システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

12261805_63a963ebeb64e.png
12261805_63a963ebeb64e.png

Creator 2023

本広告制作協会(OAC) (監修)

価格(税込)

¥

2,090

付与ポイント

KAIGIオンライン限定

19 pt

登録するだけで最新の書籍情報が届きます

Creator 2023

本広告制作協会(OAC) (監修)

コロナ禍を経て、生活者との新しいコミュニケーションが求められるも、社会環境により新たなクリエイティブパートナーとの出会いの機会は激減......

本書は広告やパンフレット、WEBサイトなどの制作を手伝うパートナーをお探しの方に向けてつくられた「クリエイティブ・パートナー発見マガジン」です。

制作会社・プロダクションをどう選べばいいのか、デザイナーやコピーライター、ディレクターとどのように付き合えばいいのか。
日数は?予算は?
そんな素朴な疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

プロダクションやクリエイターとの出会いは、ブランドビルディングや事業の成長を後押しするきっかけにもなりえます。
商品開発やリクルーティング、社内活性化などに有益なアドバイスをもらえることもあるでしょう。

そんな会社やクリエイターにどう巡り合うことができるのか。

まずはコンタクトしてみるしかありません。

本書が次なるステップを踏み出す一助になれば幸いです。

● Withコロナ時代、企業は新しいクリエイターを探しています。
コンテンツマーケティングやSNS活用に取り組む企業が増えるなかで、従来の広告制作に留まらない、新たなクリエイター、クリエイティブチームとの接点を求める企業が増えています。

● ユーザー視点に立った、コンテンツ発想のクリエイターがマストに。
消費者のコンテンツ消費行動を妨げない「ネイティブアド」の概念が日本でも広がったように、一方的に情報を届けるプッシュ型の広告から、魅力的なコンテンツでプル型のコミュニケーションを実現する必要が生まれています。企業は今、SNSで人気のクリエイターなど、これまでにないコンテンツ企画力を持った才能との出会いを求めています。

● 顧客接点の拡大で、需要が高まったクリエイティブ。
顧客から「個客」へと言われるように、マーケティング活動は、より細かいセグメンテーションに基づくコミュニケーションに向かっています。加えて、オンラインの浸透で顧客との接点が爆発的に増え、そこで必要となるクリエイティブの総量も増すばかり。クリエイティブにおいても質はもちろん、ボリュームも求められています。

目次
【特集】消費者インサイトの発掘とクリエイティブ・ディレクション
〇消費者インサイトの発掘術
〇クリエイティブ・ディレクションのスペシャリストに聞く
Creators' index
気鋭のクリエイターの作品&連絡先
OAC活動報告
OAC会員・賛助会員リスト

この書籍をシェア

この商品を見た人におすすめの書籍

おすすめの教育講座