◼︎2025年6月13日(金)開講 19:00~21:00 全6回
スケジュール:6/13(金)、6/20(金)、6/27(金)、7/4(金)、7/11(金)、7/18(金)予定
※やむを得ない事情により変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
◼︎教室(表参道)&オンライン受講が選択できる!
◼︎無料体験講座をZoomにて開催
5/9(金)19:00~20:30に開催しますので、ご興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。
創造性って、ビジネスに必要?~言葉というツールで、未来を形にする~
この講座では、ネーミングの付け方、キャッチフレーズの作り方などのことばの基本からはじまり、
商品開発、事業開発、企業パーパス策定などにどう応用・展開していけるか、実践に即した手法を知ることができます。
原田氏はTBWA\HAKUHODOにてコピーライターとして活躍し、スマートニュース広報責任者へ転身し、現在はクリエイターとクライアントの両視点を持ってクリエイティブディレクターをしています。
「創造性とは、突飛なアイデアを出すことではなく、現在の中にある未来の兆しを形にする力。
広告、広報、事業開発を手がけてきた、いちコピーライターの結論です。
この講座では、①ビジネスの仕組みと②人々の価値観、二つの側面から、
少し先の商品や事業を「言葉というツール」で形にする力を養いましょう。
変化の流れを感じとり、意味ある未来を言葉にすること。
それが、ビジネスに求められる創造性だと思います。」
今やコピーライターやクリエイティブ職の人材以外にも、“ことばをデザインする力”が求められています。
コピーの基礎から学びたい方も、広報・PR・ブランディングなどことばの視点を広げたい方も。
ぜひご参加ください。
「ふつう」を超え、「非常識」を創り出す。
広告・PR・ブランド戦略における言葉の力を、あなたの手の中に。
講座のポイント
届けたい相手を想像し、“届くことば”を生み出す。
現代の企画には、社内外の多様な関係者との関係を意識したことばの設計が求められます。
この講座では、多様なステークホルダーを想像し、それぞれに響くことばのバリエーションを考える練習を行い、
「誰のためのことばか?」という視点が身につきます。
明日から業務に活かせるスキルを身につける
テーマに応じた課題に取り組む実践型。
ネーミング、キャッチコピー、企業パーパス、商品・事業開発など多様なアウトプットを通して、
「表現の訓練」にとどまらない“構造を考える力”を育てていきます。
講師の原田朋氏によるフィードバックでは、言語化の背景にある論理や構造も掘り下げながら、
自分の企画力・表現力の癖や強みを客観的に見つめ直す機会となります。
未来の事業をことばで描く
新しいビジネスを生み出すには、単にサービスの構造を考えるだけでなく、
「なぜそれが必要なのか」「どんな価値観を代表するのか」という言葉の設計が必要です。
この講座では、人々の価値観や社会の兆しをとらえ、を起点に商品や事業を立ち上げていくプロセスを学びます。
広告・広報・企画の枠を超えて、ビジネスそのものを描ける力が身につきます。
こんな方におすすめの講座です
カリキュラム
時間 | 講義内容 |
第1回 | アイデアとは何か |
第2回 | ネーミングとは何か |
第3回 | キャッチコピーとは何か |
第4回 | 広報発想とは何か |
第5回 | ビジネス創造とは何か |
第6回 | 卒業課題 |
※日程・カリキュラム・講師は都合により変更となる場合がございます。
講師紹介

クリエイティブディレクター/コピーライター
原田 朋氏
1996年博報堂に新卒入社しコピーライターのちクリエイティブディレクター。ロサンゼルスのTBWA CHIAT DAY、イノベーション支援会社quantumを経て、統合プラニング局局長代理。2020年転職しスマートニュース社長室で広報責任者を務める。2023年実家の家族の介護のため京都・東京の二拠点フリーランスに。SONY、資生堂、KIRIN、SoftBank、NISSAN、P&G、McDonald’s、Googleなど多様な業種のクリエイティブディレクターをこれまでに担当。カンヌではサイバー部門・PR部門で受賞、2014年はPR部門審査員を務める。国内賞も2012年度JAAAクリエーターオブザイヤーメダリスト、 1999年日経広告賞グランプリなど、TCC新人賞など多数受賞。
AdverTimes. 記事
51歳CD、お寺のブランディング・ディレクターになる

博報堂出身で、スマートニュースに転職したCDが、一身上の都合で独立し、東京と京都の2拠点生活を開始。そんなある日、西本願寺のブランディングの仕事の依頼が突然やってきて…!?かつて東京の築地本願寺の改革に取り組み、2023年から新たに西本願寺の経営改革を手がける安永雄彦氏とブラ ンディングに取り組んでいく過程を、リアルタイムでお伝えしていくコラムです。広告会社出身のCDが、その知見やスキルをどう社会に還元していくのか。その実践の一つとしても、読んでいただけるものになるはずです。

少しでも気になったらまずは無料体験講座へ
ライブ体験講座
![]() 【講師プロフィール】 | コピーライター養成講座 【日時】 |
今回の体験講座は、6月13日(金)に開講する「コピーライター養成講座 原田朋クラス」の受講を検討する方に向けて実施いたします。
ご興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください!
本講座に登壇の原田朋氏が登壇し、講座では「何を学ぶのか」「どんな知見が得られるのか」そして「学んだことをどう活かしていくべきか」を語ります。また、質疑応答の時間も設けているため、自由に質問をしていただくことも可能です。
講座概要
開催日程 | 2025年6月13日(金)開講 19:00~21:30 全6回 |
講義形式 | 教室・オンライン |
受講定員 |
|
受講金額 | 125,000円(税込 137,500円) |
受講のご案内 | 受講にあたっての全ての連絡事項は原則、開講前にお送りする事務局からのメールをご確認ください |
よくある質問
注意事項・禁止事項
- 受講は受講者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。尚、同一の講座を別々の方に受講いただくことは禁止としております。また、同一講座の受講中において、参加者の途中変更はできません。
- お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
- 万一、受講前に受講予定の方の参加ができなくなってしまった場合は、事務局までお問合せください。
- 受講者として申込・登録されていない方の受講は一切お断りしております。別の方がご受講された場合、人数分の金額をご請求します。
- 一旦納入された申込金・受講料は、受講前・受講途中にかかわらず、いかなる理由であっても払い戻しや次期への振り替えはできません。
- 天候不順によるアクシデントや講師の都合、受講者数が一定数を下回った場合等、諸事情により直前に開講日程が変更・中止、開講形式がオンデマンド形式に変更、となる場合がございます。
- 弊社と発注者は互いに暴力団、及びその他の反社会的勢力に該当しないことを表明・確約します。万が一、上記に反していることが判明した場合には、直ちに無条件で本契約を解除します。
- 弊社と同様の教育講座を開催している企業、人材紹介業、受講生への営業・勧誘等を目的とするご受講等に関しましては、審査の上、お申し込みをお断りする場合がございます。また、お申し込みから審査までの間に、ご請求書類の発送など、決済処理の進行が行われる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 下記のような行為があった場合は、受講をお断りすることがあります。①他の受講生や講師の迷惑となるような行為、授業の進行を妨げるような行為 ②故意または重大な過失により著しい障害または損害を与えた場合 ③講座の運営に支障をきたす言動が認められたとき ④受講の手引きの記載内容やお願いに反する行動を重ねて行った場合 ⑤法令または公序良俗に反する行為
- 本申込書により(株)宣伝会議が取得した個人情報は受講手続きや各種連絡、講座運営、ダイレクトメールなどの方法で出版物や講座、イベントのご案内等をお送りするために利用します。プライバシーポリシー(https://www.sendenkaigi.com/info/privacy-policy/)をお読みいただき、同意の上、お申し込みください。
- 講義内容について、SNS投稿、第三者への公開、録音・録画など、複製ならび2次利用を一切禁止します。違反した場合は、弊社のサービスの利用停止と法的措置をとらせていただく可能性がございます。ただし、感想を発信いただくことは問題ございません。