プラップノード - クリッピングで欲しい情報を朝一番にキャッチ
人材教育、メディアリレーションに活きる
エレクトロニック・ライブラリー(ELNET) - PR思考で読み解く企業ブランディングの未来
電通PRコンサルティング(企業広報戦略研究所) - 宣伝会議オンラインニュース