システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

西嶋頼親さん | コピーライター養成講座特設サイトのアイキャッチ画像西嶋頼親さん | コピーライター養成講座特設サイトのアイキャッチ画像

西嶋頼親さん | コピーライター養成講座特設サイト

こんなに人生にも役に立つ講座があるとは

修了講座

総合コース (現・基礎コース)

修了後

電通


受講したきっかけは。

電通のテレビ局スポット業務推進部という部署で、テレビのスポットCMの売買をしていました。とても楽しい職場で8年もいましたが、違う部署も経験したいと思い、社内クリエイティブ転局試験の受験を考えました。いろいろ調べていたら、佐々木宏さんをはじめとした名だたる広告界の大物たちが、実は宣伝会議コピーライター養成講座の修了生ということを知り、受講するに至った次第です。

実際に受講してみて、どうでしたか。

正直、こんなに人生にも役に立つ講座があるとは思いませんでした。コピーの書き方だけでなく、楽しい人生の過ごし方を知っている人たちと接して、そのエッセンスを学ぶことができたのも良い経験でした。講師も集まった受講生も皆面白い人ばかりで、今でも多くの方たちと交流させて頂いています。

印象に残っている出来事はありますか。

一番最初に「金の鉛筆」をいただいた眞木準先生です。生まれて初めて書いたコピーを誉めてもらい、とても感動しました。それを励みに頑張って、数年後のある広告賞の授賞式で、眞木先生に「あのときの西嶋です!」とお礼を言えたことも嬉しかったです。心の恩師として、ずっと忘れずにいきたいと思っています。

講座で学んだこと、役に立ったことは。

アイデアの出し方、考え方です。中島信也さんの「おりこうの山」と「ばかの山」の高速往復運動の話や、谷山さんの講義で学んだ「暗黙知」と「明示知」の話は、今でもとても参考にさせて頂いております。また、講師陣がすごく高いところにいる存在なので、そこまで飛びたいという気持ちをいつも起こさせてくれます。

前部署を経験していたメリット

媒体局向けの営業でもあったので、どうしたら相手が喜ぶかを日夜考えたり、ある程度の交渉能力が身についていたのではないかと思います。異なる職業の経験は、決してムダになりません。クリエーティブ異動後、「R25」という週刊誌の編集制作も行いましたが、ここではスポット業務推進部の経験も、クリエーティブ局での経験も、さらに両方役立ったと感じています。

電通のクリエーティブ転局試験について教えてください。

電通のクリエーティブ局以外に勤務する社員で、クリエーティブ局を希望する者に対して行う試験です。基礎コースを受講後、その試験までまだ時間があったので、CMプランナー養成講座に通いました。ここでさらに考え方を深めて、その勢いで合格できたと思っています。本当に有難うございました。

コピーライターになってみて感じたことは何ですか。

自分の場合、配属後すぐに「一生やっても敵わない」と思えるスゴイ先輩たちが沢山いました。そこで、単にコピーやCMを作るだけで勝負してもダメだと思い、自分の廻り道してきた経験を活かす方向で頑張ろうと考えたのです。そういえばこの「人生・廻り道必要論」も、講義の中で箭内先生に教えてもらったことですね。

これからの抱負を聞かせてください。

いま所属している、クリエーティブ開発センター ビジネスデザイン・ラボは、「Future Creative Consulting」を掲げて、表現だけにとどまらないクリエイティブの活かし方を追求する20人位の小さな部署です。詳しくはお話できませんが、自分は宇宙関連からギャル関連まで、幅広い仕事に携わっております。メンバー的にも非常に恵まれているので、ここで暫くの間活動していけたらと思っています。

受講を検討している方へのアドバイスをお願いします。

たとえコピーライター/CMプランナーを目指さないにしても、あらゆるコミュニケーションがある場所での礎になります。自分の紹介で講座を受講した、看護士の女の子がいるのですが、受講前はおどおど自信なさそうに喋るタイプだったのに、受講後はユーモアを交えながら自分が論破されるまでになられました。今でも、病院でハキハキと仕事をしていらっしゃいますよ。

これからコピーライターを目指す方へメッセージを。

いま違う仕事をしている人でも、違う仕事のスペシャリストだということが、コピーの表現やアイデアを出す場合に必ず役立ちます。自分にとっては、今までの経験をコピーライター向けに活かすきっかけを与えてくれた、とても有益な講座でした。ぜひ受講を検討してみてください。

【説明会の内容】

・コピーとは何か
・コピーライター養成講座ならではの5つの特徴
・宣伝会議のユニークさ/一流の講師陣/活躍する修了生たち/充実したカリキュラム/就職転職サポート
・コピーライターへの就職、転職事例紹介
・コピーライター養成講座でどんなことを学び、どんな力をつけるのか
・申込手続き、欠席時のフォローなど事務的なお話

今すぐ見られる!

春開講 途中入講検討者向け 【50分でわかる】 アーカイブ
配信 視聴期間は申込日を
含めた2日間です。

4月23日(水) 開催

18:30-20:30 【ライブ配信】

4月25日(金) 開催

18:30-20:30 【ライブ配信】

申し込む

申し込む

申し込む

その日限りの特別体験講座です。お好きな講座をお選びください。

大阪教室主催 大阪堂島・中央電気倶楽部にて開催

osaka04.png

4/26(土)10:30-12:00
池田定博 氏 (電通)

今回の体験講座では、ただ講義を聞いていただくだけでなく、実際にコピーを考えてもらうミニワークを行います。そして、その場で講師が目を通し、可能な限りたくさんのコピーを講評、フィードバックしていきます。
【申込期限】4月25日(金)13:00まで。

osaka04.png

福岡教室主催 宣伝会議 九州本部セミナールームにて開催

cacfukuoka_05.png

5/17(土)13:00-15:00
古屋彰一 氏 (BBDO J WEST)

アイデアという技術の磨き方~なぜトップクリエイターはアイデアを出し続けられるのか?~
【申込期限】 5月16日(金)17:00まで。
【場所】〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル 4階

cacfukuoka_05.png

本申し込みはこちら

講座に申し込む

このピックアップをシェア