sample_eyecatch.pngsample_eyecatch.png

講義日程

第1期 2024年9月24日(水)開講 19:00~21:00 全8回 

9

23

10

721

11

418

12

9

いずれも水曜日の19:00-21:00。 
※やむを得ない事情で変更になる場合があります。予めご了承ください。

「戦略も、表現も、実装も──」

いま経営者が本当に求めているのは、机上のプランではなく“未来をともに描き、動かす”クリエイティブディレクター(CD)。本講座では、高木新平が自らのプロジェクト経験と最新ナレッジを体系化し、“経営の参謀”として価値を発揮する実践スキルを6ステップで徹底伝授します。広告・PR・コンサルの枠を飛び越え、ビジョン策定から社会実装、そしてチームを率いるファシリテーションまでを一気通貫で学びます。

受講対象

  • 電通・博報堂など大手代理店の枠外でCDを目指すクリエイター
  • エージェンシー/PR会社/制作会社でスキル拡張を狙う若手〜中堅
  • コンサルタントで「戦略×クリエイティブ」を両輪にしたい人
  • スタートアップ経営層・自治体職員・フリーランスディレクター

本講座の ポイント

独自ポジションの確立 ──専門分野を育て、市場で埋もれないテーマ設定ができる

経営者との対峙力 ──ヒアリング〜提案まで経営視点でリードできる

ビジョン→実装の設計図化 ──言葉・体験・PRを連動させるディレクション術

最強のチームビルド ──外部プロフェッショナルやSNS、AIを“武器”に変える発注・共創ノウハウ

講師紹介

高木新平

NEWPEACE

CEO/クリエイティブディレクター

高木新平

1987年富山県出身。早稲田大学を卒業後、(株)博報堂に入社。2014年独立、NEWPEACEを創業。従来のブランディングに対し、未来の価値観や市場をつくる「ビジョニング」を提唱。様々な企業や地域のブランド開発に携わる。2021年より地元富山県の成長戦略会議委員、クリエイティブディレクターとして変革の一端を担う。三児の父親。

気合いと、ほんの少しの言語化力があれば、あなたは“経営の参謀”になれる。AI時代の今、アイデアだけでは足りません。社会実装を指揮し、人と資源を動かす総合格闘技としてのクリエイティブディレクションが求められています。この講座では、僕が現場で培った「ビジョンを握り、実装まで伴走する技術」を、包み隠さず共有します。椅子取りゲームに消耗するのは、もう終わり。自らテーマを掲げ、未来を切り拓く仲間を待っています。 ― 高木新平

カリキュラム

時間

講義内容

第1回
120分

イントロ:クリエイティブディレクター新時代

なぜ経営者の参謀なのか。そして、自分だけのテーマの見つけ方

  • クリエイティブディレクターの役割の変遷と市場ニーズ
  • 広告代理店とコンサルティングファームの未来
  • 独自テーマの見つけ方:超個人的×社会課題

第2回
120分

市場におけるポジショニング獲得と仕事のつくりかた

  • 電博以外の環境からCDになる道のり
  • SNSの活用と看板仕事のつくりかた
  • 値づけの不思議とクライアントとの関係構築

第3回
120分

スタートアップ&新産業のブランド開発/PR戦略

  • ビジョナリー起業家/経営者との向き合い方
  • ヒアリングの設計と“言語化ファースト”手法
  • プレゼンテーション構造:問いの発見→ビジョン提案→広がる物語

第4回
120分

地域ブランディング:富山モデルを紐解く

  • 地方創生×クリエイティブのリアル
  • 政治・行政と協働するための合意形成デザイン
  • 社会を動かす言葉とPRのつくり方

第5回
120分

チームと会議をクリエイティブに変える技術

  • 顧客をチームに変えてしまう方法
  • “業界の大先輩”を武器にするアサイン術
  • 持ち帰りをなくし決断の場に変える会議

第6回
120分

最終演習:ビジョン&実装プラン発表/講評

  • 受講生自身の案件を題材にブラッシュアップ
  • 高木+ゲストクリエイターからライブフィードバック
  • ラップアップ:明日から実践するロードマップ

まずは体験講座へ

無料体験講座

広告でもコンサルでもない
経営者の参謀になるためのクリエイティブディレクター超実践講座 高木新平クラス 

日時

8月5日(火)19:00-20:30

実施形式

オンラインライブ配信

担当講師

高木新平

講座概要・パンフレット

受講形態

オンラインライブ配信

オンライン講座受講形式 
※Zoomを活用予定 

教室開催

宣伝会議表参道セミナールーム受講形式 
※開催場所:東京都港区南青山3丁目11番13号8階 

開催日時

第1期 2024年9月24日(水)開講 19:00~21:00 全8回 

スケジュール:9月24日、10月8日、10月22日、11月5日、11月19日、12月10日。いずれも水曜日の19:00-21:00。 ※やむを得ない事情で変更になる場合があります。予めご了承ください。

受講料金

1名受講

125,000円(税込 137,500円)

定員

25名(先着順で受付中)

よくある質問

注意事項・禁止事項

  1. 受講は受講者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。尚、同一の講座を別々の方に受講いただくことは禁止としております。また、同一講座の受講中において、参加者の途中変更はできません。
  2. お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  3. 万一、受講前に受講予定の方の参加ができなくなってしまった場合は、事務局までお問合せください。
  4. 受講者として申込・登録されていない方の受講は一切お断りしております。別の方がご受講された場合、人数分の金額をご請求します。
  5. 一旦納入された申込金・受講料は、受講前・受講途中にかかわらず、いかなる理由であっても払い戻しや次期への振り替えはできません。
  6. 天候不順によるアクシデントや講師の都合、受講者数が一定数を下回った場合等、諸事情により直前に開講日程が変更・中止、開講形式がオンデマンド形式に変更、となる場合がございます。
  7. 弊社と発注者は互いに暴力団、及びその他の反社会的勢力に該当しないことを表明・確約します。万が一、上記に反していることが判明した場合には、直ちに無条件で本契約を解除します。
  8. 弊社と同様の教育講座を開催している企業、人材紹介業、受講生への営業・勧誘等を目的とするご受講等に関しましては、審査の上、お申し込みをお断りする場合がございます。また、お申し込みから審査までの間に、ご請求書類の発送など、決済処理の進行が行われる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  9. 下記のような行為があった場合は、受講をお断りすることがあります。①他の受講生や講師の迷惑となるような行為、授業の進行を妨げるような行為 ②故意または重大な過失により著しい障害または損害を与えた場合 ③講座の運営に支障をきたす言動が認められたとき ④受講の手引きの記載内容やお願いに反する行動を重ねて行った場合 ⑤法令または公序良俗に反する行為
  10. 本申込書により(株)宣伝会議が取得した個人情報は受講手続きや各種連絡、講座運営、ダイレクトメールなどの方法で出版物や講座、イベントのご案内等をお送りするために利用します。プライバシーポリシー(https://www.sendenkaigi.com/info/privacy/)をお読みいただき、同意の上、お申し込みください。
  11. 講義内容について、SNS投稿、第三者への公開、録音・録画など、複製ならび2次利用を一切禁止します。違反した場合は、弊社のサービスの利用停止と法的措置をとらせていただく可能性がございます。ただし、感想を発信いただくことは問題ございません。

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/