システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2019年01月号

バックナンバー
2019年01月号

2019年01月号

危機管理広報2019

2018年、企業や大学、スポーツなど様々な業界で「組織風土」や「コンプライアンス」が問われる事態が相次ぎました。これらを教訓に、企業や団体のブランドを形成する広報の役割はどのように変わっていくのか。2018年に発覚した不祥事の問題点と危機管理広報のノウハウを交えながら、2019年の対策を考えていきます。

2019年01月号

危機管理広報2019

2018年、企業や大学、スポーツなど様々な業界で「組織風土」や「コンプライアンス」が問われる事態が相次ぎました。これらを教訓に、企業や団体のブランドを形成する広報の役割はどのように変わっていくのか。2018年に発覚した不祥事の問題点と危機管理広報のノウハウを交えながら、2019年の対策を考えていきます。

CONTENTS

AI監視カメラを搭載した警備ロボットのプレス見学会に潜入

AI監視カメラを搭載した警備ロボットのプレス見学会に潜入

アンタイトルのスーツで表参道を走る! 機能訴求のPR

アンタイトルのスーツで表参道を走る! 機能訴求のPR

受賞を積み重ね、信用されるブランドを構築

受賞を積み重ね、信用されるブランドを構築

『smart』『Fine』ほか男性誌の気になる編集方針とヒット企画

『smart』『Fine』ほか男性誌の気になる編集方針とヒット企画

ファンダメンタル分析による企業価値の向上

ファンダメンタル分析による企業価値の向上

広報なら観ておきたい!今月の1本『ラヂオの時間』

広報なら観ておきたい!今月の1本『ラヂオの時間』

映画で学ぶ広報術
ドラフト会議の行方は? 学生の門出に立ち会う広報

ドラフト会議の行方は? 学生の門出に立ち会う広報

危機対応で差がつく 社長という職務と器

危機対応で差がつく 社長という職務と器

広報担当者の事件簿
電気通信大学100周年 地域連携のイベントで大学をもっと身近に

電気通信大学100周年 地域連携のイベントで大学をもっと身近に

社員アンケートで誌面を構成 かばんメーカー・エースのグループ報

社員アンケートで誌面を構成 かばんメーカー・エースのグループ報

ステークホルダーが拡大 BtoB企業のためのリリース活用法

ステークホルダーが拡大 BtoB企業のためのリリース活用法

[PR] 歴史に残る失敗事例から学ぶ 組織の危機管理広報の鉄則

[PR] 歴史に残る失敗事例から学ぶ 組織の危機管理広報の鉄則

危機管理広報2019
創業230年以上の地に完成、武田薬品工業の新社屋に潜入

創業230年以上の地に完成、武田薬品工業の新社屋に潜入

千葉テレビの朝は「シャキット」ロビーから生中継

千葉テレビの朝は「シャキット」ロビーから生中継

2019年「ネット炎上」の備え方

2019年「ネット炎上」の備え方

危機管理広報2019
佐藤オオキさん起用の「クレベリン」デザイン変更とPR戦略を分析

佐藤オオキさん起用の「クレベリン」デザイン変更とPR戦略を分析

価値創造ストーリーを SDGsの視点からも紹介

価値創造ストーリーを SDGsの視点からも紹介

不祥事発生時の記者会見で質疑応答のループを避けるには

不祥事発生時の記者会見で質疑応答のループを避けるには

危機管理広報2019
『キネマ旬報』100周年 新作や地域活性化の話題も網羅する専門誌

『キネマ旬報』100周年 新作や地域活性化の話題も網羅する専門誌

速報から調査報道まで ネット上の話題を網羅する『ねとらぼ』

速報から調査報道まで ネット上の話題を網羅する『ねとらぼ』

人気メディアの現場から