いつでも視聴できる

オンデマンド配信

始め方からリード獲得までを一挙に理解

BtoB企業のための
オウンドメディア実践講座

リードの7割が自社サイトの「問い合わせ」経由が占める時代。オウンドメディアの出来・不出来がその成果を左右する。

コロナ禍を経て、リード獲得に企業間の差が現れています。コロナ禍前の状況と同じく、勘と経験を頼りに既存顧客の周辺からリード獲得を試みる企業と、デジタルを駆使し日本全国からリード獲得ができるようになった企業の2つです。

両者の違いを生んだのは顧客の検討行動変化の「見極め」です。前者はコロナが落ち着けばまた以前のように戻ると期待し、後者は以前と同じような状況には完全に戻らないという前提で対策を進め、その判断の差が、実績の差となっています。顧客は既にデジタル上でのサービス・商材を検討しており、そこの自社の存在感と有効性を示すものがない場合、自社が即「検討外」の会社となるが現状です。そこで有効となるのがオウンドメディアです。

一方、いざオウンドメディアを開始しても、早々に想定した効果が得られないと判断し、アップされた数個のコンテンツを更新せずに数年放置させている会社もあります。成果が出ない原因は、リード獲得に繋がる「運用」になっていないためです。そこで宣伝会議はBtoB企業でリード獲得の担当・責任を負う方々に向けたオウンドメディア運用のイロハを伝える「BtoB企業のためのオウンドメディア講座」を開講いたします。

この講座で得られるもの

  • 自社サイト経由の問い合わせ件数を上げる方法を理解することができる

  • BtoB企業特有のオウンドメディアについてイチから知ることができる

  • 機能するオウンドメディアと機能しないオウンドメディアの差を知ることができる

  • 単なるコンテンツアップの作業を「運用」に変えるノウハウを学ぶことができる

  • オウンドメディアを活用しリード獲得に資するデジタルマーケティングを推進できる

  • リード獲得に繋がる記事コンテンツの作り方を学ぶことができる

このような方に最適な講座です

まず考えるべきは市場での自社の優位性を「どこで」示すのか。
カテゴリーNo1を表現し、市場に浸透させるのがオウンドメディア運用の肝。

理解の手順

数年後も安定的なリードを自社にもたらすために!
BtoB企業ならではのオウンドメディア運用のノウハウを知る

  • 足で営業できる範囲が縮小している現在、デジタルで自社の商圏を拡張させる動きが必要です。しかし、ただデジタル上にカタログを置けば良い訳ではありません。BtoB企業としてデジタル上で「示すべきこと」、「書くべきこと」を顧客にとって意義あるものへと変換させる「技術」が必要です。また、長期で走らせる「運用」方法も同時に備えておく必要があります。それらの方法を一挙に本講座では理解します。

講義のポイント

  • 自社のオウンドメディア立ち上げに必要な基本計画を知る

    オウンドメディアは、自社の公式サイトやコーポレートサイトなどと役割が違います。それはターゲットの違いから伝えるべき情報が異なってくるためです。そこで、オウンドメディアとして他の媒体とは異なる内容の見極め方から作り方までを網羅的に理解し、オウンドメディアとしての基本計画を立てる力を養います。

  • 「リードを生み出すコンテンツ」に必要な技術

    単なる商品情報と、リードを生み出すコンテンツには明らかな違いが存在します。それを理解せずに記事を量産しても、誰にとってもメリットにならない行為となってしまいます。そこで本講義では、記事づくりの根本も理解し、無駄のないコンテンツづくりの方法をお伝えします。

  • オウンドメディアを中心としたデジタルマーケティングを実践する

    コンテンツの質の次に差の出る分野が、オウンドメディアを活用したデジタルマーケティングです。社内にオウンドメディアの専門家はおらず、記事づくりと運用、その両方を専門家不在の中でやらざるを得ない担当者もいます。しかし本来の目的はリード獲得です。問合せを自社のサイト経由で生み出すデジタルマーケティングの実践法を理解します。

現場で実践する力を習得する!

講座で学ぶこと

  • 01

    始めるにあたっての5つのポイント

    オウンドメディアを実施しなければならない最大の理由は、顧客の検討・購買プロセスの大幅な変化です。それは、直接訪問や接触を繰り返し、購買意欲を次第に高める手法が実施できないためです。ではどこで顧客は検討意向を高めているのかというと、それは明らかにデジタルです。そのため、デジタル上で機能するオウンドメディアの重要度が飛躍的に増大しました。そこで本講座ではオウンドメディア立ち上げ時に把握しておかなければならない5つの重要ポイントを通じて、「問い合わせ」を生み出すメカニズムを知ります。

  • 02

    オウンドメディアとして機能する記事づくりの基本

    BtoB企業にありがちなのは、既存のコンテンツをデジタル上にアップをし、効果が出ないために、さらにコンテンツを増やしアップするという行為です。しかし、それだけでは反応してくれる企業を増やすことはできません。必要なのは、オウンドメディアという自社所有メディア内で、いかに「興味関心をもってもらえるか」という技術です。この視点が欠けた状態でコンテンツを量産しても、それは読み手にとって価値あるものになりません。そこで、最も重要となる「企業側が伝えたいこと」ではなく「課題解決のヒント」となる記事づくりを学びます。

  • 03

    オウンドメディアがあることで実践できるデジタルマーケティング

    オウンドメディアを単なる「デジタルコンテンツの集まり」にすることと、「リード獲得機能をもったオウンドメディア」にすることでは、その価値は全く異なります。目指すべきは後者のオウンドメディアです。しかし、そのためにはリードを生み出すための「精緻な設計」が必要です。そこで、アプローチ精度の高いオウンドメディア運用を実現できる数々の手法(E-mailやSNSなど、各媒体との連携法)を知り、オウンドメディアを軌道に乗せる方法を理解します。

講師紹介

  • 藤田 靖生氏
    藤田 靖生氏
    アンダーワークス株式会社
    シニアコンサルタント

    マーケティング会社にて自動車メーカーはじめ自動車業界の様々なマーケティングプロジェクト、グローバルプロジェクトを担当。 現職のデジタルマーケティングコンサルティング会社であるアンダーワークス株式会社へ参画後は、主にBtoB企業のデジタルマーケティング戦略策定、ツール選定、導入支援、オウンドメディア戦略・事務局支援に従事。

    さらに表示

現場で実践する力を習得する!

カリキュラム

カリキュラム
時間 講義内容
第1部
    BtoB企業こそがオウンドメディアが必要な理由と行うべきこと
  • ・オウンドメディアとは
  • ・なぜ今オウンドメディアが注目されているのか
  • ・始めるにあたっての5つのポイント
  • ・第1部のまとめ
第2部
    リード獲得につながる記事コンテンツの作り方
  • ・ペルソナ設定の解説
  • ・コンバージョンとカスタマージャーニー
  • ・テーマとキーワードについて
  • ・文章構成で重要な3要素
  • ・競合サイトのチェックポイント
  • ・制作体制~立ち上げ当初からの変化~
  • ・PDCAの回し方
第3部
    オウンドメディアで実践すべきデジタルマーケティング
  • ・重要ターゲット企業にフォーカス
  • ・広告施策~企業指定広告~
  • ・3種類の使い分けで実践するメールマーケティング
  • ・デジタル人材が行うべきこと
  • ・全体のまとめ

概要

概要
受講形態 宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信
通常7日間 (土・日含む)視聴可能のところ、
4月30日(火)までのお申込みで、21日間視聴可能になります。
受講のご案内 【実施上の注意】
本講義は、オンライン配信講義となりますご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。

【受講上のご案内】
・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。
・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。
・本講義には質疑応答はございません。

【レジュメについて】
講義資料はご視聴頂くマイページからPDF形式でダウンロードしていただきます。
受講料金 1名受講
オンデマンド講座
49,000円(税込 53,900円)
申込金5,000円(税込 5,500円)含む
人数無制限
オンデマンド研修
500,000円(税込 550,000円)
例)60名受講で1名8,333円に
人数無制限について
  • ・(受講手順)申込後、全受講者の視聴開始まで、最短で3営業日ほど要します。申込後に、事務局から別途、視聴開始日や受講者を指定するためのご案内をお送りします。
  • ・(視聴開始日)視聴開始日は、数日~数カ月先の指定も可能です。受講者への事前連絡も想定し、余裕をもった申込みをお勧めします。
  • ・(視聴期間)視聴期間は7日間で、延長キャンペーン対象外です。
  • ・(対象)人数無制限の対象は、同一の企業・団体の従業員の方です。親会社・子会社・関連会社の従業員の方は対象外となります。
    ※お申込に進む際「ご自身が受講する」「ご自身以外が受講する」との選択肢が出てまいります。こちらは1名受講に関する選択肢となりますため、人数無制限プランの場合はいったん「ご自身が受講する」を選択ください。その場合も、ご自身以外の複数名で受講いただけますのでご安心ください。
  • ・(年間割引)人数無制限で6講座以上をまとめて申込みをすると、年間割引の対象となり、全講座の視聴期間3倍(21日間)、カリキュラム編成ご支援等、様々な特典が受けられます。
年間割引プランの設定方法
割引チケットについて 法人割引窓口の設定方法

※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。

受講対象 BtoB企業でオウンドメディア業務を担当している方、または今後担当予定の方。
BtoB企業で新たなリード獲得方法に課題を感じている方/オウンドメディア事業の立ち上げを推進する担当者/リード獲得を勘や経験などの属人的な方法から脱したい担当者
注意事項 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。 オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。
  • ・1名単位でのご受講は「1名受講」
  • ・部門や全社でまとめて受講される場合は「人数無制限」
  • ・体系的な研修企画には「部門研修を計画する」が役立ちます。

お申し込み