ブレーン 特別編集 合本 地域を変える、アイデアとクリエイティブ!読本
ブレーン編集部(著, 編集)
地域の活性化の手法やアイデアが広がりを見せています。近年、地域のクリエイティブディレクターが各地で生まれ、自治体の首長と組んで地域の情報発信を担い、また地域の新しい事業を構想するようになりました。地域の魅力に新しい形で光を当てる地域発のプロジェクトも全国で次々に誕生しています。地域の経営者も、デザイナーやクリエイターと手を組むという新しい方法で、事業の変革に取り組んでいます。地域活性は、自治体、住民、地域企業のチーム戦。この本が、地域活性やまちづくりに関わるすべての方(自治体、地域の経営者、NPO・NGO、クリエイター)の仕事のヒントになれば幸いです。
もっと詳しく知りたい方はこちら→特設ページ
ブレーン編集部 編
100万社のマーケティング 協力
目次
- ・地域にクリエイティブディレクターが続々誕生 その背景とは?
- ・京都与謝野町✕田子學(MTDO)
- ・高知県佐川町✕筧裕介(issue+design)
- ・福島県✕箭内道彦
- ・天理市✕佐藤オオキ(nendo)「CoFuFun」
- ・渋谷区✕電通ダイバーシティラボ「渋谷区基本構想」
- ・燕三条✕method✕SPREAD「工場の祭典」
- ・立川市✕福永紙工「プレミアム婚姻届」
- ・地域の仕事の入り口はどこにある?
- ・佐賀県「さがデザイン」
- ・佐世保「九十九島大学」
- ・佐賀県「SAGA DISH & CRAFT」
- ・ナガオカケンメイ(D&DEPARTMENT)
「東京視点と地域の魅力を交差させていく」 - ・田中淳一(POPS)
「よそ者の視点で見れば地域は発見の宝庫」 - ・菱川勢一(ドローイングアンドマニュアル)
「『地方創生』は東京視点の言葉」 - ・新山直広(TSUGI)
「地域の『インタウンデザイナー』として生きていく」 - ・羽田純(ROLE)
「地元の仕事に真剣に取り組むことが『まちづくり』」になる」 - ・座談会「地域と長く一緒に歩むクリエイターの関わり方」
加形拓也(電通)✕ 田中淳一(POPS)✕ MOTOKO(写真家)
- ・愛知県/小牧市 ゆるキャラ「こまき山」
- ・九州/九州新幹線「ドリカム新幹線」SPECIAL LIVE
- ・愛媛県/村田葬儀社 テレビCM「昔話」篇
- ・大分県/Webムービー「シンフロ」
- ・宮城県/鐘崎「大漁旗」「かねさき」商品パッケージ
- ・福岡県/豆腐の盛田屋Webムービー「顔面卓球少女」篇
- ・愛媛県/高田引越センター テレビCM「グラビア」篇
- ・長崎県/長崎新聞社「長崎は、日本の西海岸だ!」キャンペーン
- ・大分県/おんせん県観光誘致協議会「Go!Beppu おおいたへ行こう!」キャンペーン
- ・宮城県/宮城県産地魚市場協会 Webムービー
- ・北海道/室蘭商工会議所 室蘭観光協会「撮りフェスin室蘭」
- ・宮城県/鐘崎「未来の七夕プロジェクト」
- ・兵庫県/神戸市 KIITO「ちびっこうべ」
- ・九州全県+沖縄県+山口県/「九州・山口ワーク・ライフ・バランス推進キャンペーン」
- ・愛知県/「愛知県人権啓発ポスター」
- ・福岡県/お仏壇のコガ ポスター
- ・富山県/新ブランド「越中富山 技のこわけ」
- ・愛知県/中日ドラゴンズ新聞広告「WE LOVE DRAGONS ドアラのカタキをうって」
- ・福岡県/スペースワールド テレビCM「所信表明」篇
- ・山形県/オリエンタルカーペット×西澤明洋(エイトブランディングデザイン)
- ・福岡県/久原本家×水野学(グッドデザインカンパニー)
- ・京都府/京都吉祥庵×河野貴伸(FRACTA)
- ・石川県観光戦略推進部×早川和良(TYO Camp KAZ)
- ・熊本県/鶴屋百貨店×岸勇希(電通)
- ・愛知県/守口漬総本家×平井秀和(ピースグラフィックス)
- ・北海道/きのとや×鎌田順也(KD)
- ・米夢館×池端宏介(インプロバイド)
- ・北陸
富山ねるもの コーポレーション×羽田純(ROLE)
箔一×本田孝夫(デザインオフィス・ティー)
薄氷本舗 五郎丸屋×宮田裕美詠(STRIDE) - ・甲信越
今代司酒造×白井剛暁
風さやか幸村×上村俊信 - ・名古屋
青柳×平井秀和(ピースグラフィックス)
ウェスティンナゴヤ×田中義弘(キャッスアイデアクラウド) - ・四国
カラーズウィル×松本幸二(グランドデラックス)
高松琴平電気鉄道×PARK - ・九州
八頭司伝吉本舗×古賀義孝(光画デザイン)
小野原本店×羽山潤一(DEJIMAGRAPH)