オンデマンド配信
書籍『読みたいことを書けばいい』(田中泰延/ダイヤモンド社)
ブログやSNSなど、インターネットを通じて文章を書く場所はどんどん増加しています。しかし、文章術に関する多くの本はテクニック論が中心であり、書くための考え方を示した本は多くありません。読み手を惹きつける文章を書くためには、自分自身が読みたいと思う文章であることが前提です。本講座は、映画評「田中 泰延のエンタメ新党」にて累計500万PV超の人気コラムを手掛けた田中氏による「自分が面白くもない文章を、他人が読んで面白いわけがない」から始まる、自分自身のための文章講座を開講します。
書き手に「嘘」がある文章では人の心は動かされない。
まず「自分自身が読みたいことを書く」から始まる文章術を身につける
01
「何かを書いて、それを人に読んでもらいたい」と漠然と考えている人は多くいますが、自分がどのような分野で文章を書きたいのか無自覚では、磨くべき技術や方向性が見えてきません。ただ、インターネットでよく読まれている文章のボリュームゾーンにはその形式が存在します。本講座では、事象を見聞きして、それに対して思ったこと、および考えたことを書く「随筆」という分野で、読者の支持を得るライターとしての文章術を身につけます。
02
「自分が面白いと思うように書く」ことが、良い文章を書くためには必要不可欠です。しかし、自分が面白いと思いさえすれば、必ず他人も面白い訳ではありません。そこで本講座では、仕事として何か依頼を受けたり、課題を与えられた際にも、読み手の心を動かし、感動を伝える文章を書く具体的な方法を学びます。
1969年大阪生まれ。株式会社 電通でコピーライター/CMプランナーとして24年間勤務。2016年退職し「青年失業家」と自称し執筆活動を開始。2019年、文章術を解説する初の著書『読みたいことを、書けばいい。』(ダイヤモンド社)を上梓。16万部突破。2020年、「印税2割」を掲げる出版社「ひろのぶと株式会社」を創業。2023年12月、実践的な文章指南書である『「書く力」の教室』(SBクリエイティブ)発売。
https://hironobu.co
https://x.com/hironobutnk
カリキュラム | |
---|---|
時間 | 講義内容 |
第1章 |
ライターとして活動する自分のフィールドを知る
|
第2章 |
「だれに書くのか」ではない、自分発信の構想法
|
第3章 |
自分が面白いと思うように書く、具体的な文章術
|
概要 | ||
---|---|---|
受講形態 | 宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信 通常14日間 (土・日含む)視聴可能のところ、 3月31日(月)までのお申込みで、28日間視聴可能になります。 |
|
受講のご案内 | 【実施上の注意】 本講義は、オンライン配信講義となりますご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 【レジュメについて】 当講座でのレジュメの配布はございません。 |
|
受講料金 | 1名受講 オンデマンド講座 |
20,000円(税込 22,000円) 申込金5,000円(税込 5,500円)含む |
100名まで オンデマンド研修 |
550,000円(税込 605,000円) 例)100名受講で1名5,500円 |
|
オンデマンド研修について |
|
|
割引チケットについて | 法人割引窓口の設定方法
※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約8割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
|
受講対象 | ・企業で広報・マーケティング・Webなど情報発信をされる方 ・編集者・ライターとしてさらにスキルアップしたい方 ・人を惹きつける文章制作のスキルを身につけたい方 |
|
注意事項 | 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。 お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。 オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。 |