広告・マーケティングに役立つ 心理学実践講座のアイキャッチ画像広告・マーケティングに役立つ 心理学実践講座のアイキャッチ画像

リアルタイムで質問ができる「ライブ配信」・いつでも視聴できる「オンデマンド配信」が選べる

一流のマーケターやプランナーほど熟知している人の心が動くメカニズム
広告・マーケティングに役立つ心理学実践講座

メディアやテクノロジーがどれだけ進化しても変わらない人の心を動かすための原則を学ぶ。

人の心を動かす広告コミュニケーションと、心理学は非常に近しい領域です。一方で、"学問"は実務には直接役立たないと、後回しになりがちでもあります。しかし実際には、プレゼンで常勝のプランナーほど人の心を動かす心理学も熟知し、それだけに頼るのではなく、アイデア出しやプレゼンに活用しています。
本講座では、学術的な内容の企画や提案の現場への落とし込み方まで含め、実践できる心理学の理論とその活用法について学びます。

受講対象

企業の宣伝部、マーケティング部、販促担当の方
広告会社、制作会社、SP会社などのプランナー、クリエイター、営業、コピーライターの方

この講座で得られるもの

人を振り向かせるためのメッセージの作り方を学ぶことができる。

企業主体ではない、自分ごと化させるためのコミュニケーション設計を理解できる。

実際に活用されている心理学とマーケティングの型を事例から身につける。

マンネリから脱する新しい企画の組み立て方をワークを通じて学ぶことができる。

成功したマーケティング事例を分析することで、企画の引き出しを増やすことができる。

このような方に最適な講座です

scene #1

そもそもユーザーのこの行動が、どういう心理がはたらいているものなのか想像がつかない...

scene #2

データを踏まえて仮説を立てることはできるが、本当にその施策で人が動くかというと、明確な理由はない...

scene #3

広告やマーケティングに心理学が生かせそうだと思っているが、範囲が広いため、実務に生かせるものに絞って学びたい。

scene #4

提案する企画に対して経験則以外の根拠を提示できていない...

経験則だけでは説得材料に欠ける。
必要なのは、研究し尽くされた人の心の理論をおさえて事実と掛け合わせること

理解の手順

普遍的な心理学×シーンの組み合わせで人の行動の原動を掴む

心理学の研究の歴史は長く、何十年も前の法則が塗り替えられることなく現在でも使われています。この心理学の普遍性に具体的なシーンを掛け合わせることで、より深いユーザーのインサイトを見つけることができます。
本講座では、説得に使えるターゲットの心を動かす根拠と、戦略への組み込み方を学びます。

講義のポイント

Point1: ユーザー心理はどう動いているのか。行動変容を心理学的アプローチで読み解く。

AIDMAやAISASなど、マーケティングで語られる購買行動の心理的プロセスがあります。最終的な購入や共有という行動までの間で何が一つひとつの行動を起こさせるのか。本講座では、そのポイントを掴んだ上で実務に応用していくためのノウハウを学びます。

講座で学ぶこと

01 セオリー編:広告・販促・Web等で使える心理学の法則を総整理

無意識に使っていたあの手法には、明確な裏付けがあった
多くの企業が使っている広告コミュニケーションの手法・表現には、実は心理学が深く関係しています。コミュニケーションを考える際に、そのコミュニケーションがどのように人の心に働きかけているのかということを知っておくことで、一つの手法から他の施策へ応用が可能です。人の心の動き方は、心理学の知見を通して見えてきます。また、広告やマーケティングに経験豊富な上司や提案先は、どこかで見たことのある企画では簡単に納得しません。そういった方ほどアカデミックな内容に関心を寄せています。
本講座では、人の心を動かし、行動を起こさせるプロとして、知っておくべき人の心理のメカニズムをおさえます。

02 実践編:心理学の知識を戦略へ組み込む方法を伝授

知識を企画に。壁を感じるこのステップを乗り越えるには?
心理学を実務で活用することに難しさを感じ、本を読んだけれどうまく生かせていない…と感じる方も多くいます。その理由として考えられるのが、心理学の法則そのものから企画を考えるにはプロセスが明確でないということです。そこで本講座は、単なる知識吸収で終わらず、考え方を学び、実際の施策に落とし込めるカリキュラムを実施します。

講師紹介

四元 正弘氏

四元マーケティングデザイン研究室

代表、元 大阪大学 客員教授

四元 正弘氏

1960年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。サントリー(株)でワイン・プラント設計に従事し、発明協会賞を受賞。87年に電通に転職。メディアビジネスの調査研究やコンサルティング、消費者心理分析に従事する傍らで筑波大学大学院客員准教授も兼任。2013年3月に電通を退職し独立、現在は四元マーケティング研究室代表を務める。 主たる専門領域である消費心理・動向分析では日本の第一人者としてその分析には定評があり、このテーマでの講演多数。また地域ブランド開発も手がけ、多くの県や市町村の委員会などにも積極的に参加、ワークショップファシリテーションも行う。

受講生の声

これまで顧客像・ターゲット設定について、心理学的な視点では考えられていませんでした。 ただ人の行動には心理があり、そこから考える商品の真の価値(ニーズ)を設定する事が、競合と差別化できるターゲット設定や広告表現に落ちるという事はこれまで全く頭にない考えで大きな気付きでした。 この人間の根底にある心理をきちんと探る事が、これまで感じていたターゲット設定とアイデア(アウトプット)の間にあった違和感などの解消に繋がると思いました。

電機メーカー

自社の強みをブランドとしていかに伝えていくか、BtoBでも活用できそうな考え方を教えていただけたと思います。来期、内製と社内外ブランディングに注力していくにあたって、大変参考になるお話でした。

ITサービス

普段販促を考えるうえで、利用していただくためにと考えるものの「買いたいと思わせる前段階」が必要だと認識できました。売場で表現する際も売り時だけでなく、普段から印象付けることができないかなど考えたいと思います。

協同組合​​​​​​

カリキュラム

ライブ配信

カリキュラム

時間

講義内容

第1部
10:00~12:00

認知・購買行動に影響する心理の分析
~心理学×マーケティングのルールをストック~

・人の心と購買行動

・思わず買ってしまいたくなる心理を作る

・マーケティング手法に潜む心理学

・心理学が実現する自分ごと化(マーケティングのゴール)

第2部
13:00~15:00

心理学で広告コミュニケーションを最適化する(1)
~人を振り向かせるメッセージ開発~

・最新脳科学を広告コミュニケーションに生かす

・ストーリーテリングで自分ごと化を促すインサイトを発見する

・インサイトを踏まえたキーメッセージ開発ワークショップ

第3部
15:20~17:20

心理学で広告コミュニケーションを最適化する(2)
~行動を決める導線づくり~

・広告に触れる際のユーザーの心理

・Web上の行動で心理が出やすい理由

・心理を上手くついたストラテジックの立て方

・心理学を踏まえた導線づくり

・心理学を踏まえたクリエイティブ

オンデマンド配信

カリキュラム

時間

講義内容

第1部
約210分

認知・購買行動に影響する心理の分析
~心理学×マーケティングのルールをストック~

・人の心と購買行動

・思わず買ってしまいたくなる心理を作る

・マーケティング手法に潜む心理学

・心理学が実現する自分ごと化(マーケティングのゴール)

第2部
約90分

心理学で広告コミュニケーションを最適化する(1)
~人を振り向かせるメッセージ開発~

・最新脳科学を広告コミュニケーションに生かす

・ストーリーテリングで自分ごと化を促すインサイトを発見する

・インサイトを踏まえたキーメッセージ開発ワークショップ

第3部
約65分

心理学で広告コミュニケーションを最適化する(2)
~行動を決める導線づくり~

・広告に触れる際のユーザーの心理

・Web上の行動で心理が出やすい理由

・心理を上手くついたストラテジックの立て方

・心理学を踏まえた導線づくり

・心理学を踏まえたクリエイティブ

お申し込み

・1名単位でのご受講は「1名受講」
・部門や全社でまとめて受講される場合は「オンデマンド研修」
・体系的な研修企画には「部門研修を計画する」が役立ちます。

料金プラン

1名単位でのご受講におすすめ

1名受講 オンデマンド講座おすすめ
1名から受講できる
お申込み日から14日間視聴可能
受講料
45,000
(税込 49,500円)

講座概要

受講形態

宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信。
お申込日から14日間視聴可能。
視聴期間内であれば、ご自身の自由なタイミングで視聴できます。

受講方法

宣伝会議オンラインにログイン後、マイページの「オンライン講座を見る」に進むとご視聴いただけます。

講義資料

レジュメなどの講義資料は、動画視聴画面からPDF形式でダウンロード可能です。

視聴に関するご注意

受講には、実際に視聴される方のマイページ登録が必要です。申込者とは別の方が視聴する場合は、個別にお申し込みください。
※同一IDでの複数人視聴・上映などは禁止されています。
※本講義には質疑応答はありません。

※受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
※お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
※教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
※オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

人数無制限・年間割引プランもございます

部門研修を計画する

チケットを利用する

この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約8割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。
法人割引窓口の設定方法はこちら

教育講座トップにもどる

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/