.png)
総合広告代理店
箭内さんの考えや実績から自分の目指す姿を再確認でき、とても良いマインドセットになりました。


一夜限りのスペシャルミートアップ @表参道/オンライン
2025年11月20日(木)19:00~21:00
箭内道彦氏からのメッセージ
もう20年以上前、是枝裕和監督と仕事をした時のことです。 ムービーカメラの前の被写体に、是枝さんが投げた問い。対する答えが言葉にならない時間が続きました。 だけど是枝さんはカメラを止めることなく、一切の助け舟も出さずに、言葉を探しあぐねるその人を、そのまま黙って撮り続けました。 その表情と無音も含めて、問いへの答え・ドキュメンタリーなのだと是枝さんの横で学んだ真髄です。 特別な準備は不要ですのでと宣伝会議さんにお声がけいただいてお引き受けしたミートアップ。 受講者の方々からのリアルタイムな一問一問に、できる限り真摯にお答えせねばと今から緊張をしています。
AI、新しいメディアの登場——
テクノロジーの進化は、課題解決の手法やアプローチを日々アップデートしています。
変化のスピードが増す今、これからの時代を生きるクリエイターに本当に必要な「スキル」や「キャリアの築き方」とは、何なのでしょうか。
常に“新しくユニークな選択肢”を生み出してきた広告クリエイター・箭内道彦氏。
時代の変化をポジティブに捉え、自分らしい価値観でキャリアを築いてきた彼は、まさに「自分のスタイルで生きる」ことを体現する存在です。
ロールモデルが定まらない時代だからこそ、自分の“解釈”でキャリアをデザインするためのヒントを、箭内氏とともに探ります。
この2時間のミートアップは、悩めるクリエイターたちの“突破口”を見つけるための場。
箭内氏に直接聞き、語り合うことで、これからのキャリアをひらくヒントが見えてくるはずです。
ここでしか聞けないリアルな話、そして、あなたの中に眠る“もうひとつの可能性”を解き放つ特別作戦会議をはじめましょう!
オンデマンド講義では得られない「 あの人の思考、その瞬間の判断、現場での迷い」に触れ、もう一歩深い学びを手に入れる
宣伝会議のミートアッププランは、オンデマンド講座とリアルでの勉強会形式のミートアップを融合した、創造の最前線にアクセスする新しい学び方です。
オンデマンド講座で基礎知識や最新ノウハウをキャッチアップした上で、リアルの場では、講師や受講生が“ここだけの話”で生きた学びを手に入れます。そこでは、成功の裏側も、未完成のアイデアも、失敗の話さえも共有されます。
匿名で課題を持ち寄る「他流試合」では、異なる業界のリアルな思考プロセスに触れ、発想の枠を越えるヒントを得ることができます。一方的に学ぶ時間ではなく、自分の中で何かが動き出す時間。
ミートアッププランは、そんな“創造の火種”を灯す場です。

※ミートアッププランへの参加にはオンデマンド講座「クリエイティブライブラリー箭内道彦編」の受講が必要です。
“あたりまえや定石とされる王道を裏切り、 オルタナティヴ(=従来と異なる手法)な発想で 新しいストーリーを提案する思考法を学ぶ”
風とロック クリエイティブディレクター 箭内道彦氏の代名詞ともいえる、「オルタナティヴ(=〇〇の代わりとなるもの、従来とは異なるやり方・手法。)」な発想法を掘り下げる特別講座。
習慣化した手法やあたりまえに対して、「世の中にチャーミングに異を唱える」手法で、広告やプロジェクトを通じて様々な新しい問いを投げかけ続ける講師から、新しい選択肢を1から生み出していく思考法について学びます。
また、福島県のクリエイティブディレクターも務めるなど、広告界を飛び出して活躍し続ける講師が思い描く構想・考え方についても迫ります。カリキュラム
(1)発想の起源
・オルタナティヴとは
・箭内道彦の生い立ちと「オルタナティヴ」な思考を育んだ経緯(2)オルタナティヴな仕事術
・広告会社の仕事の流れに異を唱える営業パトロール
・デザイン恐怖症を乗り越えるために「とにかく目立つ」を考える
・広告は「人を応援するもの」
・頼まれたものしか作らないのか?自主提案から生まれる可能性。
・消費者の中から抽選で作り手になる権利を得た人間として広告をつくる
・根っこにある自分の正直な気持ちを大事にした広告づくり
・オルタナティヴを提示される手前のものに対する愛があるからオルタナティヴが生まれる。(3)クリエイティブディレクションの拡張
・関係の結び方をとらえなおす
・自分で自分に発注したいという思いから生まれた「月刊 風とロック」
・エンターテイメントは人が感情を開放する健やかな場所「LIVE福島 風とロック SUPER野馬追」
・福島県のクリエイティブ・ディレクターとしての活動
・東京藝術大学での研究室テーマ「デザイン・オルタナティヴ」について
・今、クリエイティブやアートに求められていること
- Webでのお申込み後すぐに視聴を開始できます。(視聴期間14日間)
- オンデマンド講座「クリエイティブライブラリー箭内道彦編」を受講していない方は、「講座受講後にミートアップに参加する」ボタンよりお申込みください。(講座受講+ミートアップ参加プランです。)
日程:2025年11月20日(木)19:00~21:00
時間 | 内容 |
|---|---|
19:00~19:10 | 自己紹介 |
19:10~20:00 | 質問会前半 |
20:00~20:10 | 休憩 |
20:10~21:00 | 質問会後半 |
※変更の可能性がございます。予めご了承ください。
![]() scene #1 | “自分の言葉”で語れる企画をつくりたい方 |
![]() scene #2 | 組織や環境の中で、自分の感性をどう活かした働き方をしたい方 |
![]() scene #3 | 広告だけでなく、社会や文化に働きかける仕事をしたい方 |
.png)
箭内さんの考えや実績から自分の目指す姿を再確認でき、とても良いマインドセットになりました。
.png)
「逆張り」、「好きだから広告する」というのがとても印象的に残りました!このマインドで仕事に取り組みたいと思いました。
.png)
広告業界でのクリエイティブの役割と新しい視点を垣間見ることができた。
.png)
とても分かりやすく、ブランドに関する考え方やアプローチを学べました!
受講形態 |
|
開催日時 | 2025年11月20日(木)19:00~21:00 |
定員 | 30名 ※定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます。 |
注意事項 | ※オンライン配信でご受講の皆様へ 【実施方法について】 本講義はオンライン配信にて実施をいたします。 インターネット回線が安定した環境下で、PCでご受講できる環境をご用意ください。 【申込期限】 前日までのお申込みとなります。 ・定員に達した場合締め切る場合がありますのでご了承ください。 【実施上の注意】 本講義は、オンライン配信講義となります。 宣伝会議表参道セミナールームでの講義の様子をオンタイムで配信します。 【受講上のご案内】 ・講義はテレビ会議ツール(Zoom)での配信となります。 ・受講の方法については宣伝会議より前日までにメールにてご連絡をいたします。 【受講上のルール】 ・本講義の講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。 上記が確認された際は、弊社のサービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性があります。 【配布資料について】 受講にあたっての全ての連絡事項は原則、開講前にお送りする kouzahonbu@sendenkaigi.co.jp からのメールをご確認ください
※教室でご受講の皆様へ 【実施上の注意】 ・本講義は教室でのご受講となります。 ・定員に達した場合締め切る場合がありますのでご了承ください。 【受講上のご案内】 ・当日は弊社8Fセミナールームへお越しください。詳細はお申込み後、別途ご案内メールをお送りいたします。 【レジュメについて】 受講にあたっての全ての連絡事項は原則、開講前にお送りする kouzahonbu@sendenkaigi.co.jp からのメールをご確認ください |