クリ活2 クリエイターの就活本 ~デジタルクリエイティブ編~
大瀧篤(著),株式会社マスメディアン マスナビ編集部(編集)
AI・ロボット・宇宙・メディアアートなどテクノロジーを、クリエイティブに活かしたい学生必見!
デジタルクリエイティブ編には、世界で活躍しているレイ・イナモトさんやライゾマティクス真鍋大度さん、BASSDRUM清水幹太さんなどのインタビューを掲載!
本書は、クリエイターを目指す就活生・転職希望者のための就活本として好評となった『クリ活 広告クリエイターの就活本』の第2弾。
今回は「デジタルクリエイティブ編」「アートディレクション・デザイン編」「プランニング・コピーライティング編」の3巻を同時発売!
「デジタル」と「クリエイティブ」の融合が進む広告・クリエイティブ界にて第一線で活躍するクリエイターの就活秘話や、
若手クリエイターの学生時代の作品・研究をどのように就活に活かしたかなど、就活に役立つ貴重な情報が満載!
Creativity誌「世界の最も影響力のある50人」に選ばれるなど世界で活躍するレイ・イナモトさんや、Perfumeのライブ演出などを手がける真鍋大度さんなどが、
学生時代にどのような活動をしていたのか、そして今後求められるデジタルクリエイターについて語る、クリエイターを目指す情報・工学系学生必携の書籍です。
1 第一線のクリエイターの就活
現在、デジタルクリエイティブの世界の第一線で活躍する、18人のクリエイターたちにインタビュー。
学生時代の過ごし方から今に至るまで、その経緯についてお話をお聞きしました。
<登場人物>
レイ・イナモト/中村洋基/川村真司/眞鍋亮平/保持壮太郎/大八木翼/米澤香子/カワシマタカシ/なかのかな/金じょんひょん/富永久美/清水幹太/コバヤシタケル/馬場鑑平/緒方壽人/森田考陽/徳井直生/真鍋大度
2 若手クリエイターの就活
電通や博報堂、カヤック、サイバーエージェントなどの企業所属の若手から、はたまた独立して活動する人たちまで。
10人の若手クリエイターたちの就活話や学生時代の作品・研究などを掲載。
3 各社クリエイターによる採用の考え方
採用担当も担う6人のクリエイターたちに、
採用試験でクリエイターに求める人物像に迫ります。
<掲載企業>
電通/博報堂/サイバーエージェント/BIRDMAN/ワントゥーテン/カヤック
4 『クリ活2』編集長インタビュー/座談会
「デジタルクリエイティブ編」の編集長を務めたクリエーティブ・テクノロジスト大瀧氏が学生時代を赤裸々告白。 また、「アートディレクション・デザイン編」「プランニング・コピーライティング編」の編集長と大瀧氏の3人が座談会を実施。
『クリ活2』の取材を経て見えた、クリエイターの未来とは?
5 企業紹介
クリエイティブカンパニー212社を一挙紹介。
電通 シニア・コミュニケーション・デザイナー/クリエーティブ・テクノロジスト。
プロモーション領域のプランニング・プロデュースを経験の後、クリエーティブ局への転局試験合格を経て現職。テクノロジーを活用した広告拡張領域のクリエーティブに多数取り組む。
主な仕事にJOC日本オリンピックミュージアム「オリンピックゲームス」、国立競技場オープニングイベント「ONERACE」、NTT R&D Forumメインステ ージ演出「CROSSING」、渋谷区「 You Make Shibuya/住民AI渋谷みらい」、世界ゆるスポーツ協会「トントンボイス相撲」「ARゆるスポーツ」等。電通BチームAI特任リサーチャー。一般社団法人世界ゆるスポーツ協会理事/スポーツクリエイター。国立大学法人電気通信大学大学院博士前期課程修了(学長賞/副総代)。AIを専門に研究し米国での学会発表やジャーナル掲載等を行う。元JAXA選抜学生、衛星開発・ロケット打ち上げの世界大会優勝。BaPA(BothArt and Programming Academy)3期卒展金賞。世界三大広告賞のカンヌライオンズ、OneShow、クリオ賞はじめ、ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS、文化庁メディア芸術祭ほか国内外受賞多数。2018年クリオ賞ヘルスケア部門審査員。
デジタルクリエイティブ編には、世界で活躍しているレイ・イナモトさんやライゾマティクス真鍋大度さん、BASSDRUM清水幹太さんなどのインタビューを掲載!
本書は、クリエイターを目指す就活生・転職希望者のための就活本として好評となった『クリ活 広告クリエイターの就活本』の第2弾。
今回は「デジタルクリエイティブ編」「アートディレクション・デザイン編」「プランニング・コピーライティング編」の3巻を同時発売!
「デジタル」と「クリエイティブ」の融合が進む広告・クリエイティブ界にて第一線で活躍するクリエイターの就活秘話や、
若手クリエイターの学生時代の作品・研究をどのように就活に活かしたかなど、就活に役立つ貴重な情報が満載!
Creativity誌「世界の最も影響力のある50人」に選ばれるなど世界で活躍するレイ・イナモトさんや、Perfumeのライブ演出などを手がける真鍋大度さんなどが、
学生時代にどのような活動をしていたのか、そして今後求められるデジタルクリエイターについて語る、クリエイターを目指す情報・工学系学生必携の書籍です。
1 第一線のクリエイターの就活
現在、デジタルクリエイティブの世界の第一線で活躍する、18人のクリエイターたちにインタビュー。
学生時代の過ごし方から今に至るまで、その経緯についてお話をお聞きしました。
<登場人物>
レイ・イナモト/中村洋基/川村真司/眞鍋亮平/保持壮太郎/大八木翼/米澤香子/カワシマタカシ/なかのかな/金じょんひょん/富永久美/清水幹太/コバヤシタケル/馬場鑑平/緒方壽人/森田考陽/徳井直生/真鍋大度
2 若手クリエイターの就活
電通や博報堂、カヤック、サイバーエージェントなどの企業所属の若手から、はたまた独立して活動する人たちまで。
10人の若手クリエイターたちの就活話や学生時代の作品・研究などを掲載。
3 各社クリエイターによる採用の考え方
採用担当も担う6人のクリエイターたちに、
採用試験でクリエイターに求める人物像に迫ります。
<掲載企業>
電通/博報堂/サイバーエージェント/BIRDMAN/ワントゥーテン/カヤック
4 『クリ活2』編集長インタビュー/座談会
「デジタルクリエイティブ編」の編集長を務めたクリエーティブ・テクノロジスト大瀧氏が学生時代を赤裸々告白。 また、「アートディレクション・デザイン編」「プランニング・コピーライティング編」の編集長と大瀧氏の3人が座談会を実施。
『クリ活2』の取材を経て見えた、クリエイターの未来とは?
5 企業紹介
クリエイティブカンパニー212社を一挙紹介。
編者
大瀧篤氏電通 シニア・コミュニケーション・デザイナー/クリエーティブ・テクノロジスト。
プロモーション領域のプランニング・プロデュースを経験の後、クリエーティブ局への転局試験合格を経て現職。テクノロジーを活用した広告拡張領域のクリエーティブに多数取り組む。
主な仕事にJOC日本オリンピックミュージアム「オリンピックゲームス」、国立競技場オープニングイベント「ONERACE」、NTT R&D Forumメインステ ージ演出「CROSSING」、渋谷区「 You Make Shibuya/住民AI渋谷みらい」、世界ゆるスポーツ協会「トントンボイス相撲」「ARゆるスポーツ」等。電通BチームAI特任リサーチャー。一般社団法人世界ゆるスポーツ協会理事/スポーツクリエイター。国立大学法人電気通信大学大学院博士前期課程修了(学長賞/副総代)。AIを専門に研究し米国での学会発表やジャーナル掲載等を行う。元JAXA選抜学生、衛星開発・ロケット打ち上げの世界大会優勝。BaPA(BothArt and Programming Academy)3期卒展金賞。世界三大広告賞のカンヌライオンズ、OneShow、クリオ賞はじめ、ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS、文化庁メディア芸術祭ほか国内外受賞多数。2018年クリオ賞ヘルスケア部門審査員。