いつでも視聴できる

オンデマンド配信

博報堂クリエイティブプロデューサーが明かす 『仕事を有利に進める「質問力」』養成講座

書籍『博報堂クリエイティブプロデューサーが明かす 「質問力」って、じつは仕事を有利に進める最強のスキルなんです。』
(ひきたよしあき/大和出版)

質問の仕方ひとつで、仕事は劇的に変わる。
相手の本音をひき出し、意見を通すメソッドを
言葉のプロが徹底解説

現代のビジネス環境では、世代間のギャップ、情報過多、リモートワークの影響により、円滑なコミュニケーションがますます難しくなっています。その中で、優れた質問は、相手の本音を引き出し、交渉や意思決定を有利に進める力を持ちます。本講座では、博報堂のクリエイティブプロデューサーとして活躍し、数々の企業のスピーチライターを務めたひきたよしあき氏が、ビジネスで成果を出す「質問力」の極意を伝授。著書『「質問力」って、じつは仕事を有利に進める最強のスキルなんです。』をもとに、相手の考えを引き出すテクニックや、基本的な質問の型、裏質問、相手を巻き込むテクニックまでを体系的に学びます。言葉の精度を高め、相手の心を動かし、ビジネスを有利に進めるためのスキルを、この機会に習得しましょう。

この講座で得られるもの

  • 質問力を鍛え、異なる世代との意思疎通をスムーズにする

  • 5W1HやWHY思考を活用し、課題の本質を見極める技術

  • 「縦型ドリル質問法」などの相手の言葉の粒度を上げるスキル

  • 本音を引き出す「裏質問」で交渉や商談を有利に進める方法

  • Q&A話法やぶっちゃけ話法で相手を巻き込む会話術

このような方に最適な講座です

なぜかいつも評価される人は知っている。
相手の本音を引き出し、仕事が円滑に進める
「質問力」を身につける

講師紹介

  • ひきたよしあき 氏
    ひきたよしあき 氏
    大阪芸術大学客員教授・株式会社SmileWords代表取締役・
    コミュニケーション・コンサルタント

    1960年生まれ。早稲田大学法学部卒業。博報堂入社後、CM制作に従事。政治・行政・大手企業のスピーチライターとしても活躍。明治大学、大阪芸術大学、ビジネススクールの講義では、日本語のすばらしさ、コミュニケーションの重要性を様々な角度で幅広い世代に伝える。教育WEB「Schoo」では毎回事前予約が約20,000人、朝日学生新聞社「みんなをつなぐ新聞WEB」では、毎回1,200人近い子どもと保護者が参加する。著作には5日間で「思いつかない」、「まとまらない」、「伝わらない」がなくなる本(大和出版)、人を追いつめる話し方、心をラクにする話し方(日経BP社)等多数。

    講師からのメッセージ

    本講座は、仕事を有利に進めるための「質問力」をテーマにしています。
    「口下手で困っている」「話材がなくて話せない」と嘆いているあなた。「質問力」を身につければ、相手の本音を引き出し、人を巻き込み、自分の意見を通せるようになります。講座内容は、「聞き終わった瞬間に使ってみたくなるコツ」でばかりです。学んだことをすぐに実践して、自分に合うように工夫していけば、あなたのオリジナルメソッドになるはずです。「質問力」で、仕事を有利に進めましょう。評価される人間になりましょう。

    さらに表示

現場で実践する力を習得する!

カリキュラム

カリキュラム
時間 講義内容
第1部
30分
今、なぜ「質問力」が注目されるのか?
  • ・違う世代の考え方が分からなくなっている
  • ・情報過多の中で、言葉の粒度が荒くなっている
  • ・リモートワークの影響
  • ・共感の難しい社会で相手の真意を引き出す
第2部
30分
まずは「質問体質」を作ろう
  • ・【1】受信力は身についていますか?
  • ・①-1 心のコップを空にして聴く
  • ・①-2 5W1Hを活用する
  • ・①-3 再話力と3点傾聴法
  • ・【2】自らに問う癖をつける
  • ・②-1 5つのWHY
  • ・②-2 自らに解決策を問う
第3部
15分
「質問の型」で、的確な答えを導く
  • ・【1】ベーシックな質問の型
  • ・質問の起承転結
  • ・【2】質問を深ぼるテクニック
  • ・縦型ドリル質問法
  • ・【3】相手の言葉の粒度を上げる
  • ・「舵取り後」を入れながら語る
第4部
15分
「裏質問」で相手の本音を引き出す
  • ・【1】相手が本心をなかなか言わないとき
  • ・【2】相手が結論をいうのを避けているとき
  • ・【3】相手の不満を聞き出すとき
  • ・【4】相手に行動を決断させるとき
  • ・【5】相手の理想を聞き出すとき
第5部
30分
相手を巻き込む「質問力」
  • ・【1】Q&A話法
  • ・【2】ぶっちゃけ話法
  • ・【3】「の」ズーム質問法
  • ・【4】あいづち力で相手を乗せる
  • ・【5】話さないことを大切にする

概要

概要
受講形態 宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信
通常14日間 (土・日含む)視聴可能のところ、
3月31日(月)までのお申込みで、28日間視聴可能になります。
受講のご案内 【実施上の注意】
本講義は、オンライン配信講義となりますご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。

【受講上のご案内】
・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。
・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。
・本講義には質疑応答はございません。

【レジュメについて】
講義資料はご視聴頂くマイページからPDF形式でダウンロードしていただきます。
受講料金 1名受講
オンデマンド講座
20,000円(税込 22,000円)
申込金5,000円(税込 5,500円)含む
100名まで
オンデマンド研修
550,000円(税込 605,000円)
例)100名受講で1名5,500円
オンデマンド研修について
  • ・(受講手順)申込後、全受講者の視聴開始まで、最短で3営業日ほど要します。申込後に、事務局から別途、視聴開始日や受講者を指定するためのご案内をお送りします。
  • ・(視聴開始日)視聴開始日は、数日~数カ月先の指定も可能です。受講者への事前連絡も想定し、余裕をもった申込みをお勧めします。
  • ・(視聴期間)視聴期間は14日間で、延長キャンペーン対象外です。
  • ・対象は、同一の企業・団体の従業員の方です。親会社・子会社・関連会社の従業員の方は対象外となります。
    ※お申込み画面で「ご自身が受講する」「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てきます。ここでは「ご自身が受講する」を選択してください。ご自身以外の複数名で受講可能です。
年間割引プランの設定方法
割引チケットについて 法人割引窓口の設定方法

※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約8割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。

受講対象 マネージャーやリーダー層で、部下の意見を引き出し、チームを動かす力を高めたい方、営業や交渉の場面で顧客の本音を探り、商談を有利に進めたい方、会議やディスカッションで議論を深め、的確な意思決定を促したい方に最適です。
注意事項 受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。 オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。 詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。
  • ・1名単位でのご受講は「1名受講」
  • ・部門や全社でまとめて受講される場合は「オンデマンド研修」
  • ・体系的な研修企画には「部門研修を計画する」が役立ちます。

お申し込み