2025年09月号

バックナンバー
2025年09月号

2025年09月号

電子ブックで読む

SNSがつなぐ企業とファン

企業とファンSNSが人々の情報収集や意思決定に大きな影響を与える現代。企業は今、どのようにSNSを活用し、生活者との信頼関係を築いていくべきなのでしょうか。共感や対話を通じて関係性を深め、やがてリアルな行動へとつなげていく。SNSは“つながる” ツールから、“価値をともにつくる” 場へと進化を遂げています。本特集では、企業がどのように生活者の共感を育み、他のアカウントや実空間とも連動しながらファンを広げているのか、戦略設計や施策の工夫、コラボレーションの実例を通じて紐解きます。

SNSがつなぐ企業とファン

企業とファンSNSが人々の情報収集や意思決定に大きな影響を与える現代。企業は今、どのようにSNSを活用し、生活者との信頼関係を築いていくべきなのでしょうか。共感や対話を通じて関係性を深め、やがてリアルな行動へとつなげていく。SNSは“つながる” ツールから、“価値をともにつくる” 場へと進化を遂げています。本特集では、企業がどのように生活者の共感を育み、他のアカウントや実空間とも連動しながらファンを広げているのか、戦略設計や施策の工夫、コラボレーションの実例を通じて紐解きます。

定期購読者限定サービス

CONTENTS

奥田民生&吉川晃司が応援団長に就任 広島県の“おいしい!”を県内外へ届ける挑戦

奥田民生&吉川晃司が応援団長に就任 広島県の“おいしい!”を県内外へ届ける挑戦

自治体広報誌の切り口・注目テーマ「環境月間」

自治体広報誌の切り口・注目テーマ「環境月間」

能登半島地震と奇跡のぶなしめじ[5]何気ないひと言から始まった奇跡のプロジェクト

能登半島地震と奇跡のぶなしめじ[5]何気ないひと言から始まった奇跡のプロジェクト

バイきんぐ西村が広島でキャンプ旅 テレビっぽくないゆるさが生む魅力

バイきんぐ西村が広島でキャンプ旅 テレビっぽくないゆるさが生む魅力

事業への解像度の深さが施策の精度を高める 経営とともにある広報を目指す

事業への解像度の深さが施策の精度を高める 経営とともにある広報を目指す

日本旅行業協会 ほかPRイベントの効果

日本旅行業協会 ほかPRイベントの効果

マニュアルなき時代の「企画発想力×表現力」を磨く

マニュアルなき時代の「企画発想力×表現力」を磨く

広報は大学の未来を創る入り口 引き出すのではなく創る大学広報の現在地

広報は大学の未来を創る入り口 引き出すのではなく創る大学広報の現在地

2031年の150周年に向け「世界の理科大」目指すSDGs貢献を通じブランディングにも注力

2031年の150周年に向け「世界の理科大」目指すSDGs貢献を通じブランディングにも注力

PRアワード2025の審査団10名が決定 真のパブリックリレーションズの事例に光を当てる

PRアワード2025の審査団10名が決定 真のパブリックリレーションズの事例に光を当てる

会長、理事長の任期満了に伴い新体制始動―30周年記念事業で学会活動活性化―

会長、理事長の任期満了に伴い新体制始動―30周年記念事業で学会活動活性化―

広報担当者向けの「企業広報講座」「広報の基本」をオンデマンドで配信

広報担当者向けの「企業広報講座」「広報の基本」をオンデマンドで配信

エンゲージメント向上施策は 各国の事情を踏まえることが重要

エンゲージメント向上施策は 各国の事情を踏まえることが重要

IRを企業全体の活動に 栗田工業が挑む経営と市場の橋渡し

IRを企業全体の活動に 栗田工業が挑む経営と市場の橋渡し

常務取締役の特別背任が発覚問われる広報の“覚悟”〈前編〉

常務取締役の特別背任が発覚問われる広報の“覚悟”〈前編〉

広報担当者の事件簿
信頼回復や企業価値向上のため言える限りのことは全部明らかに

信頼回復や企業価値向上のため言える限りのことは全部明らかに

リスク広報最前線
オムロンの生成AI活用推進プロジェクト「AIZAQ」グループ横断で業務課題の解決に挑む

オムロンの生成AI活用推進プロジェクト「AIZAQ」グループ横断で業務課題の解決に挑む

集英社/週刊少年ジャンプ・あかね噺 ほかデータで見るPR動画の効果

集英社/週刊少年ジャンプ・あかね噺 ほかデータで見るPR動画の効果

「知られざる魅力」を発信しグループの思いを伝えるメディア

「知られざる魅力」を発信しグループの思いを伝えるメディア

AIと人をだます見えない指示

AIと人をだます見えない指示

ウェブリスク24時