いつでも視聴できる

オンデマンド配信

Webデザイン・
ディレクション基礎講座

日進月歩の技術にも色褪せない、
Webデザインの原理・原則を学ぶ

見た目と仕組み、何となく理解して済ませていませんか?

デザインへのこだわりが強すぎて、どこに何が載っているのか見づらく、目的のコンテンツに辿りつけなかったという経験はありませんか?
Webのデザインは、デザイン性だけでなく、ユーザーの使いやすさを最大限考慮し、時には最新トレンドを取り入れることが大切です。
また、仕組みや構造を理解して、制作過程で起こりがちなトラブルを事前に回避することも大事なポイントです。この講座では、Webデザインの基礎知識からサイト構造、プロジェクトマネジメントまで幅広く学習することができます。

このような方に最適な講座です

  • PCで確認をした時には
    イメージ通りだったのに、
    スマホでは崩れてしまっている

  • ほとんど外注をするにも、
    どのような指示を出せばよいのかが
    分からない

  • 予算超過や、
    スケジュールの遅延が生じたりと、
    進行作業に手を焼いている

  • 日々進化するWeb技術に
    左右されないセオリーが
    知りたい

目に見える部分だけの理解ではなく、
把握すべきはWebデザインの原理・原則、そして仕組み。

理解の手順

グラフィックとの違いを仕組みレベルで押さえ、感覚に頼らず効果的なデザインに仕上げるセオリーを知ることが、Webデザインのクオリティを押し上げる。

  • 目に見えないWebの裏側まで理解する

    Webはグラフィックのように、目に見えるビジュアルがデザインの全てではありません。携わる以上、構造やシステムなどWebの裏側まで理解していることが必要です。それは、スマホなどマルチデバイスに対応したWebデザインをする時に、構造や仕組みを理解していないと、PCサイトでは正常に表示されたのに、スマホではレイアウトが崩れているといったことにもなりかねません。加えて、クライアントが発注する際には、細部まで踏み込こめているかが、パートナー選びのポイントになっています。それゆえ、Webデザインは見た目だけではなく、目に見えない裏側の構造やOS、Webサーバーの仕組みといった環境までを理解してデザインを進めていくことが必要となります。

  • ユーザー行動を逆手に取るデザインのルール

    Webのデザインには一定のセオリーがあります。Webがインフラとなった今、アクセスするユーザー側にも「Webサイトはこういうもの」という先入観が存在します。例えば、「サイトの左上にはサイトのロゴが配置されている」、「ページの上部やサイドにはナビゲーションがある」という具合です。そうしたルールを抑えて制作することでユーザーは迷わずに目的のページに辿り着くことができます。そのためWebデザインの特殊性は、携わるのがデザインだけであったとしても、見た目だけではなく、裏側の部分まで踏まえてデザインをする必要性に迫ることにあります。本当の個性があるサイトはこういったルールのもとに成り立っています。

    そこで、宣伝会議では見た目と仕組みを何となく理解して済ませるのではなく、グラフィックとの比較からWebの特性を理解し、Webならではのデザインに仕上げるセオリーを学ぶ「Webデザイン・ディレクション基礎講座」を開講します。

さらに表示

講義のポイント

  • Webならではの特性の把握

    見た目の裏側にある特性を理解しておくことがWebデザインならではのデザインに仕上げるためには欠かせません。そのため実装される際に使用される個々のWebデザインの技術やテクニックを知る前に、一度しっかりと学んでおきたいWebの3大特性を学びます。

  • HTML、CSSなど特定の技術がもたらすビジュアルへの影響

    例え外注であっても、個々の技術がWebの裏側でどのように機能しているのかまで理解をしていないとディレクションすらできません。そのため本講座では、個々の技術が持つ特徴とその活用法について学びます。

  • スタッフとパートナーと円滑に連携するための共通言語

    「〇〇みたいなWebサイトにしたい」という要望があった際に、それはどんな技術を使っているのか、それを使うためにはどのぐらいの予算がかかるかを理解していなければ、見積りも提示できず、指示も出せません。そこで本講座では発注や打合せをする際に、最低限、知っておきたいWebの共通言語について学びます。

現場で実践する力を習得する!

講座で学ぶこと

  • 01

    Webサイト構築のタスクとプロセスの見える化

    プロジェクトを管理するには専門知識や技術だけが必要な訳ではありません。多くのタスクとプロセスを管理しながら、進めることも同時に求められます。そのかじ取りを企業の担当者が行うことで、定められた期限の中で目的を達成することができます。しかし、慣れた印刷物と同じように進行していては、想定外の費用や時間が掛かる事態に陥りかねません。そこで本講座では限られた予算・期限で目的を達成するプロジェクトマネジメントのノウハウを学びます。

  • 02

    円滑な進行のために発注前に知っておくべきこと・準備するもの

    多くの企業担当者がWeb制作会社とのやり取りがうまくいかないと悩んでいます。その多くは少しでも価格を抑えようと要素だけではなく構成まで踏み込んで定義しようとしていることに共通点があります。何となく良いものが上がってきていると思う一方で、それで本当に良いのかと疑問を感じているなら、すぐに発注の仕方を見直すべきです。そこで本講座では、提案依頼書(RFP)の作成の仕方など、発注までに知っておくべきこと、準備すべきものについて学びます。

  • 03

    魅力・見やすさ・使いやすさを兼備した企画のノウハウ

    ユーザーの期待に応えることができなければ、サイトはその目的を果たすことはできません。そのためコンテンツは、ユーザーのニーズと自社のビジネスゴールとのギャップを埋めるためのユーザー体験を提供することが必要です。そうするとデザインも、サイト構造も自ずとターゲットとなるユーザー起点で設計することが求められます。そこで本講座では、コンバージョンを促すコンテンツとそれが伝わる構造の作り方を学びます。

  • 04

    訴求内容がぶれないレイアウトのセオリー

    Webページはヘッダー領域、ナビゲーション領域、コンテンツ領域、フッター領域の4つの領域から成り立っています。この領域ごとの特徴をおさえていないとデザインをブラウザのウインドウ内へどう配置するかが決められず、レイアウトできません。ユーザーに発信したい情報を載せるだけではなく、見やすく、使いやすくなければ目的とする情報は伝わりません。そこで本講座では、ユーザーが見やすく、使いやすく、そして伝えたい情報が伝わるレイアウト選びのセオリーを学びます。

講師紹介

  • 佐藤 好彦氏
    佐藤 好彦氏
    ウェブデザイナー/グラフィックデザイナー

    ウェブなどのメディアのデザインやプランニング、コンサルティングとともに、デザイン関連の書籍や雑誌の執筆も手がけている。東京造形大学非常勤講師。 主な書籍に『フラットデザインの基本ルール Webクリエイティブ&アプリの新しい考え方。』(インプレス)『ビジネス教養としてのデザイン 資料作成で活きるシンプルデザインの考え方』(インプレス)『デザインの授業 目で見て学ぶデザインの構成術』(MdN)などがある。

    さらに表示

  • 市川 葵氏
    市川 葵氏
    面白法人カヤック アートディレクター

    東京生まれ京都育ち。面白法人カヤック入社後、Webを中心としたプロモーションの企画、デザイン、アートディレクションを担当。 ユーザーを巻き込むコミュニケーションデザインを得意とし、数々のユーザー参加型コンテンツを手掛ける。Yahoo! JAPAN インターネットクリエイティブアワード企業の部 グランプリ、コードアワード 2015 ベスト・キャンペーン、New York Festivals デジタル&インタラクティブ部門 ファイナリスト受賞など。

    講師からのメッセージ

    企画からWEBデザイン・ディレクションを進める際の流れを通して、UXD(ユーザーエクスペリエンスデザイン)の視点、思考を身につけることを目的とした講座です。
    ユーザー像を掴む手法やニーズを具体化していく手法、どのようにコンテンツに落とし込んでいくのかを事例を通して説明しています。
    インターネットを通して情報が氾濫し、押し付けるだけの広告が嫌われるようになった現代で、意図した方向にユーザーを導ける“思わずやっちゃう”コンテンツづくりに活用できる視点を身につけていただければと思います。

    さらに表示

  • 高田 一史氏
    高田 一史氏
    面白法人カヤック ディレクター

    1989年、愛知県出身。愛知県立芸術大学美術学部デザイン/工芸科:デザイン専攻卒業。 2013年に面白法人カヤックに入社。同社クライアント事業部にて7年に渡りWebを中心とした制作プロジェクトのディレクションや制作進行管理を担当。同事業部でプロジェクトマネジメントに関するナレッジ共有や育成も行っている。

    講師からのメッセージ

    Webサイト、Webページにおける制作進行の概要をお伝えする講座です。
    プロモーションやキャンペーンの一環でWebサイトを制作することを前提に、制作の大まかな流れをご説明しています。
    近年プロジェクトの多様化・複雑化が進み、PMや制作進行の方には幅広い役割が求められるようになりました。 そんな状況の中で本講座が受講者の方にとっての「転ばぬ先の杖」となるよう、基礎知識や初心者がつまづきやすいポイントをまとめました。
    PM・制作進行は実践でしか学べないことも多くあります。しかし最初は誰もが初心者です。
    本講座が実践に飛び出す前の土台となり、その上にみなさんが独自の経験を積んでご活躍されること願っております。

    さらに表示

現場で実践する力を習得する!

受講生の声

  • 受講生の実績

    講師の方の説明が分かりやすく、「ユーザーファースト」なサイトがどのようなものか、理解できました。(メーカー)

  • 受講生の実績

    プロジェクトを進めるにあたり、発注側・受注側双方の立場での気をつけるポイントを知ることができたので、早速役立てられる。(流通)

  • 受講生の実績

    Webに関する前知識がなく不安だったが、講義内で抑えておくべき基礎知識から、Webサイトの最新のトレンドまでを学ぶことができた。(製造業)

カリキュラム

カリキュラム
時間 講義内容
第一部 約150分 発注側として知っておきたいWebの仕組みとデザインの基礎知識
  • ・ユーザー視点で考えるWebデザイン制作ノウハウ
  • ・消費者とWebの接点
  • ・Webデザインの基本
  • ・Webサイトの構造設計
  • ・デザインのトレンド
  • ・デバイスの選択
  • ・進行ノウハウ
第二部 約100分 ユーザー起点のコンテンツとサイト構造の作り方
  • ・ユーザーやニーズを知る
  • ・ニーズを具体化する
  • ・ユーザーが思わず動くコンテンツを企画/設計する
  • ・画面設計とデザイン制作:ユーザーニーズと企業活動や訴求とのバランス
第三部 約90分 与えられた条件で目的を達成するプロジェクトマネジメント
  • ・プロジェクトマネジメントの基本
  • ・プロジェクトの体制をつくる
  • ・「誰に、何を頼めばいいのか?」を把握する
  • ・具体的なプロジェクトの進め方
  • ・タスクの整理と見積もり
  • ・PCサイトの構成要素とレイアウトパターン

概要

概要
受講形態 宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信
通常7日間 (土・日含む)視聴可能のところ、
4月30日(火)までのお申込みで、21日間視聴可能になります。
受講のご案内 【実施上の注意】
本講義は、オンライン配信講義となりますご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。

【受講上のご案内】
・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。
・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。
・本講義には質疑応答はございません。

【レジュメについて】
講義資料はご視聴頂くマイページからPDF形式でダウンロードしていただきます。
受講料金 1名受講
オンデマンド講座
49,000円(税込 53,900円)
申込金5,000円(税込 5,500円)含む
人数無制限
オンデマンド研修
500,000円(税込 550,000円)
例)60名受講で1名8,333円に
人数無制限について
  • ・(受講手順)申込後、全受講者の視聴開始まで、最短で3営業日ほど要します。申込後に、事務局から別途、視聴開始日や受講者を指定するためのご案内をお送りします。
  • ・(視聴開始日)視聴開始日は、数日~数カ月先の指定も可能です。受講者への事前連絡も想定し、余裕をもった申込みをお勧めします。
  • ・(視聴期間)視聴期間は7日間で、延長キャンペーン対象外です。
  • ・(対象)人数無制限の対象は、同一の企業・団体の従業員の方です。親会社・子会社・関連会社の従業員の方は対象外となります。
    ※お申込に進む際「ご自身が受講する」「ご自身以外が受講する」との選択肢が出てまいります。こちらは1名受講に関する選択肢となりますため、人数無制限プランの場合はいったん「ご自身が受講する」を選択ください。その場合も、ご自身以外の複数名で受講いただけますのでご安心ください。
  • ・(年間割引)人数無制限で6講座以上をまとめて申込みをすると、年間割引の対象となり、全講座の視聴期間3倍(21日間)、カリキュラム編成ご支援等、様々な特典が受けられます。
年間割引プランの設定方法
割引チケットについて 法人割引窓口の設定方法

※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。

受講対象 企業のWeb担当者
広告制作会社、Web制作会社のディレクター、デザイナー
SP会社、印刷会社のデザイナー
資料パンフレット
注意事項 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。 オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。
  • ・1名単位でのご受講は「1名受講」
  • ・部門や全社でまとめて受講される場合は「人数無制限」
  • ・体系的な研修企画には「部門研修を計画する」が役立ちます。

お申し込み