
所属
2024年参加者 学生
『こんなにも心が動いた日を無駄にしたくない』これは、講演を聞いて勢いのままに残していた言葉です。最前線で人の心を打つ広告をつくられている講演者の皆様の言葉や人・社会・広告に向き合う姿勢に心を揺さぶられ、自分もすべての経験を元に、人の幸せを考える仕事がしたい、夢中になれる仕事をしたいと感じました
企画やクリエイティブに携わりたい学生必見!選考対策講座が開講!
【2025年 開催日程】
- 8月28日(木)13:30~16:30
- 8月29日(金)13:30~16:30
- 9月 1日(月)13:30~16:30
- 9月 2日(火)13:30~16:30
※全4回開催となります。
※やむを得ない事情で変更になる場合があります。予めご了承ください。【受講対象】
- 大学1年生~大学4年生
実際の選考課題を想定したリアルな実践経験
企画アイデアに対する本質的なフィードバック
業界最前線の講師との出会いと刺激
他の学生の発想に触れ、自分の視野を広げる
秋冬インターン・選考に向けた準備と視座の整理
![]() scene #1 | コピーライターやプランナーを目指している |
![]() scene #2 | 選考で評価される企画力を身につけたい |
![]() scene #3 | 広告のプロの視点を学び、今後のインターンや本選考の課題選考に活かしたい |
![]() scene #4 | 広告業界で働く人の考え方を学びたい |
![]() scene #5 | 自信を持ってエントリーシートを書きたい |
![]() scene #6 | 同じ広告業界志望の就活生とのつながりをつくりたい |
大塚製薬 カロリーメイトなど有名クリエイティブを手掛ける、電通・博報堂・チョコレイトの現役クリエイターが講師。みなさんの企画に本気で向き合います。
登壇するのは、広告業界の第一線で活躍する現役クリエイター。彼らが出題する課題に挑戦し、自分のアイデアに直接フィードバックをもらえる貴重な機会です。プロの視点を通して、自分の思考や表現の伸びしろを発見しましょう。
実際のインターン課題や選考課題をベースに、企画力を高めるトレーニングが可能です。
企業選考で使われた、あるいはそれに近い課題にチャレンジすることで、今の自分に足りない力が明確になります。企画を形にし、他の学生の発想に触れながら、考え抜く力・見せる力を徹底的に鍛えます。
全国から集まった広告志望の学生たちと共に、学び合いながら成長できる環境です。
本イベントは一人で黙々と進める場ではありません。同じ志を持つ学生とワークを通じて発想をぶつけ合い、互いに刺激を受けながら磨き合います。孤独な就活では得られない、熱量と学びがここにあります。
講座参加者には、選考でアピールできる証明や特別資料を進呈予定です。
スキルアップや意欲を証明できる「受講証明」や、企業の選考対策に使える限定資料、講師からのメッセージ付き資料などの特典をご用意。
学んだことを就活で“伝える”準備もサポートします。
【クリ活2 クリエイターの就活本 3冊をプレゼント】
・デジタルクリエイティブ編
・プランニング・コピーライティング編
・アートディレクション・デザイン編
2015年電通入社。以来、コピーライター・CMプランナーとして、マス・デジタルを問わず、言葉を軸に様々な企業の広告を制作。最近の主な仕事に、花王「家族と愛とメリット」JR東海「会いにいこう」「東海道新幹線60周年CM」日本ハム「シャウエッセン断髪式」日清食品「カップヌードル」「日清焼そばU.F.O.」トヨタ自動車「クラウン」「カローラ」マクドナルド「コーヒー」森ビルなど。
講師からのメッセージ
就活するまで、会社名も知りませんでした。
入社するまで、コピーライターもよく知りませんでした。
まさか今の仕事をするなんて、想像もついていませんでした。
それでも、なんとかやっています。やれています。
自分には関係ないと思っている方にこそ、受けていただきたいです。
博報堂 クリエイティブディレクター/コピーライター。CREATIVE TABLE 最高。デジタル、CMにかかわらず人が反応したくなる企画を目指す。SMBC日興証券「おしえて!イチロー先生」、日清のどん兵衛「どん兵衛ポエム」「どんぎつね写真集」、資生堂 レシピスト「たおりゅう」、大塚製薬 カロリーメイト「夏がはじまる。」「二○二○年、夏、部活。」など。TCC 新人賞受賞。
講師からのメッセージ
夏休みの大学生なのに自分の興味を持ってこの文章を見つけて、行こうかな〜と考えていることが既にすごいです。
そんな人たちが集まって、真剣に学んで、脳に汗をかく夏はきっと人生の財産になると思います。そのお手伝いができるように頑張ります。
1990年生まれ。ちょっとだけでも、良い気分になる広告を目指している。2022年よりCHOCOLATEに所属。読売広告社にもパートナースタッフとして所属。過去の仕事:サントリーペプシ「本田とじゃんけん」「クールポコ」シリーズ、アース製薬「片手でモンダミン」、イエローハット・ピザハット・リンガーハット「ハット首脳会談」、東亞合成 アロンアルフア「時間が余るCM」、「アロンアルフア光 おじいちゃんと孫」など。
講師からのメッセージ
学生の頃は「社会人になると、早起きして満員電車に乗って上司に叱られ休みだけが楽しい、地獄みたいな日々が始まる」と思っていました。実際は……想像の10倍は楽しい日々を送っています!(もちろん苦しみもありますが、それも含めて、です)
プランナーの日常や、企画思考法に触れるお話しをします。
『こんなにも心が動いた日を無駄にしたくない』これは、講演を聞いて勢いのままに残していた言葉です。最前線で人の心を打つ広告をつくられている講演者の皆様の言葉や人・社会・広告に向き合う姿勢に心を揺さぶられ、自分もすべての経験を元に、人の幸せを考える仕事がしたい、夢中になれる仕事をしたいと感じました
広告業界を志すかけがえのない友人ができました
広告に対して全く興味がなかったが、ワークショップを通じて広告会社のマイページ登録をするほど広告を面白いと感じました
豪華な講師陣ののめり込むほどのお話や同じ方向を向く多様性のある仲間がいて、とても良い場所でした。
企画をつくる際の視点やポイント、発想の鍵をたくさん入手できました
時間 | 講義内容 |
---|---|
1日目 | 企画の考え方 by早坂尚樹氏 「一言で言えるのが、いい企画」とよく言われるように言葉と企画は、切っても切り離せないもの。 なので、この回では、言葉を考えるという時間を通じて企画の考え方をお伝えできたらと思っています。 言葉という、みんなが使えるものを使って、人と違うものを出すためには、何が必要なのか。 コピーを考えるとはどういうことなのか。業種や職種を問わず、役立つはずです。 |
2日目 | 企画の考え方 by小島翔太氏 学生の皆さんが日常生活でしていることが、実は企画になりえます。 彼女や彼氏への誕生日サプライズも、サークルの合宿も、友人との遊びの約束も、すべて企画です。 これを細かく分解すると、「誰が/誰に/いつ/どこで/どうなってほしいか」を無意識に考えているはず。 企画とは「ある目的を達成するための計画を立てること」であり、「誰が」と「誰に」によってその企画の良し悪しは変わります。 クライアントや商品の特徴を理解し、ターゲットの生活や興味関心を把握することが必要不可欠。そして、その両者の交わる点を見つけ出す“企画の本質”を学んでいきます。 |
3日目 | 企画の考え方 by市川晴華氏 広告の仕事をしている市川さんも、実は皆さんと同様に「広告はなるべく避けたいもの」だと感じているそう。スキップしたいし、見たくない。関心がない広告を、どうすれば興味を持ってもらえるのか。 それは、シンプルな問いを繰り返す仕事である。 「興味をもってもらえる」企画をつくるポイントの一つが、意外性のある組み合わせを見つけること。つまり「○○なのに✕✕」とギャップをつくることです。一番ありえないことを考えてみると意外と企画になることも多い。 |
最終日 | プレゼンテーション 3日間の講義・プレゼンテーション準備期間を経て、プレゼンテーションと講評を行います。 3人の講師からの個人賞、そして優勝チームを表彰します。 異なる視点やアイデアに触れることで、自分一人では出せなかった発想や気づきを得て、選考本番にも活きる協働経験を積みましょう。 また、フィードバックや講師の助言を通じて、自分らしく戦うための“次の一手”が明確にしてきます。 |
受講形態 | 教室開催 |
---|---|
開催日時 | 【2025年 開催日程】 8月28日(木)13:30~16:30 ※全4回開催となります。 |
受講料金 | 30,000円(税込 33,000円) |
定員 | 50名 |
受講のご案内 | 【実施上の注意】 ・本講義は教室でのご受講となります。 ・定員に達した場合締め切る場合がありますのでご了承ください。 【受講上のご案内】 ・当日は弊社8Fセミナールームへお越しください。詳細はお申込み後、別途ご案内メールをお送りいたします。 【レジュメについて】 講義資料は当日配布いたします。 |