システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

郡山秀太さん | コピーライター養成講座特設サイトのアイキャッチ画像郡山秀太さん | コピーライター養成講座特設サイトのアイキャッチ画像

郡山秀太さん | コピーライター養成講座特設サイト

「一流を目指さなかったら何を目指すの?」

修了講座

基礎コース 福岡教室 2006年春、07年春、08年春

修了後

末松印刷 コピーライター


受講のきっかけを教えてください。

当時学生だった僕は、テキトーなコピーを書いてテキトーな作品で広告賞を狙っていたんです。やっぱり受賞できていなかったので、これじゃ駄目だ!と思い立ち、受講を決めました。

受講して印象に残っていることや、学んだことは何でしょうか。

講師の谷山さんに作品集を見ていただいて「福岡のいままでの受講生の中で誰よりも、うまい」というお言葉を頂いたときは、受講して本当によかったと思いました。
学んだことと言えば、自分を信じてコピーを書く、ということでしょうか。だいたい講師の方には「全然ダメ」と言われます。ダメ出しにへこたれず「自分はできる」と書き続けることが大事だと思っています。最初は書けないから苦しいんです。でも頑張って書き続けることで、そのうち褒められる回数も増えて楽しくなってきましたね。

3年連続で基礎コースを受講していますね。

たくさん通えば、たくさんうまくなると思ったし、大学に行くよりは安いと思って、3回受講しました。もちろん1回講座を受けるだけで習得する強者もいるんですけど、自分はそういうタイプではないので。
ちなみに、今活躍されている一流コピーライターの中にも3回以上受講されている方はいらっしゃいます。

就職・転職活動に講座をどう役に立てましたか?

講座が修了して3年経ちますが、いまでも講師の方に作品を見ていただいたりしています。同期とは今でも連絡を取り、近況を報告しあったりしています。
CACで築いた横の関係は意外と強くて、転職活動に役立っているように感じます。

2011年はFCC賞、ピンクリボン大賞を受賞しました。

受賞は正直、嬉しいです。快感です。サイコーです。同時に、「当然だろ」とも思います。目指しているのは、もっともっと上だから。
「一流になりたいと思っていましたか?」と言う僕のバカな質問に、「一流を目指さなかったら何を目指すの?」と答えてくださった講師の山本高史氏の言葉をいつも思い出します。まだまだ上に行きたいです。

これから通おうとしている人にメッセージをお願いします。

自分の才能で成功するのもいいですが、さらにすごい才能を持った、すでに成功している講師の考え方をショートカットで学んだ方がラクだと思いますよ。
受講して損はないですし、受講料以上に価値のある講座です。たとえ、コピーライターの道に進まなかったとしても、学んだ考え方はどんな仕事にも応用がきくと思います。
福岡も狭いから会うかもしれませんね。そのときは飲みましょう。

【説明会の内容】

・コピーとは何か
・コピーライター養成講座ならではの5つの特徴
・宣伝会議のユニークさ/一流の講師陣/活躍する修了生たち/充実したカリキュラム/就職転職サポート
・コピーライターへの就職、転職事例紹介
・コピーライター養成講座でどんなことを学び、どんな力をつけるのか
・申込手続き、欠席時のフォローなど事務的なお話

今すぐ見られる!

春開講 途中入講検討者向け 【50分でわかる】 アーカイブ
配信 視聴期間は申込日を
含めた2日間です。

4月23日(水) 開催

18:30-20:30 【ライブ配信】

4月25日(金) 開催

18:30-20:30 【ライブ配信】

申し込む

申し込む

申し込む

その日限りの特別体験講座です。お好きな講座をお選びください。

大阪教室主催 大阪堂島・中央電気倶楽部にて開催

osaka04.png

4/26(土)10:30-12:00
池田定博 氏 (電通)

今回の体験講座では、ただ講義を聞いていただくだけでなく、実際にコピーを考えてもらうミニワークを行います。そして、その場で講師が目を通し、可能な限りたくさんのコピーを講評、フィードバックしていきます。
【申込期限】4月25日(金)13:00まで。

osaka04.png

福岡教室主催 宣伝会議 九州本部セミナールームにて開催

cacfukuoka_05.png

5/17(土)13:00-15:00
古屋彰一 氏 (BBDO J WEST)

アイデアという技術の磨き方~なぜトップクリエイターはアイデアを出し続けられるのか?~
【申込期限】 5月16日(金)17:00まで。
【場所】〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル 4階

cacfukuoka_05.png

本申し込みはこちら

講座に申し込む

このピックアップをシェア