システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

クリエイティブライブラリー 青木克憲編のアイキャッチ画像クリエイティブライブラリー 青木克憲編のアイキャッチ画像

開講の背景

クリエイティビティを次世代に継承する

いつの時代においても、優れたクリエイティブは人々の心を捉え、動かしてきた歴史があります。この歴史と一流クリエイターの考えは、これからの未来に継承していくべきものです。今までは、一部、書籍や専門誌の形で発行し、流通され、また図書館に収集、保管されることで、後進の者が目にし、読むという行為がほとんどでした。それも、お名前や作品に触れる機会があっても、作品以外の知見やお考えに触れる機会がほとんど無く、それが失われることは、未来のクリエイティブのために、大きな損失ではないか、と考えました。後世にその知見や技術を継承していくために、今回、「ブレーンクリエイティブライブラリー」という名称で、活字や図版だけでは伝えきれないものを映像で残し、クリエイターの肉声に基づき、現在のメディア環境にあった映像コンテンツとして作成し、いつでも、どこでも受講できる講座として未来に向けて配信いたします。

カリキュラム

時間

講義内容

約150分

わかり難いものをわかりやすく、わかりやすくしたものを深く考えて、
深く考えたものを明るく表現して、明るく表現したものをまじめに伝える。


現在までの道のり
・タイトルの説明
・学生の頃
・仲條正義さんから受けた影響
・Macでフォントこだわって制作
・ロゴ・マークの仕事(ヒロミチ・ナカノ)
・アートディレクターの仕事(オカモト コンドームズ)
・事例紹介(ラフォーレ グランバザール)

表現についての考え方
・まとまっているモノは魅力的ではない
・事例紹介(サントリー カクテルバー、グラフィック、ロゴ・マーク、広告)
・記号性の高さ、汎用性の高さ、スピードの速さ(キリンラガービールのキャンペーン)

キャラクターのライセンスビジネス
・受注生産と生産型の仕事(キャラクターの開発)
・平面から、映像、立体へ(Copet)
・新鮮で、面白く、楽しい=クリエイティブ(ハットトリックス/にじぞう/カミロボ)

バタフライ・ストロークについて
・どういったインプットを心がけてきたのか、インスピレーションは何から得たのか

ブランディングデザイン 企業のキャンペーン
・自分自身が成長できたのは何のおかげだと捉えているか(吉野家)
・クライアントと共に、あらゆることに、一緒に挑戦してこれたこと(フィールズ)

青木克憲の制作プロレスの考え方
・わかり難いものをわかりやすく、わかりやすくしたものを深く考えて、
 深く考えたものを明るく表現して、明るく表現したものをまじめに伝える

講師紹介

青木 克憲氏

バタフライ・ストローク・株式會社

代表取締役社長
クリエイティブディレクター アートディレクター グラフィックデザイナー

青木 克憲氏

誕生日:1965年5月9日生 出身地:東京都中央区日本橋 所属:東京アートディレクターズクラブ(ADC)、東京タイポディレクターズクラブ(TDC)、日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員。 社歴:1989年株式会社サン・アドに入社。1999年バタフライ・ストローク・株式會社設立。 受賞歴:日本グラフィックデザイナー協会新人賞(JAGDA新人賞)・日本雑誌広告賞・交通広告賞・東京アートディレクターズクラブ賞(東京ADC賞)・東京タイポディレクターズクラブ賞(東京TDC賞)・Japan YouTube Ads Leaderboard・ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS(ACC賞)等、多数。 仕事歴:「吉野家」「フィールズ」「ウルトラマン」「キリンラガービール」「オカモトコンドーム」のブランディング・クリエイティブディレクション。「〈NHK〉2020応援ソングプロジェクト」「コカ・コーラ」「宇多田ヒカル」「村上隆」「ラフォーレ」などの広告・グラフィックデザイン。「読売ジャイアンツ」「ほぼ日刊イトイ新聞」「サマリー」「デジタルハリウッド」「ヒロミチ・ナカノ」などのエンブレムマーク・ロゴマーク。「Copet」「カミロボ」「ハットトリックス」「にじぞう」のキャラクタープロデュース等、多数。

お申込み

クリエイティブライブラリー 青木克憲編

開講日

現在、お申込受付中です。
下記の「申し込む」ボタンよりお進みください。

※開講済の講座は、Webお申込後すぐに視聴開始できます。
※お申込み後メールにて受講方法をご案内します。
※視聴期間は申込日を含めた14日間(土・日含む)視聴
 が可能となります。
※視聴期間の終了は終了日の23:59までとなります。
※視聴期間中の一時中断・再開が可能です。
 繰り返しの視聴もできます。

定 員

無し

受講価格

20,000円(税込 22,000円)

注意事項

  • 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
  • お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  • 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
  • オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
  • 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

オンデマンド研修(人数100名まで)

開講日

期間はご希望日から14日間です。
お申込み時に備考欄にご希望の視聴開始日をご記載ください。
ご購入後に担当より進行についてご連絡いたします。

定 員

100名
対象は同一の企業・団体の従業員の方に限られ、親会社・子会社・関連会社の方は対象外となります。

受講価格

550,000円(税込 605,000円)

補 足

※視聴期間の延長、受講者の増加についてはお問い合わせください。追加料金にてご対応可能です。
※お申込み画面で「ご自身が受講する」「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てきます。ここでは「ご自身が受講する」を選択してください。ご自身以外の複数名で受講可能です。
※オンデマンド研修(人数100名まで)は、「年間割引プラン」で6講座や12講座分をお得にまとめ買いすることで視聴期間を21日間に延長できます。

注意事項

  • 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
  • お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  • 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
  • オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
  • 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

チケットを利用する

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/