CMプランニング講座 山崎隆明の脱力企画クラスのアイキャッチ画像CMプランニング講座 山崎隆明の脱力企画クラスのアイキャッチ画像

講義日程

2025年10月18日(土)開講 19:00~21:00 全6回 

10

17

11

14

12

12

1

16

2

13

3

13
注意事項

いずれも19:00-21:00の全6回
※3月28日(土)を予備日といたします。 
※やむを得ない事情で変更になる場合があります。予めご了承ください。

プランナーは大きくわけて2通りの人がいます。 企画ができる人とできない人。 どんなに名前が売れていても、意外に企画が苦手な人もいます。 このクラスはひとりでユニークな企画ができるようになることを目標にしたクラスです。 自分の個性を最大化した企画でクライアントにも喜んでいただく。 それこそがプランナーの醍醐味かな、と思いますので。 ちなみに半年で1人前になるのかと聞かれたら、 個人差はあると思いますし、そんなに甘くはない。 但し、きっかけにはなると信じています。 少なくとも企画を考える時にちょっと気持ちがラクになることは保証します。 講義ですが、自作CM企画の思考経緯やアイデアを思いついた瞬間のお話はしますが、 テーマを決めて後付けで整理したような講義は一切考えていません。 あれって一瞬企画ができるような気にはなるのですが、 実は0→1のプランニングにはあまり役に立たないと思うので。 基本的には課題をしていただいて、添削します。 プレゼンの際にアイデアに行き着いたプロセスを聞かせていただき、 ひとりひとりの企画のクセが見えてきたら個々にアドバイスできればな、と考えています。 具体案を考えてもらって、あなたにしかできない企画のとっかかりを探すイメージです。 1回ぐらいは私がリスペクトするプランナーを呼んで、 その人が作った企画に行き着いた思考経緯などを話してもらおうかなとは思っています。 アイデアが生まれるシズルを感じてもらいたいので。 というわけで、 山崎隆明の脱力企画クラスはじめます。 ワトソン・クリック 山崎隆明

このような方に最適な講座です。

#scene

広告や映像の企画の仕事をしていて、企画における悩みを抱えている方。
キャリア的には20代後半〜30代半ばくらいの方に特に役立つ講座です。

講師紹介

山崎 隆明氏

ワトソン・クリック

クリエーティブディレクター/CMプランナー/コピーライター

山崎 隆明氏

京都府生まれ。87年日大芸術学部卒。同年(株)電通入社。09年クリエーティブ・ブティック「ワトソン・クリック」設立。 クリエーター・オブ・ザ・イヤー、TCCグランプリ、TCC賞、TCC最高新人賞、ACCグランプリ、ACCベスト企画賞など受賞多数。 ファン投票によるSMAP最後のベストアルバム『SMAP25YEARS』収録の『チョモランマの歌』や関ジャニ♾️『Candy My Love』などの作詞・作曲も手がける。

カリキュラム

時間

講義内容

第1回
120分

講義「心に残る広告は”偶然”をデザインしている」

 
「企画の種の見つけ方、育て方」「偶発的なヒントの掬い方」「企画のきっかけになった視聴者としての自分の違和感」「情報の削ぎ落とし方」「企画の核が決まるまでの試行錯誤」「物事の裏を突く視点」などを自作広告の企画を思いついた経緯を説明するなかでお話ししたいと思います。

第2回
120分

課題 プレゼンと講評①

 
そのアイデアに行き着いた思考経緯を説明してもらいます。
講義「心に残る広告は”偶然”をデザインしている」の続き

第3回
120分

課題 プレゼンと講評②

 
そのアイデアに行き着いた思考経緯を説明してもらいます。
講義「心に残る広告は”偶然”をデザインしている」の続き

第4回
120分

課題 プレゼンと講評③

 
そのアイデアに行き着いた思考経緯を説明してもらいます。
講義「心に残る広告は”偶然”をデザインしている」の続き

第5回
120分

課題 プレゼンと講評④

 
そのアイデアに行き着いた思考経緯を説明してもらいます。
講義「心に残る広告は”偶然”をデザインしている」の続き

第6回
120分

課題 プレゼンと講評⑤

 
そのアイデアに行き着いた思考経緯を説明してもらいます。
講義「心に残る広告は”偶然”をデザインしている」の続き

まずは体験講座へ

920日 ()10:0011:30
無料体験講座

CMプランニング講座 山崎隆明の脱力企画クラス 

実施形式

オンラインライブ開催

担当講師

山崎隆明

講座概要

受講形態

教室開催

会場:宣伝会議 表参道セミナールーム 

※開催場所:東京都港区南青山3丁目11番13号8階 

開催日時

2025年10月18日(土)開講 19:00~21:00 全6回 

スケジュール:10月18日(土)、11月15日(土)、12月13日(土)、1月17日(土)、2月14日(土)、3月14日(土)いずれも19:00-21:00の全6回 
※3月28日(土)を予備日といたします。 
※やむを得ない事情で変更になる場合があります。予めご了承ください。

受講料金

125,000円(税込137,500円)

定員

20名

 

※本講座は先着順ではなく、事前エントリー制となります。
下記のステップをお読みいただけますでしょうか。

 

  1. 事前エントリーのお申し込みをしていただく(便宜上、0円となります)
  2. 事務局から、エントリーシートと提出先情報がメールで届く
  3. 10月8日(水)23:59の提出締め切りまでに、エントリーシートをアップロード
  4. 人数に応じて選考
  5. 選考結果を10月14日(火)までにご連絡。 ※選考通過者のキャンセルは不可となります
  6. 10月18日(土)から受講開始

といった流れになります。

 

なお、エントリーシートの質問項目は、皆様のお仕事内容やお悩みなどを尋ねるものとなっており、CMコンテの企画を出すなどの課題はございません。難しい内容ではございませんので、ご安心ください。

受講のご案内

【実施上の注意】

・本講義は教室でのご受講となります。

・定員に達した場合締め切る場合がありますのでご了承ください。

【受講上のご案内】

・当日は弊社8Fセミナールームへお越しください。詳細はお申込み後、別途ご案内メールをお送りいたします。

【レジュメについて】

講義資料は当日配布いたします。

注意事項

受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。 オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

よくある質問

注意事項・禁止事項

  1. 受講は受講者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。尚、同一の講座を別々の方に受講いただくことは禁止としております。また、同一講座の受講中において、参加者の途中変更はできません。
  2. お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  3. 万一、受講前に受講予定の方の参加ができなくなってしまった場合は、事務局までお問合せください。
  4. 受講者として申込・登録されていない方の受講は一切お断りしております。別の方がご受講された場合、人数分の金額をご請求します。
  5. 一旦納入された申込金・受講料は、受講前・受講途中にかかわらず、いかなる理由であっても払い戻しや次期への振り替えはできません。
  6. 天候不順によるアクシデントや講師の都合、受講者数が一定数を下回った場合等、諸事情により直前に開講日程が変更・中止、開講形式がオンデマンド形式に変更、となる場合がございます。
  7. 弊社と発注者は互いに暴力団、及びその他の反社会的勢力に該当しないことを表明・確約します。万が一、上記に反していることが判明した場合には、直ちに無条件で本契約を解除します。
  8. 弊社と同様の教育講座を開催している企業、人材紹介業、受講生への営業・勧誘等を目的とするご受講等に関しましては、審査の上、お申し込みをお断りする場合がございます。また、お申し込みから審査までの間に、ご請求書類の発送など、決済処理の進行が行われる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  9. 下記のような行為があった場合は、受講をお断りすることがあります。①他の受講生や講師の迷惑となるような行為、授業の進行を妨げるような行為 ②故意または重大な過失により著しい障害または損害を与えた場合 ③講座の運営に支障をきたす言動が認められたとき ④受講の手引きの記載内容やお願いに反する行動を重ねて行った場合 ⑤法令または公序良俗に反する行為
  10. 本申込書により(株)宣伝会議が取得した個人情報は受講手続きや各種連絡、講座運営、ダイレクトメールなどの方法で出版物や講座、イベントのご案内等をお送りするために利用します。プライバシーポリシー(https://www.sendenkaigi.com/info/privacy/)をお読みいただき、同意の上、お申し込みください。
  11. 講義内容について、SNS投稿、第三者への公開、録音・録画など、複製ならび2次利用を一切禁止します。違反した場合は、弊社のサービスの利用停止と法的措置をとらせていただく可能性がございます。ただし、感想を発信いただくことは問題ございません。
教育講座トップにもどる

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/