詳細情報
講座について
2022年にコピーライター養成講座は開校65周年を迎えました。そしてこの度、65周年を記念した特別企画「仲畑貴志コピー研究会」を開催いたします。
日本を代表するコピーライターである仲畑貴志氏は、数多くの名コピーを手掛けてきました。そのコピーがなぜ良いのかを、仲畑コピーに影響を受けたコピーライター・プランナーたちが分析。時代や価値観の変化を踏まえて各自が選ぶ仲畑コピーベスト10とその理由、現代において仲畑コピーをどういう視点で見ていくと学びがあるのか、仲畑コピーの凄さはどこにあるのかなどを講義します。
単に、過去のものを懐古して終わりではなく、今の時代に改めて仲畑コピーから学べることを1日に凝縮したプログラムです。
仲畑貴志氏メッセージ
「仲畑貴志コピー研究会」わたしも聴きたいなあ。
もう50年以上も前に、コピーライターというものになってやろうと東京へ出てきて、宣伝会議(その頃は、クボタ宣伝研究所のコピー講座と言った)に通いました。そのコピーライター養成講座が65周年ということで、わたしをネタにコピーライターの錚々たる方々が講演なさるそうです。わたしも聴きたいなあ。
仲畑貴志
講師紹介

一倉広告制作所
コピーライター
一倉 宏氏
1955年生まれ。サントリー宣伝部から、仲畑広告を経て、一倉広告制作所を設立。主なコピーとして、パナソニック「きれいなおねえさんは、好きですか」、サントリーモルツ「うまいんだな、これがっ」、NTTデータ「もうすぐ、未来がやってくる」、ファミリーマート「あなたと、コンビに」、リクルート「まだ、ここにない、出会い」、JR東日本「愛に雪、恋を白」「MY FIRST AOMORI」、積水ハウス「家に帰れば、積水ハウス」大塚製薬「ポカリ、のまなきゃ」などがある。TCC最高賞など受賞多数。作詞家としても活躍中。著書に『ことばになりたい』ほか。多摩美大で広告コピー論、筑波大でワークショップ形式のクリエーティブ講座を担当する。

児島令子事務所
コピーライター
児島 令子氏
主な仕事に、earth music&ecology「あした、なに着て生きていく?」「共感と反感は、仲間である。」、LINEモバイル「愛と革新。」、サントリーTHE STRONG「刺激なき人生はなき。」、サンスター「口は、生きるの1丁目。」、日本ペットフード「死ぬのが恐いから飼わないなんて、言わないで欲しい。」、大阪ブレストクリニック「お母さん、わたしがんになりました。」、JR東日本「大人は、とっても長いから。」、パナソニック「私、誰の人生もうらやましくないわ。」、ANA「別ヨ」。TCC最高賞など受賞多数。

電通
クリエーティブディレクター/CMプランナー
高崎 卓馬氏
1969年 福岡県生まれ 2022年、電通 グロースオフィサーに就任。2010年、2013年、2度のクリエイター・オブ・ザ・イヤーを受賞。TCCグランプリ、ACC、カンヌ国際広告賞、ONE SHOW 、アドフェストグランプリ、D&AD など国内外の受賞多数。映画「ホノカアボーイ」の脚本・プロデュースを担当。蒼井優「四つの嘘」上野樹里「5つの鞄」(WOWOW)脚本。著書に小説「はるかかけら」、小泉今日子の親衛隊の少年たちの青春を描いた「オートリバース 」、絵本「まっくろ」、学習マンガ「地球からの挑戦状」、広告スキルをまとめた「表現の技術」「面白くならない企画はひとつもない」などがある。J-WAVEで毎週金曜深夜「BITS &BOBS TOKYO」MCを担当。現在、ヴィム・ベンダース監督とのThe Tokyo Toilet ART PROJECT が進行中。最近の主な仕事にサントリー「オールフリー」、JR東日本「行くぜ、東北。」、三井不動産「BE THE CHANGE」、アイリスオーヤマ「要正直シリーズ」P&G「洗濯大名ボールド」など。

ワンスカイ
クリエイティブディレクター/CMプランナー/コピーライター
福里 真一氏
1968年鎌倉生まれ。一橋大学社会学部卒業後、92年電通入社。2001年よりワンスカイ所属。いままでに2000本以上のテレビCMを企画・制作している。主な仕事に、ジョージア「明日があるさ」、富士フイルム「お正月を写そう」、サントリーBOSS「宇宙人ジョーンズ」、トヨタ自動車「こども店長」「ReBORN」「TOYOTOWN」、ENEOS「エネゴリくん」、東洋水産「マルちゃん正麺」、ゆうパック「バカまじめな男」、LINEモバイル「LINEモバイルダンス」、マクドナルド「ごはんバーガー」、メルカリ「メゾンメルカリ」など。その地味な外見からは想像がつかない、親しみのわく広告をつくり続けている。著書に『電信柱の陰から見てるタイプの企画術』(宣伝会議)、『困っている人のためのアイデアとプレゼンの本』(日本実業出版社)など。

門田コピー工場株式会社
クリエーティブ・ディレクター/コピーライター
門田 陽(かどた あきら)氏
【略歴】 1963年福岡市生まれ。西鉄エージェンシー、仲畑広告制作所、電通九州、電通を経て、独立。現在に至る。 【受賞歴】 TCC新人賞、TCC審査委員長賞、FCC最高賞、ACC賞、クリエイター・オブ・ザ・イヤーメダリスト、広告電通賞他受賞多数。 【主な仕事】 官公庁から地方の小売店まで数多くの業種を担当。 最近の仕事は主に明治おいしい牛乳シリーズ、霧島酒造、セブン&アイグループ、小学館等。 他に福岡大学広報戦略アドバイザーも務めている。
カリキュラム
時間 | 講義内容 |
10分 | はじめに |
50分 | 一倉宏さん |
50分 | 児島令子さん |
50分 | 高崎卓馬さん |
50分 | 福里真一さん |
50分 | 門田陽さん |
10分 | まとめ |
お申込み
仲畑貴志コピー研究会編
開講日 | 現在、お申込受付中です。 ※開講済の講座は、Webお申込後すぐに視聴開始できます。 |
定 員 | 無し |
受講価格 | 20,000円(税込 22,000円) ※いずれも申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | 開講日は変更する場合がございます。変更になる場合はあらかじめご連絡いたします。 |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数100名まで)
開講日 | 期間はご希望日から14日間です。 |
定 員 | 100名 |
受講価格 | 550,000円(税込 605,000円) |
補 足 | ※視聴期間の延長、受講者の増加についてはお問い合わせください。追加料金にてご対応可能です。 |
注意事項 |
|
チケットを利用する
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/