宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
なかなか生み出せない、核心をついた一言。
ありきたりな言葉や長い言葉は人には響かない。
本講座では、ブレない強いコンセプトを生み出し機能させるノウハウを学びます。
「機能するコンセプト」の条件と思考フレームを学ぶ
成功するコンセプトの核にある「ビジョン」の発想法
考える頭を鍛えアイデアをジャンプさせる実践ワーク
これまでもブランドや新事業を作る際、多くの企業ではコンセプトワークが行われ、そのコンセプトが模索されてきています。しかし、そのコンセプトは、企画書のタイトルにあるようなものであったり、他社の製品の焼き直しのようなものであったりと、名ばかりの「コンセプトもどき」が生み出されてしまっています。それは、コンセプトがどんなもので、何のためにつくられ、どんな効果があるのかということを把握していないためです。講座では、まずコンセプトが持つ4つの働きと3つの性質を知り、なぜコンセプトが重要なのかを学びます。
ここでいうビジョンとは、開発者の想いを言語化すれば生まれてくるようなものではありません。極めて意図的に、伝わるよう綿密に設計された、「一行の戦略」のようなものです。理念や信念のようなものは必要ですが、方法論がなければ、再現性を持つことができず、新たなブランドの策定も、リブランディングも行うことができません。どのようにビジョンを開発し、「見える言葉」へと変えていくかという、言葉をつくる前の過程がより重要なのです。講座では、現状を疑い、未来を構想し、それを言葉で描くという3つのステップでビジョンを練り、5つの技法で「見える言葉」を開発する方法を実際にワークを通して学びます。実際のコンセプトワークでもつまづきやすい点を押さえつつ、それを克服する“コツ”を学びます。
今も、ビジョンが設定されている企業は少なくありません。しかしその多くは、企業理念と変わらないものであったり、目標と同じようなものであったりと、「見える言葉」になっていません。ビジョンというのは「はっきりとした風景を見せる」もので、「少し先の未来を見せる」ものであり、「行きたくなるような景色を見せる」ものです。だからこそ、「お客様に最高の価値を提供する」「イノベーションを起こし続ける」「笑顔を生み出し社会に貢献する」といった言葉は、ビジョンにはならないのです。右図の3つの条件を押さえなくては、ビジョンとして機能せず、関わる人を腹落ちさせ、具体的な行動を導き出すことはできません。講座では、この3つの条件を事例を通して学びつつ、演習を通して「見える言葉」の開発に取り組みます。
時間 | 内容 |
約40分 | コンセプトを言語化する未来をつくるビジョンのある言葉
・未来を語るのは誰の仕事か ・ものを売る言葉から新しいものを生む言葉へ ・言葉に合わせて現実が変わる |
約40分 | コンセプトを言語化する未来をつくるビジョンのある言葉
・未来からの絵ハガキ ・「時代」を発明した言葉 ・「組織」を発明した言葉 ・「商品/サービス」を開発した言葉 |
約40分 | 辿り着く景色を全員に見せるビジョンの発想法
・ビジョンを発想する3ステップ ・「本当にそう?」をぶつける ・ダウト・リストをつくる ・言葉のラベルを剥がす |
約40分 | 関わる人の自発的な行動を生む「見える言葉」づくりの3つのポイント
・焦点距離を合わせる:遠すぎず近すぎず ・風景の魅力を高める:困難があっても行きたい場所へ ・言葉をつくる5つの技法 ・フォアキャスティングからバックキャスティングへ |
細田 高広氏
株式会社TBWA\HAKUHODO
エグゼクティブクリエイティブディレクター
一橋大学卒業後、博報堂にコピーライターとして入社。Apple、Pepsi、adidas、Nissanなどのブランド戦略を手がける米国のクリエイティブエージェンシーTBWA\CHIAT\DAYを経て、TBWA\HAKUHODO所属。クリエイター・オブ・ザ・イヤー・メダリスト、カンヌライオンズ、CLIO賞、ACC賞グランプリ、TCC新人賞、ロンドン国際広告賞など国内外で受賞多数。通常の広告制作業務だけにとどまらず、経営層と向き合って数々の企業のビジョン開発に携わるほか、経営者のスピーチライティング、企業マニフェスト、ベンチャー企業支援、新規事業や新商品のコンセプト立案などを手がけてきた。「経営を動かす言葉」「未来をつくる言葉」といったテーマで学生への講義や社会人への講演も行っている。経営と言葉という、今まで無視されがちだった領域に光を当てる、クリエイターとしては異色の存在。
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド配信講座
開講日 |
|
開催場所 |
【受講上の禁止事項】 おり、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、 宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での 視聴・社内上映などは固くお断りしております。 会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められて いる権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。 違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていた だきます。複数名受講には、人数分のお申込みか、下記のオンデマンド研修 (人数無制限プラン)をご利用ください。 https://lp.sendenkaigi.com/ondemand-unlimited 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 |
受講価格 |
39,000円(税込 42,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ![]() ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
資料PDF | ![]() |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数無制限プラン・7日間視聴)
開講日 |
2022年10月01日(土)
・人数無制限プランは、常時お申込受付中です。 |
受講価格 |
500,000円(税込 550,000円) |
補 足 | "
※お申込に進む際、「ご自身が受講する」と「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てまいります。こちらは講座の単品受講前提の、この人数無制限プランとは関係のない選択肢となりますので、いったん「ご自身が受講する」を選択ください。
|
注意事項 |
|