システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

15社共同の「ツジツマシアワセ」プロジェクト 生活者の“共感”を獲得すべくメディア発表会

公開日:2025年4月28日

商品やサービスのPRではなく、栄養バランスに関する“考え方・手法”の普及を目指して実施した「『ツジツマシアワセ』プロジェクトメディア向け発表会」。生活者からのプロジェクトへの共感を獲得するために、事務局が行った工夫について聞いた。

3月18日に実施した「『ツジツマシアワセ』プロジェクトメディア向け発表会」には参画企業に加え、Well-being for Planet Earth代表理事の石川善樹氏、管理栄養士のおすぎ、俳優の速水もこみち、モデルの近藤千尋が登壇した。

食品メーカーやレシピ動画メディア運営会社など、食にかかわる15社が参画する「ツジツマシアワセ」プロジェクトは、3月18日に「『ツジツマシアワセ』プロジェクトメディア向け発表会」を実施した。

PRイベント開催の理由

「ツジツマシアワセ」とは、1食で栄養バランスを完璧にするのではなく、その前や後の食事でゆるやかにツジツマをあわせればよいという日々の食事に対する新しい考え方。プロジェクトでは、楽しく簡単に栄養バランスを改善するような手法を広めるべく、発信を行っている。

複数社による共同プロジェクトの形をとった理由について、事務局メンバーである味の素の山口卓也氏は、「生活者の“食・栄養”は1社から成り立っているのではありません。当社が販売する...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

取材が集まる 広報のアプローチ

SNSやプレスリリースサイトなどの活用により、企業は自ら情報を発信しやすくなりました。一方で、メディアが第三者として客観的に報道する情報には、自社からの発信では得られない価値があります。広報活動においては、情報をどのような経路で届けていくかを設計しながら、世の中の動きを取材しているメディアに対し、より能動的にアプローチすることが求められています。本特集ではこれからのメディアとの向き合い方、リレーション構築のヒントをお届けします。

記事一覧

MEET US ON