クリエイティブライブラリー 佐藤詳悟編のアイキャッチ画像クリエイティブライブラリー 佐藤詳悟編のアイキャッチ画像

講座概要

ヒットの裏にある設計力。タレント×データ×コンテンツの未来論

ヒットコンテンツの裏側には、「誰を」「どう活かすか」という明確な設計がある。本講座では、COWCOW「あたりまえ体操」やロバート秋山の「クリエイターズファイル」など、数々の人気企画を生み出してきた佐藤詳悟氏が、タレントの魅力を最大化し、社会と接続するプロデュースの思考法を解説。SNS時代、タレントは“出演者”から“メディア”へ。企業とタレント、そしてデータを掛け合わせた新しいマーケティングの可能性を開きます。

講師紹介

avatar
FIREBUG
佐藤詳悟
代表取締役

プロフィール

吉本興業株式会社にてナインティナイン、ロンドンブーツ1号2号等のマネジメントを歴任後、ロバート秋山の「クリエイターズファイル」やCOWCOWの「あたりまえ体操」をはじめ様々な新規事業プロデュースを行いコンテンツを生み出す。2016年にFIREBUGを創業。タレントとのパイプとデジタル領域の知見を生かし、メルカリやBASEなどの多くの企業のマーケティングコンテンツ開発やいきものがかりやロバート秋山のゆかいなうたなどのエンターテイメントコンテンツのプロデュースを手掛けている。

本講座で身につけるポイント

STEP01 守 : 優れたアイデアを生み出す 発想の型を習得する

“バズ”と“売上”を生むプロデュース設計の三段構えを知る

cl-sato_shogo_C.png

広告だけでは信頼されず、タイアップだけでは拡散されない。ヒットを生むのは、出演→本人発信→UGC→広告再拡散の「三段構成」。本講座では、著名インフルエンサーと大手ファミレスチェーンの事例などを通じて、最適なキャスティングからファンによる共創の流れまで、拡張力のあるコンテンツを設計するフレームを公開。メディアやプラットフォームを超えた“伸びしろ設計”が学べます。

cl-sato_shogo_C.png

STEP02 破 : 事業を成長に導くトップクリエイターの 思考法を習得する

データだけに頼らない。“感情”の設計がヒットを生む

cl-sato_shogo_D.png

データは確かに重要ですが、ヒットの根っこには“感情”があります。「10年来の愛用品」「学生時代の憧れ」など、数字では測れない情緒的文脈こそが人の共感を動かします。本講座では、定量と定性、数字と物語をどう融合させるかを学び、再生回数やCVRだけでは語れないヒットコンテンツの裏側を可視化。プロデューサーとしての感覚も鍛えられる講座です。

cl-sato_shogo_D.png

STEP03 離 : 自身の専門分野を軸に越境し 領域を拡張する開拓技術を習得する

KPIから逆算するキャスティング戦略の立て方

cl-sato_shogo_E.png

目的が曖昧なままタレントを起用しても効果は出ません。佐藤氏は、「まずKPIを一つに絞る」ことを推奨し、そこから逆算してデータ配分→候補抽出→選定→モード選択(出演・発信・共創)へと進めるフレームを確立。本講座ではその具体的ステップを解説し、自社に合った“勝ちパターン”の再現設計を学ぶことができます。

cl-sato_shogo_E.png

カリキュラム

時間

講義内容

約75分

【第1部|今の時代の整理】

  • タレント=メディア化。独自の発信力を持つメディアへの変貌。
  • データが語る “マス” 消滅の現実
  • 視聴者や消費者の興味関心が多様化し、100人いれば100通りの"好き"がある。
  • 広告×タイアップのハイブリッド化―信頼と拡散の両立
  • マーケティングで成果を出すための方程式
    事例:著名インフルエンサーと大手ファミレスチェーン


【第2部|タレントと企業 双方の視点とメリット】

  • デメリットを潰す5つの方法


【第3部|コンテンツの作り方:出演・発信・共創】

  • 刺さるコンテンツとは?
  • キャストって必要なの?最高なキャスティング方法
  • 3ステップ設計:1. 潜在魅力の言語化 → 2. 社会接続 → 3. 長期ストーリー化


【第4部|データと“非データ”の重要性】

  • データで見える指標と拾えない要素
  • 非データ要素が共感・感動・拡散の核になる。“数字と感情”の両輪をコントロールする。


【第5部|目的別タレントデータ配分(データ・ドリブン)】

  • 目的(認知獲得/バズ/購買)を明確にする。
  • 採用タレントの候補選定方法


【第6部|AI時代のタレント活用ソリューション】

  • AI肖像活用:肖像権を活用した非稼働型広告
  • アフィリエイト型PR
  • ファンクラブ・パッケージ:有料コミュニティ内限定展開

【まとめ|3つのTakeaway】

  1. タレントは“出演者”ではなく“メディア”である。
  2. データと情緒で、拡張性あるプロデュース設計を。
  3. 2025年はAIと共創・レベシェアで、利益構造までタレントとつくる。

こんな方におすすめ | 受講生の声

加藤 正義

富士通株式会社

デザインセンター経営デザイン部

加藤 正義

トップクリエイターから事例の背景にある考え方を学びアップデートする

関谷”アネーロ”拓巳氏

TBWA\HAKUHODO

Disruption Lab 荒井チーム アクティベーションディレクター

関谷”アネーロ”拓巳氏

デザインを意匠的にではなく、「どのように売るか」という事業にコミットする視点で捉えられた

大坪洋士氏

アシックスジャパン株式会社

カテゴリー統括部 コアパフォーマンススポーツフットウエア部 カテゴリーマーケティングチーム

大坪洋士氏

高いレベルのクリエイティブを制作して、かつ経営の視座を持って活躍されている

株式会社ビームスクリエイティブ

クリエイティブ部デザイン課

コンセプトの組み立て方やそのプロセスの重要性について、意識が一層高まった

不確実性の高まった社会環境の中で、生活者の心は揺れ動き、マーケティング・コミュニケーション活動の難しさが増しています。生活者のブランドに対する期待も変わりつつあると言われる中、いま日本を代表する企業でマーケティング、クリエイティブを担うキーパーソンから「生き残るブランドの条件」を徹底して攻略するための6つのポイントを身に着ける特別講座を開講します。

お申し込み概要

クリエイティブライブラリー 佐藤詳悟編

開講日

⚪︎ 現在予約販売中です。公開は開始後に、事務局から販売開始のご連絡をお送りいたします。(視聴期間14日間)

 ※ お申込み後メールにて受講方法をご案内します。
 ※ 視聴期間の終了は終了日の23:59までとなります。
 ※ 視聴期間中の一時中断・再開が可能です。 繰り返しの視聴もできます。

注意事項

【受講上の禁止事項】
本講義は、オンライン配信講義となります。ご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められている権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていただきます。複数名受講には、人数分のお申込みか、オンデマンド研修(人数上限100名プラン)をご利用ください。

【受講上のご案内】
・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。
・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。
・本講義には質疑応答はございません。
・受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
・お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

受講価格

【1名受講】
20,000円(税込 22,000円)
※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます

【オンデマンド研修(人数上限100名)】
550,000円(税込 605,000円)
※申込金20%を含みます

  • passport_cl.png

チケットを利用する

教育講座トップにもどる

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/